2016.12.13
温泉リゾートホテル「熱海シーサイドスパ&リゾート
」(静岡県熱海市)は12月3日、眼前に海が広がる眺望が人気の「プレミアムビュールーム」を進化させ、海を眺めるだけでなく「海と過ごす」ことにまでこだわった新たなプレミアムビュールームとしてオープンした。
さらに12月10日には、残る8階の4室も好評のモダンタイプ客室に改装オープン。
全78室が生まれ変わることで、ワンランク上のリゾートホテルへと進化を遂げたという。

(さらに…)
2016.12.12
静岡市はこのほど、天下人・徳川家康の史実と名言で綴る子育て支援のPR動画「徳川家康 理想の子育て 静岡市にあり」を公開した。
同動画は、家康が子育ての苦労を語るもの。
田辺信宏市長も登場し、現在の同市の子育て支援を家康に紹介、家康の名言とともに、子育ての極意がわかる内容となっている。
(さらに…)
2016.12.06
静岡市中心市街地の活性化を目指す「I Love しずおか協議会(森恵一会長、株式会社日専連静岡代表取締役社長)」は、12月16日に台湾の民間まちづくり団体「大稻埕創意街区発展協会(游添明会長)」とまちづくりに関する連携と協力の覚書を締結する。
覚書の調印式は、同協議会が実施する「台湾観光・まちづくり視察団」の一環として、同発展協会の活動エリアにある台北霞海城隍廟(アジア最強縁結びの神様「月下老人」が祀られている歴史ある廟)で行う。
なお同協議会のインバウンド部会(酒井公夫部会長、静岡鉄道株式会社代表取締役会長)は、昨年度の発足以来、ターゲットを台湾に絞り、様々な取り組みを行ってきた。
今年1月には、部会メンバーを中心とした台湾視察団を組み、台湾でのまちづくりや観光促進の先進事例を視察するとともに、同発展協会との意見交換を行っている。
また3月には、同発展協会の活動エリアから縁結びの神様「月下老人」を招き、「Love 台湾 Day@静岡」と題したイベントを行い、台湾に関する情報発信を静岡で実施。
さらに翌4月には同協会の活動エリア内で、「Love 静岡 Day」と題したイベントを行ってもらい、静岡の観光情報等をPRしている。
(さらに…)
2016.12.06
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は11月
29日、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン富士
」(静岡県富士市)をオープンした。
ルートイングループでは270店舗目、静岡県内では19店舗目のホテルとなる。
同ホテルは、東名高速道路「富士IC」より車で約7分(2.4km)、JR東海道本線「富士」駅より車で約10分(3.4km)の立地。

(さらに…)
2016.12.05
大井川鐵道グループの大鉄観光サービス(静岡県島田市)は12月1日より、日本で2番目に星空の見える町で1泊2日の鉄旅を「お得」に楽しむ「川根本町 冬の星空キャンペーン」の申込受付を開始した。
同キャンペーンは、毎年恒例となっていた鉄道・バス運賃と寸又峡温泉宿泊がセットになった「冬のスマタ」を、川根本町内合計15ヶ所の宿泊施設に拡大し、商品名も刷新して、再登場したもの。
「川根本町まるごと遊湯得事業」の助成金を受けて実施するため、「お得」な料金設定だという。
(さらに…)
2016.11.18
伊豆急行株式会社(静岡県伊東市、小林秀樹社長)と東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区、野本弘文社長)は、2017年夏から運行開始を予定している横浜と伊豆エリアを結ぶ新たな観光列車の名称を「THE
ROYAL EXPRESS」に決定、あわせて車両デザインも発表した。
同列車の運行開始にあわせ、横浜駅にカフェ・ラウンジを新設するほか、下田東急ホテルのリニューアルも実施する。
列車名称「THE ROYAL EXPRESS」には、「伊豆の素晴らしい魅力を、さらに感じて頂けるような、気品と特別感のある観光列車にしたい」という思いを込めたという。
車両デザインは水戸岡鋭治氏によるもの。
同列車のエクステリア(外観)は、列車の名称でもある「ROYAL」をイメージした「ロイヤルブルー」をベースとし、インテリア(室内)は、客車・食堂車・多目的車など、車両ごとに用途やデザインが異なり、乗車そのものに旅の楽しさを感じてもらえるような車両デザインとした。

(さらに…)
2016.11.15
袋井市は、東京スカイツリータウン(東京都墨田区)の「ソラマチひろば」と「スペース634」で、フルーツの王様「クランメロン」など地元各種農産物のPRと、この秋一番のクラウンメロンを決める首都圏初の品評会を
11月19日に開催する。
同市では、クラウンメロンの生産技術の向上と生産者の意識高揚を目的に年2回、春と秋に品評会を開催してきた。
今回も、厳しい予選を勝ち抜いたメロンを、市場関係者らが甘みや香り、網目模様の美しさなどで厳正審査、最高のクラウンメロンを決定する。

(さらに…)
2016.11.09
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(東京都千代田区、長谷川仁代表)と大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は、2017年も蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」の運行を実施する。
同列車は、ソニー・クリエイティブプロダクツがマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」の意匠をまとったもの。
トーマスの権利元の承認を経て、実施していくことを決定した。

(c)2016 Gullane (Thomas) Limited.
(さらに…)
2016.11.08
清水駅前銀座商店街(静岡市清水区)は、「第4回 富士山コスプレ世界大会」を11月19日・20日に開催する。
会場となる同商店街は、美しい富士山を望む清水港にほど近く、365日コスプレが可能な「自称」日本一コスプレに理解ある商店街。
昨年は約2万8,000人が訪れ、参加したコスプレイヤーは910人にのぼった。
今年も、国内外から多くのコスプレイヤーが清水に集結するという。
(さらに…)
2016.10.27
イズシカファンクラブ(静岡県伊豆市、山本博之代表)は、狩猟によって捕獲された鹿や猪の食肉(ジビエ)販売や、伊豆市特産品とコラボした食をテーマとしたイベント「第2回イズシカフェス」を、11月13日に伊豆市役所天城湯ケ島支所で開催する。
昨年開催した第1回イズシカフェスでは、県外から多くの人が来場し、予定していた販売チケットが1時間以内で売り切れるなど、多くの反響があったという。

(さらに…)