2019.06.24
株式会社みちのりホールディングス(東京都千代田区、松本順代表)と茨城交通株式会社(茨城県水戸市、みちのりホールディングス100%子会社)は、道の駅「ひたちおおた」(茨城県日立大田市)を拠点とした自動運転サービス実証実験地域協議会(実験事務局:日本工営株式会社)と協力し、常陸太田市での中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス実証実験に参加する。
同実証実験は、内閣府が推進する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転(システムとサービスの拡張)」のプロジェクトの1つとして、国土交通省が行う取組に基づき、「地方部における自動運転による移動サービス実用化に向けた環境整備」事業(管理法人は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構:NEDO)として実施するもの。
(さらに…)
2019.06.14
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は、茨城県が発注する「平成31年度偕楽園・歴史館エリア観光魅力向上計画策定業務委託」の委託先事業者として選定され、このほど同県と業務委託契約を締結した。
同県では、水戸市にある偕楽園・歴史館エリアの魅力的で実効性のある観光振興計画を策定するため、民間事業者のアイデアを盛り込むことを目的にプロポーザルを実施。
審査の上、同社を委託先事業者として選定した。
(さらに…)
2019.06.13
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進事務局は、地方創生普及・啓発イベント「地方創生ワカモノ会合
in つくば ICTで、地域は変わる 未来のまちを考えよう!」を、つくば市で6月30日に開催する。
地方創生ワカモノ会合は、G20関係閣僚会合が開催される全国8か所で、同会合と連動し、次代を担う若者に、地域の未来は明るくなる、自分にも何かできるかもしれないという気付きを持ってもらうことを目的としたイベント。
対象は小学校5年生~中学校3年生。
(さらに…)
2019.06.10
三協フロンテア株式会社(千葉県柏市、長妻貴嗣社長)は6月7日、屋内型トランクルーム「ユースペース 水戸赤塚店」(茨城県水戸市)をオープンした。
同施設では、従来型のトランクルームに加え、一時滞在型の「隠れ家ルーム」や作業が可能な「ワークスペース」など、トランクルームの機能を拡張した「U-SPACE+U(ユースペースプラスユー)」を設置。
自宅以外に自分だけの空間を持つことや、収納すること自体を楽しむことができるという。

(さらに…)
2019.05.23
つくばパンまつり実行委員会は、「第1回つくばパンまつり」を5月25日・26日につくばセンター広場(茨城県つくば市)で初開催する。
共催はつくば市、後援はつくば市商工会・パンの街つくば。
当日は、つくば市内や周辺のパン店がつくばセンター広場に集結。
自慢のパンの食べ比べやコーヒー店とのコラボ、ステージパフォーマンスなど、多くの人が楽しめる企画を予定しているという。
(さらに…)
2019.05.16
分譲マンションなどを手掛ける株式会社マリモ(広島市西区、深川真社長)は、マイムビル(茨城県水戸市)の共有持ち分を取得、商業施設として利用されていた2階~10階を複合型オフィス「(仮称)マリモ水戸駅前オフィス」に改修する。
事業主体を「合同会社マリモ開発」とし、今年2月に改修工事を着工しており、竣工は今年秋の予定。
なお、テナント誘致活動の一環として、4月23日には水戸商工会議所常議員への説明会を開催。
今後も引き続きオフィス・店舗の入居企業を募集する。

(さらに…)
2019.05.13
「コンフォートホテル」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は5月1日、旧「ベストイン鹿嶋」(茨城県神栖市)を「コンフォートイン鹿島
」としてリブランドオープンした。
同ホテルは、東関東自動車道「潮来」ICより車で約11分、高速バス停「鹿島セントラルホテル」よりタクシーで約6分、JR「鹿島神宮」駅よりタクシーで約12分の立地。
鹿島臨海工業地帯までは車で5分、カシマサッカースタジアムまでは車で約20分、鹿島神宮までは車で約15分。
ビジネス・観光双方の需要を見込む。

(さらに…)
2019.05.07
株式会社サザコーヒー(茨城県ひたちなか市、鈴木太郎代表)は4月26日~5月6日の期間、ひたちなか市の本店など14店舗でコーヒーイベント「ゲイシャ村まつりフェア」を開催した。
ゲイシャ村とは、エチオピアにあるコーヒーの産地で、同地のコーヒーは、際立った「甘さ」と「香り」が特徴とされている。
その品種はパナマに渡り、2004年にパナマで開催されたコーヒーの品評会では、パナマ「エスメラルダ農園」が出品したゲイシャに対し、世界から集まった審査員が驚きの声を上げたという。

(さらに…)
2019.04.17
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は、同社が運営するショッピングセンター「イーアスつくば」(茨城県つくば市)の従業員休憩室を4月1日にリニューアルオープンした。
ES(従業員満足度)向上の一環。
リニューアルの実施にあたっては、「イーアスつくば」テナント従業員有志の組織「CREDO(クレド)プロジェクト」のメンバーを中心に議論を重ね、テナント従業員に対しアンケート調査を実施。
現場の要望を取り入れることで満足度の向上を図ったという。

(さらに…)
2019.04.05
茨城県大洗町は、廃校となった旧祝町小学校で活用事業者を募集する。
校舎は町で解体を行い、更地での譲渡を条件とし、活用事業の主体となる事業者を広く公募するという。
旧祝町小学校は、明治7年の開校以来、祝町地区のシンボルとして地域住民に親しまれてきた。
児童数が減少している状況を踏まえ、小学校校舎整備計画に基づき、磯浜小学校との統合により、平成24年3月に閉校となっている。
(さらに…)