【PR記事】 長崎マリオットホテル、「長崎和牛」と「佐賀牛」の食べ比べフェアを9月1日~10月15日に開催 長崎県長崎市

2025.08.28
長崎マリオットホテル(長崎県長崎市、吉満啓一郎総支配人)は、2025年9月1日~10月15日の期間、「長崎和牛」の美味しさを改めて再認識する取組みとして、日本を代表する特選銘柄牛「佐賀牛」との食べ比べフェアを鉄板焼「De Jima」で開催する。

同ホテルは開業以来、「地産地消」を合言葉に長崎県産食材を数多く使用した「ここにしかないダイニングエクスペリエンス」を各レストランで提供しており、今回の同取り組みもその一環。

08281040
(さらに…)

【PR記事】 ホテルリソル佐世保、佐世保のブランド魚「九十九島ひらまさ」を使用した5種類の特別メニューの提供を開始 長崎県佐世保市

2025.08.18
リソル株式会社(千葉県茂原市、佐野直人社長)が運営するホテルリソル佐世保」(長崎県佐世保市)は、佐世保市が推進する地域ブランディングプロジェクト「九十九島ひらまさ TOWN」に参画、2025年8月15日より、佐世保のブランド魚「九十九島ひらまさ」を使用した5種類の特別メニューの提供を開始した。
同特別メニューは、15名以上のグループで利用可能。

「九十九島ひらまさ TOWN」は、同市が推進する、地域全体の価値を高める中長期的なプロジェクト。
日本一の魚種を誇り、「魚が美味しい街」としての認知向上を目指す。
とくに佐世保の名物「九十九島ひらまさ」にスポットを当て、地域の海産物の魅力を広く発信、地域内の飲食店や宿泊施設と連携し、「九十九島ひらまさ」を使用した多彩なオリジナルメニューを提供する。

08181140
(さらに…)

【PR記事】 長崎マリオットホテル、夏休みの家族宿泊客向けに「長崎マリオットホテル図書館」を期間限定で開館 長崎県長崎市

2025.07.15
長崎マリオットホテル(長崎県長崎市、吉満啓一郎総支配人)は、夏休みの家族宿泊客向けに「長崎マリオットホテル図書館」を2025年7月19日~8月31日に期間限定で開館する。

同図書館では、長崎の老舗書店「メトロ書店」社長でJPIC公認読書アドバイザーでもある川崎綾子氏が、昔ながらの定番絵本から最新の人気絵本・児童書100冊を選定。
同図書館で見つけた「お気に入りの本」は、隣接するアミュプラザ長崎本館のメトロ書店で購入可能としている。

07151040
(さらに…)

【ニュース】 五島牛を生産する山口Farm、直営の精肉店を開業、自家製五島牛メンチカツなどを販売、BBQスペースも完備 長崎県五島市

2025.07.07
株式会社山口Farm(長崎県五島市、山口伸太郎代表)は2025年7月6日、直営の精肉店「やまぐちファームのお肉屋さん」(長崎県五島市)を開業した。

同店舗は、五島牛を自社で生産・肥育する同社が、生産者から消費者へ「直接」肉を届ける、五島初の取り組み。
店頭では、精肉のほか、揚げたての自家製五島牛メンチカツなどの軽食も販売。
さらに建物裏にはBBQスペースを完備、五島牛を含む食材付きの「手ぶらBBQプラン」も利用可能で、「買う」「食べる」「体験する」が全て揃う、新しいかたちの精肉店だという。

07071100
(さらに…)

【ニュース】 ANAとANAあきんど、首都圏のスーパーカスミ「BLΛNDE」4店舗で長崎県の朝獲れ鮮魚の当日店頭販売を実施 長崎県長崎市

2025.06.30
全日本空輸株式会社長崎支店・ANAあきんど株式会社長崎支店(長崎県長崎市、神谷賢宏支店長)は2025年6月28日、株式会社カスミ(茨城県つくば市、塚田英明代表)が運営する首都圏のスーパーカスミ「BLΛNDE」の4店舗で開催した「長崎フェア」で、長崎県の朝獲れ鮮魚の当日店頭販売を実施した。

同支店は、長崎県との連携協定に基づき、2023年よりANAのスピード輸送を活用した取り組みを実施しており、今回の同取り組みもその一環。
また今回は、輸送コストを抑えるため、ANA国内旅客定期便で昼間帯限定の「コンテナバリュー運賃」の実証を行った。
(さらに…)

【PR記事】 長崎マリオットホテル、アフタヌーンティー・イブニングハイティーを7月1日より「マンゴー&メロン」をテーマに一新 長崎県長崎市

2025.06.26
長崎マリオットホテル(長崎県長崎市、吉満啓一郎総支配人)は、「バーラウンジ THE AZURITE(ジ アズライト)」のアフタヌーンティー・イブニングハイティーを、2025年7月1日より「マンゴー&メロン」をテーマに一新する。

藍色の鉱石にちなんだ名称の同バーラウンジでは、四季折々のテーマを活かしたアフタヌーンティーを提供しており、バータイムにはガラスに映るペンダントライトが夜空の星のように輝くという。

06261040
(さらに…)

【ニュース】 長崎県など、壱岐島での暮らしを映画感覚で体験できる上映会を6月12日にオンライン開催 長崎県壱岐市

2025.06.02
長崎県壱岐振興局・壱岐市・ながさき移住サポート東京窓口(共催:ふるさと回帰支援センター)の3者は、壱岐島での暮らしのリアルを映画感覚で知ってもらうため、「おウチでゆるっと 島暮らし上映会(第2弾)」を2025年6月12日にオンライン開催する。

壱岐島は、九州北部の玄界灘沖、福岡県と対馬の中間地点に位置する島。
米・野菜・魚・酒などは島内で自給自足が可能なほど食材が豊富で、博多港から高速船で約1時間と、アクセスも良好だという。

06020900
(さらに…)

【ニュース】 青山商事、島原市と5月30日に防災連携協定を締結、災害支援用リサイクル毛布100枚を寄贈 長崎県島原市

2025.05.26
「洋服の青山」を全国展開する青山商事株式会社(広島県福山市、青山理社長)は、島原市(古川隆三郎市長)と「防災に関する連携協定」を締結、2025年5月30日に同市役所で締結式を実施する。

同社では、これに際し、同日に防災毛布(災害支援用リサイクル毛布)100枚を寄贈。
同社と自治体による防災に関する連携協定の締結は3例目、長崎県内では初の取り組みとなる。
(さらに…)

【ニュース】 長崎県、特産品の露地びわが最盛期、「イチオシ品種」は平成21年品種登録の「なつたより」 長崎県長崎市

2025.05.22
長崎県はこのほど、同県の特産品となっている露地びわが最盛期を迎えたと発表した。

同県は日本最大のびわ産地で、全国のびわ収穫量の約30%以上を占めている。
今年のびわは、大きな寒害の被害もなく順調に生育しており、この時期にしか味わえない旬のびわを楽しめるという。

05221000
(さらに…)

【PR記事】 長崎市中心部、「めがね橋」電停徒歩5分のホテル「Tabi and.長崎」がグランドオープン 長崎県長崎市

2025.05.14
2025年5月、長崎市中心部でホテル「Tabi and.長崎」がグランドオープンした。

同ホテルは、長崎電気軌道「めがね橋」電停より徒歩5分の立地。
眼鏡橋までは徒歩5分、思案橋通りまで徒歩5分、中華街まで歩10分に位置し、周辺には飲食店やお土産店、コンビニなどが点在する。

05140940
(さらに…)