2016.01.29
常磐興産株式会社(福島県いわき市、井上直美社長)は、同社が運営するスパリゾートハワイアンズで、日本愛妻家協会が定める「愛妻の日」の1月31日に、館内ビーチシアターで、夫が日頃言えない妻への愛や感謝の言葉を大きな声で叫ぶイベント「ハワイアンズの中心で妻に愛を叫ぶ」(略称:ハワチュー)を開催する。
同イベントは、愛妻の日をきっかけに、普段言葉に出して言えない愛の思いや感謝の気持ちを夫が妻に伝えることにより、対話の機会を増やして夫婦の絆を今以上に深めてもらいたいという思いのもと、名誉会長を日本武尊(ヤマトタケルノミコト)とする日本愛妻家協会(群馬県嬬恋村)とコラボレーションして開催するもの。
愛情表現が苦手とされる日本人男性が大勢の観客の前で堂々と叫ぶ姿は、参加者のみならず観客も含めた会場全体を、幸せな空気に包むとしている。
(さらに…)
2016.01.12
常磐興産株式会社(福島県いわき市、井上直美社長)は2月6日・7日の2日間、同社が運営するスパリゾートハワイアンズウォーターパーク内のビーチシアターで、日本で唯一のファイヤーナイフダンスの祭典「ファイヤーナイフダンス・フェス2016」を開催する。
同イベントは、厳しい鍛錬に裏付けられた高度な技の数々と勇敢なダンサーたちの熱気を、間近で楽める日本で唯一の祭典。
ファイヤーナイフダンス世界選手権大会の元チャンピオンであるデイビット・ガレアイ氏と新進気鋭16歳のバイソン・ハノハノ・ガレアイ氏、そして世界的にも珍しい現役女子高生ダンサーのジェリー・ガレアイ氏の3名が来日し、同社に在籍するファイヤーナイフダンサー4人と共に世界トップレベルのパフォーマンスを披露する。
ファイヤーナイフダンスは、大きなナイフの両端に燃えさかる火を点けて、体の周りでバトンのように自由自在に回しながら踊るもので、世界で最も激しく、反面最も美しく巧みな技を必要とする踊りと言われている。
(さらに…)
2015.12.18
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は12月17日、「アパホテル福島駅前」(福島県福島市)の起工式を実施した。
同ホテルは、アパホーム株式会社(石川県金沢市、元谷外志雄代表)が日本通運株式会社から定期借地で事業用地を賃借しホテルを建設、施設竣工後、アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子代表)に同建物を賃貸し、アパホテルがホテル運営を行う土地有効活用プロジェクト。
カナフレックスとの共同開発による、世界初の全面断熱一体工法「APA ECO UNIT SYSTEM」を採用した、福島市内最大級、最新鋭の技術を導入したホテルとなる。
(さらに…)
2015.12.16
郡山市は、東北一(全国第4位)の大きさを誇る同市の「猪苗代湖」の魅力を国内外へ発信する猪苗代湖プロモーションWEBサイト「いなわしろこ Lake of the Heart」を、12月15日にオープンした。
WEBサイト公開に伴い、猪苗代湖PRムービー「春」編を同WEBサイトと同市のYouTubeチャンネルで公開。
さらに、猪苗代湖の様々な観光資源の魅力をまとめた「猪苗代湖ガイドブック」のデジタル版もサイト上で閲覧できるなど、猪苗代湖を深く知るコンテンツが詰まったサイトとした。
今後は「夏」「秋」「冬」編を順次公開予定。
また、多言語対応コンシェルジュツール「JAPAN CONCIERGE」のサービスを、国内で初めてウェブサイト上で活用し、美しいムービーを楽しみながら、自分好みの旅プランを作成できる仕組みも提供する。
(さらに…)
2015.12.08
福島県観光交流局観光交流課は、首都圏の大学生が加盟する放送・広告系のサークルの選抜メンバーをはじめとした、福島県の情報発信チーム「ふくしまPRチーム」を結成、インターネットによる情報発信等を実施する。
同企画は、「ふくしまファンクラブによる新たな交流創出事業」の一環として行われるもの。
県外会員が多数を占めるふくしまファンクラブの会員の「ふくしまを応援したい」という気持ちを、具体的な応援行動として効果的な情報発信につなげ、更なる若年層会員の拡大を図ることが狙い。
(さらに…)
2015.12.07
近畿大学(大阪府東大阪市)は2015年12月8日~2016年2月2日の毎週火曜日(12月29日、1月5日を除く)、東大阪キャンパスの学生食堂「KURE」で、福島県川俣町の特産品である川俣シャモを使用したカレーパン「川俣シャモカレーパン」を販売する。
東日本大震災復興支援策「“オール近大”川俣町復興支援プロジェクト」の一環。
同カレーパンの企画・開発には農学部食品栄養学科の教員が、ポスター作成には同学科の学生が協力。
「食」を通して、風化が懸念される震災復興への関心を再起するとしている。
(さらに…)
2015.11.25
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、同社が安達太良山麓(福島県二本松市)で展開する「あだたら高原リゾート」
で、日帰り温泉施設「あだたら山 奥岳の湯」を12月17日にオープンする。
標高約950mに位置する同温泉施設は、内湯の窓を全面開放することで「半露天」とし、露天風呂正面もフェンスを設置しない構造とした。
春の新緑や秋の紅葉が絶景の山並みと、高村光太郎が「智恵子抄」の中で「ほんとの空」と詠ったことで知られる空を全身で楽しめるという。
(さらに…)
2015.11.24
福島県商工会連合会(福島県福島市)は、食を通じて福島県を身近に体験してもらうイベント「福島の美味しいものフレンドリーキュレーションフェア」を、12月5日・6日に東京・二子玉川ライズで開催する。
同連合会と同県内商工会では、福島県産加工食品の販路拡大・風評被害払拭事業「福島美味プロジェクト」を展開しており、同イベントもその一環。
同プロジェクトではこれまでにも、「福島の美味しいもの食フェア」「県外での食キャラバン」「日本橋ふくしま館MIDETTEの福島美味コーナー」
「BtoB商談会」などを開催している。
当日は、「みそボール作り体験」「福島美味おにぎりCAFE」「しぼりたての新鮮ミルクで手作りバター体験」「物産コーナー」などを予定しているという。
(さらに…)
2015.11.13
ウエディングプロデュース・レストラン運営を手掛ける株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、浅田剛治社長)は、東北地区初となる自社物件の婚礼施設「郡山モノリス」(福島県郡山市)を12月5日に開業する。
同施設の所在地は、郡山駅前の目抜き通り(さくら通り)沿いで開成山公園向かいの立地。
同社最大規模となる敷地面積(約2,000㎡)に披露宴会場(着席最大
150人収容)の2階建ての建物を新築し、1日昼夜一組限定の完全貸切型(ゲストハウス型)の婚礼施設として運営する。
(さらに…)
2015.11.10
食品加工メーカーの株式会社いわき遠野らぱん(福島県いわき市、平子佳廣代表)は11月10日、「福島」を大きく謳ったこだわりのブランド野菜「福島コレクション」の本格販売を開始した。
放射能検査をしても、無添加・無農薬の食材だけにこだわって作っても、「福島」というだけで避けられることが多い福島の野菜。
同社では卑屈になっても何も変わらないと考え、あえて「福島」のメッセージ性に特化した商品を開発したという。
(さらに…)