【PR記事】 スパリゾートハワイアンズ、どこよりも早い夏遊び、「水鉄砲ガチンコバトルトーナメント2017」と大規模コスプレイベント「アキコス&JCF」を6月10日・11日に開催 福島県いわき市

2017.05.19
常磐興産株式会社(福島県いわき市、代表:井上直美)は、同社が運営するスパリゾートハワイアンズで、どこよりも早い夏遊びをテーマに、ウォーターサバゲー「水鉄砲ガチンコバトルトーナメント2017 in ハワイアンズ」と、大規模コスプレイベント「アキコス&JCF in ハワイアンズ」を6月10日・11日の2日間開催する。

「水鉄砲ガチンコバトルトーナメント2017 in ハワイアンズ」は、水鉄砲(ウォーターガン)を駆使して戦う「ウォーターサバゲー」。
チーム対抗のトーナメント形式で、優勝チームには、同社ファイヤーナイフダンスチーム「シバオラ」との最終決戦を用意している。
ファミリーや仲良しグループで、白熱のウォーターバトルを体験出来るという。

「アキコス&JCF in ハワイアンズ」は、全国各地でコスプレイベントを主催するアキコスとJCFが、スパリゾートハワイアンズを舞台に、多彩なコスプレイベントを展開するもの。
館内では、コスプレイヤーによるコスプレ・写真撮影イベントや、ビーチシアターでのコスプレイヤーによるステージイベントが行われ、普段とは違うハワイアンズを堪能出来るとしている。
20170519スパリゾートハワイアンズ
(さらに…)

【ニュース】 国見まちづくり、宿泊施設などを備えた道の駅「国見 あつかしの郷」を5月3日にオープン、ミニストップも出店 福島県国見町

2017.05.02
国見まちづくり株式会社(福島県国見町、太田久雄代表)は、道の駅「国見 あつかしの郷」(福島県国見町)を5月3日にグランドオープンする。
合わせて施設内にはミニストップ株式会社(千葉市美浜区、宮下直行社長)が「ミニストップ国見あつかしの郷店」を午前10時よりオープンする。

道の駅「国見 あつかしの郷」は、国道4号線と県道浪江国見線の交差点近くに位置し、総面積約2万6,000㎡・駐車場180台の福島県内30番目の道の駅。
国見の農産物ブランドの発信・販売拠点となるほか、災害拠点としての宿泊施設を備えた避難者受入れ施設、歴史的観光資源等の情報提供施設なども兼ねる。
20170502国見あつかしの里
(さらに…)

【ニュース】 KNT-CTホールディングスなど、「ふくしまミュージック花火2017」を6月3日に開催、約1万発の花火と音楽が完全シンクロ 福島県福島市

2017.04.27
ふくしまミュージック花火実行委員会は、福島県営あづま総合運動公園(福島県福島市)で、花火と音楽が織りなす花火大会「ふくしまミュージック花火2017」を6月3日に開催する。
企画・事務局はKNT-CTホールディングス株式会社(東京都千代田区、戸川和良社長)。

同花火大会は、2015年5月に第1回を開催し、好評を博したイベント。
一過性のイベントではなく、県内外の人に福島の素晴らしさを再認識してもらい、将来にわたって福島県の観光力を高め、交流人口を拡大し、地域経済を活性化させる目的で今年も開催する。
(さらに…)

【PR記事】 旧裏磐梯レイクリゾート虹の森、「裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮」としてリブランドオープン 福島県北塩原村

2017.04.07
旧裏磐梯レイクリゾート虹の森(福島県北塩原村)は4月1日、「裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮」へ名称を変更し、リブランドオープンした。

同ホテルは、国立公園内に位置し、日本百名山・磐梯山を望み、眼下には桧原湖が広がる立地。
館内には著名なアート・美術品を数多く展示しており、ロビーでは、国宝級の職人80名が3年の歳月を投じて完成させた「始皇帝金銀銅馬車」が圧倒的な存在感を放つという。
20170407裏磐梯レイクリゾート迎賓館猫魔離宮
(さらに…)

【PR記事】 会津東山温泉の「御宿東鳳」、バイキングレストラン「あがらんしょ」のメニューを一新、「春彩バイキング」を開始 福島県会津若松市

2017.04.04
会津東山温泉の「御宿東鳳(おんやどとうほう)」(福島県会津若松市、安達信三総支配人)は、バイキングレストラン「あがらんしょ」のメニューを一新、4月1日より「春彩バイキング」を開始した。

同旅館では2011年4月、「会津の台所」を再現したバイキングレストラン「あがらんしょ」をオープン。
オープンから6年を経て、メニューを一新し、進化した「新会津の台所」として「春彩バイキング」を5月31日まで開催する。

なお、会場内での混雑を緩和するため、料理コーナーのレイアウトも変更、料理の場所が一目でわかる料理コーナーのレイアウトマップを各テーブルに配置したという。
20170404御宿東凰
(さらに…)

【ニュース】 常磐興産、新入社員にフラガール12人を含む45人を採用、フラガールは付属の養成学校に入学 福島県いわき市

2017.04.04
スパリゾートハワイアンズを経営する常磐興産株式会社(福島県いわき市、井上直美代表)は、平成29年度の新入社員にフラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)12人・総合職3人・専任職6人・専門職2人・サービス職や調理師など22人の計45人を採用、4月3日13時より入社式を開催した。

井上社長は「震災を経て6年、次のステージに向かっていくに際し、新しい力を迎え入れることができ、大変嬉しく思います。柔軟な発想と情熱に期待します。」と挨拶し、新入社員ひとりひとりに辞令を交付した。
20170404常磐興産
(さらに…)

【PR記事】 阪急阪神ホテルズ、旧ホテルサンルート白河を「東京第一ホテル新白河」としてリブランドオープン、東北エリアの新拠点に 福島県白河市

2017.04.03
株式会社阪急阪神ホテルズ(大阪市北区、藤本和秀社長は、株式会社日神ホテルズ(東京都千代田区、小川右二代表)・合同会社けやき(東京都千代田区、職務執行者:鄭武壽)とフランチャイズ契約を締結し、旧ホテルサンルート白河(福島県白河市)を4月1日に「東京第一ホテル新白河」としてリブランドオープンした。
同ホテルの加盟により、阪急阪神第一ホテルグループは全国48ホテル(直営ホテル19、チェーンホテル29)のホテルチェーンとなり、東北地方でのグループホテルは4つとなる。

同ホテルは東北新幹線「新白河」駅前に位置し、白河の関跡や松平定信公ゆかりの南湖公園・小峰城、その他数多くの名所・旧跡に恵まれているほか、日本三大提灯まつりの一つ「白河提灯まつり」や「だるま祭り」など、みちのくの風物を存分に楽しめる立地。
20170403東京第一ホテル新白河
(さらに…)

【ニュース】 南海電気鉄道、建設中の「(仮称)新南海会館ビル」に南東北グループのクリニックを開設、放射線によるがん先端治療を提供 福島県郡山市

2017.03.27
南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、遠北光彦社長)は、南海なんば駅隣接地で建設中の「(仮称)新南海会館ビル」(大阪市中央区)で、ビルの中核施設となるメディカルフロアに「南東北グループ」(福島県郡山市、渡邉一夫理事長)のクリニックを開設する。
同ビルは、平成30年9月に竣工予定。

南東北グループは、一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院(福島県郡山市)を軸に1都4県で7法人を運営。
同グループの総病床数は3,300床を超え、医療・介護施設を複合展開している。
民間病院では国内で初めて「がん陽子線治療施設」を開設したほか、病院では世界初となる「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」による、がん治療機器の臨床試験を昨年1月に開始。
がん治療における先端医療に積極的に取り組んできたという。
20170327南海
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、「アパホテル福島駅前」を開業、世界初の全面断熱一体工法「APA ECO UNIT SYSTEM」を採用、客室規模は福島市内最大級 福島県福島市

2017.03.02
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は3月1日、福島市内では最大級の客室数となる新規ホテル「アパホテル福島駅前」(全362室)を開業、同日開業披露式典を実施した。
あわせてホテル1階には「CAFE TORA(カフェトラ)」が同日開業した。

なお開業に先がけ、2月22日には「無料体験宿泊会」(抽選で最大300名を招待)を実施、2,400名を超える応募があったという。

同ホテルでは、世界初となる全面断熱一体工法「APA ECO UNIT
SYSTEM」(カナフレックスコーポレーション株式会社と共同開発)を採用したほか、外観には福島市のまちなみづくりに沿うよう、レンガ調タイルを1階まわりに採用。
1階には、準天然光明石温泉(人工温泉)大浴殿・露天風呂を設置した。
20170302アパホテル福島駅前
(さらに…)

【PR記事】 スパリゾートハワイアンズ、ポリネシアン・グランドステージの新作「Ha‘aheo(ハアヘオ) あなたの笑顔があるから」を3月10日の20時40分よりスタート 福島県いわき市

2017.02.24
常磐興産株式会社(福島県いわき市、井上直美代表)が運営するスパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)は3月10日より、スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム(フラガール)とファイヤーナイフダンサーによる、夜のポリネシアンショー「ポリネシアン・グランドステージ」を約1年ぶりにリニューアルする。

新ショーのタイトルは「Ha‘aheo あなたの笑顔があるから」。
「Ha‘aheo(ハアヘオ)」はハワイ語で「誇り」という意味。
創業から半世紀を超え、多くの人々に支えられ、日々進化を遂げてきた「誇り」を胸に、ひたむきにステージから観覧客へ希望や明るい気持ちを届ける、エンターテイメントショーになっているという。
20170224ハワイアンズ
(さらに…)