【ニュース】 東京建物など、JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業で新築工事に着手、超高層マンションや子育て支援施設などを整備 群馬県前橋市
2020.11.26
ファーストコーポレーション株式会社(東京都杉並区、中村利秋社長)と東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)は11月24日、JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業で施設建築物の新築工事に着手した。
同事業は、JR両毛線「前橋」駅前に隣接した立地を生かし、分譲マンション・子育て支援施設・店舗・広場空間など、駅周辺での賑わい拠点を整備するもの。
県都前橋市の「新たな顔」に相応しい、多くの市民や来街者の多様なニーズに対応した施設整備を目指す。
【ニュース】 JR東日本高崎支社など、「日本一のモグラ駅」土合駅で無人駅グランピング施設「DOAI VILLAGE」を11月14日に開業 群馬県みなかみ町
2020.10.26
東日本旅客鉄道株式会社高崎支社(群馬県高崎市、木村法雄支社長)、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進する
CVCのJR東日本スタートアップ株式会社(東京都港区、柴田裕社長)、株式会社VILLAGE INC(静岡県下田市、橋村和徳代表)の3社は、JR上越線「土合」駅(群馬県みなかみ町)で、無人駅グランピング施設「DOAI VILLAGE」を2020年11月14日に開業する。
同施設は、日本一のモグラ駅として知られる同駅の駅舎内外を活用し、宿泊施設や飲食施設、野外サウナ施設を展開するもの。
電車を眺めながらの宿泊という非日常感を体験することができる客室や、かつて実際に利用されていた駅務室を改装した駅舎内喫茶「mogura」などを設置する。
旅行者や登山者だけでなく、地元の人も気軽に立ち寄り、地域交流が盛んになる場を生み出し、地域の活性化を目指すとともに、無人駅の新たな価値を提供するという。
【ニュース】 道の駅「川場田園プラザ」など、駅内の駐車場でドライブイン・シアターを10月30日~11月1日に社会実験として開催 群馬県川場村
2020.10.16
道の駅「川場田園プラザ」(群馬県川場村)は、2020年10月30日~11月1日の3日間、駅内の駐車場でドライブイン・シアター「道の駅シネマin 川場田園プラザ」を社会実験として開催する。
主催は一般社団法人全国道の駅連絡会、共催は株式会社田園プラザ川場・株式会社KINGBEAT。
同取り組みは、withコロナの状況下、「3密」を避けながら、道の駅を安全・快適に利用するための環境整備の社会実験を行うというもの。
(さらに…)
【ニュース】 高崎商科大学、群馬県の産物を使用し、学生が創作したパスタレシピをイタリアンレストランで11月3日~15日に販売 群馬県甘楽町
2020.10.14
高崎商科大学(群馬県高崎市、渕上勇次郎学長)は、2020年11月3日~15日の期間、群馬県の産物を使用し、同大学の学生が創作したパスタレシピをイタリアンレストラン「PRETORIO」(プレトリオ、群馬県甘楽町)で販売する。
同取り組みは、同大学が推進する企業連携教育「3.5本の矢プロジェクト」の一環として行うもの。
「パスタをつくる。グンマでつくる。」をテーマに、群馬県が提唱する「群馬県農畜産物ブランド力強化基本戦略」を支援し、群馬県の食材をPRするのが狙い。
同大学の学生、プロのシェフ、映像制作会社、動画レシピサイト運営企業、群馬県が連携し、7月よりプロジェクトを始動した。
【ニュース】 古民家再生協会群馬、「最も消滅可能性が高い村」南牧村と「南牧村古民家活用に関する連携・協力協定」を提携 群馬県南牧村
2020.09.09
古民家の再生や空き家の活用事業を手掛ける一般社団法人古民家再生協会群馬(群馬県伊勢崎市、田島正章代表理事)は9月3日、群馬県南牧村(長谷川最定村長)と「南牧村古民家活用に関する連携・協力協定」を提携した。
同村は、2006年10月より高齢化率が全国1位となっており、2014年5月8日に民間シンクタンク「日本創生会議」が発表した「消滅可能性都市」の市町村中で「最も消滅可能性が高い」と指摘されている。
【ニュース】 群馬県、「板倉ニュータウン」で50を超える住宅プランを公開、インターネット投票会を9月5日より開催 群馬県板倉町
2020.09.02
群馬県企業局団地課分譲室住宅・商業用地係(群馬県前橋市)は、水辺のまち「板倉ニュータウン」(群馬県板倉町)で実現できる「ITAKURA LIFE住宅プラン」を公開、インターネット投票会を
2020年9月5日より開催する。
同ニュータウンは、大きなハート型の渡良瀬遊水地に隣接し、豊かな自然に恵まれた水辺のまち。
ゆとりある車道や歩行者専用道路、バリアフリーのフラットな街並みが整備され、子どもから高齢者まで幅広い世代が安心して暮らせるまちづくりを行っているという。
(さらに…)
【ニュース】 ケイアイスター不動産など、ウィズコロナに向けた規格型注文平屋住宅を発売、無人内覧システム搭載のモデルハウスを8月28日にオープン 群馬県高崎市
2020.08.27
ケイアイスター不動産株式会社(埼玉県本庄市、塙圭二代表)は、ウィズコロナで顕在化する生活スタイルと住宅ニーズの変化に向け、規格型注文平屋住宅「IKI(イキ)」の販売を開始、無人内覧システム搭載のモデルハウス(群馬県高崎市)を2020年8月28日にオープンする。
「IKI」では、「シンプルでコンパクトな暮らし」をデザインの基軸に構造上の安全性を確保、規格型を採用したことでわかりやすく、住まう人のスタイルにフィットする間取りプランを揃えた。
全てのプランで16帖以上のリビングを確保し、広々としたリビングにはスタディーカウンターを標準仕様として設置。
また、あらゆる方位に適応する各方位の玄関ユニット(6帖)により、住宅の外枠を変えること無く、間取りブロックの配置換のみで自在に間取りを変更できるという。
【ニュース】 桐生市の市民有志団体「Sukiryu」とバカン、市内の店舗や各種施設のリアルタイム混雑情報を配信、「密」を可視化 群馬県桐生市
2020.07.15
桐生市の市民有志団体「Sukiryu(すきりゅう)」と、AI・IoT関連企業の株式会社バカン(東京都千代田区、河野剛進代表)は7月15日、桐生市の賛同のもと、市内の飲食店や小売店など店舗や各種施設のリアルタイム混雑情報を配信し、街のあらゆる場所の「密」可視化を実現する取り組み開始する。
同取り組みは、市内の飲食店や小売店などの店舗や各種施設の現在の混雑情報をインターネット上で一覧可能とし、事前に混み具合を確認するなど安心を担保しながら来訪できる環境を提供するというもの。
7月15日時点では、同市立図書館や同市観光情報センターなどの公共施設なども含め21件の情報を配信。
今後は7月中に30件、8月中に100件の店舗・施設の混雑情報を配信する予定だという。
(さらに…)