2022.06.17
株式会社アスコットジャパン(東京都港区、タン・ライ・セン代表)が運営するコリビング型ホテル「lyf Tenjin Fukuoka
(ライフ天神福岡)」(福岡市中央区、井上絵梨支配人)は6月16日、3室以上のグループ滞在で特典が付く新しい宿泊プラン「おしゃれホテルで大人の合宿」の予約受付を開始した。
同プランでは、スキルアップに向けた勉強合宿や趣味を極める合宿、新しいことに挑戦する合宿など、過ごし方は自由自在。
カラフルでポップなコワーキングスペース、調理器具が充実したシェアキッチン、ゆったりとしたカフェスペース、リラックスして過ごせるテラス席を目的に合わせて利用でき、コインランドリー完備で連泊にも最適だとしている。

(さらに…)
2022.06.16
日本国内で13の旅館・ホテルを展開するORIX HOTELS & RESORTS(運営:オリックス・ホテルマネジメント株式会社、東京都港区、似内隆晃社長)は、カジュアル・ライフスタイルブランド
「CROSS Life(クロスライフ)」としては初出店となる「クロスライフ博多天神」(福岡市中央区)と「クロスライフ博多柳橋」(福岡市中央区)を2022年10月1日、2軒同時に開業する。
「クロスライフ」のコンセプトは、地域とつながり、そこでしかできない街の魅力を体験しながら、自分なりの過ごし方を追求できる場所。
ホテルをより身近に感じられる、「自分らしくいられるお気に入りの場所」となることを目指す。
(さらに…)
2022.06.16
「
ザ ロイヤルパークホテル福岡」(福岡市博多区、山本正一総支配人)は、同ホテル1階中華ダイニング「
Precious ONO HAKATA(プレシャス オノ ハカタ)」のランチメニュー「THE Select 選べるメイン2品もしくは3品」に+150円で、2つの冷製担々麺を
2022年6月15日~8月31日の期間限定で提供する。
期間中は、同ランチメニューのメインの1種として、この時期ならではの2つの冷製担々麺「山椒が効いた“シビカラ”汁なし担々麺」と「まろやか豆乳担々麺」を用意。
前菜、サラダ、スープからデザートまで、30種類以上の料理がラインナップされたブッフェも楽しめるという。

(さらに…)
2022.06.13
株式会社大川家具ドットコム(福岡県大川市、堤太陽社長)は6月1日、熊本県産ヒノキとイ草を使用した純国産自然素材畳ベッド「KOTOⅡ」の新規発売を開始した。
同商品は、日本の気候に合った畳の心地良い寝台、優しいヒノキの質感を生かした自然塗装、素材の良さを生かしたシンプルデザインなどが特徴だという。

(さらに…)
2022.06.02
東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)・東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)・株式会社西日本新聞社(福岡市中央区、柴田建哉社長)・丸紅株式会社(東京都千代田区、柿木真澄社長)の4社は、博多湾に建設された人工島「アイランドシティ」(福岡市東区)でマルチテナント型物流施設の開発用地を共同で取得した。
同用地は、2021年度の福岡市によるアイランドシティ港湾関連用地の分譲公募により取得したもの。
今後は、「(仮称)T-LOGI 福岡アイランドシティ」として、東京建物を中心とした4社によるジョイントベンチャーで開発、2022年7月の着工、2024年1月の施設竣工を目指す。

(さらに…)
2022.05.31
株式会社西鉄ホテルズ(福岡市博多区、豊福辰也社長)が運営する「ソラリア西鉄ホテル銀座
」(東京都中央区)は、福岡県とコラボレーションし、東京・銀座の街で福岡の魅力を発見・体験出来るコンセプトルームを2022年8月31日まで1日3室限定で販売する。
同コンセプトルームでは、福岡県産のあまおうを使用したスイーツや、素朴で重厚な質感が魅力の「久留米絣」のクッションのほか、九州の民陶の中でも名高い焼き物で、流し釉・刷毛目・飛かんななどに特長がある「小石原焼」または江戸時代に遠州七窯の一つとして選ばれ、茶人にも好まれる「上野(あがの)焼」の急須と湯呑のセットなどを設置。
室内の至る所で福岡の魅力を楽しめるという。

(さらに…)
2022.05.27
「セルリアンタワー東急ホテル
」(東京都渋谷区、八木進午総支配人)は、2022年5月31日~6月30日の期間、館内3つのレストランで「福岡有明のりフェア」を開催する。
共催は福岡県農林水産部水産局水産振興課。
期間中は、「福岡有明のり」の魅力を伝えるため、福岡有明のりを使用した料理をガーデンキッチン「かるめら」、「鉄板焼 桜 -SAKURA-」、日本料理「Japanese Cuisine 桜丘」の個性豊かな3つのレストランで提供。
渋谷の地で福岡有明のりの味と香りを楽しめるという。

(さらに…)
2022.05.27
JR九州高速船株式会社(福岡市博多区、水野正幸社長)は、同社が運航する高速船「QUEEN BEETLE」で「博多~長崎航路」を新たに設定する。
西九州新幹線開業を控え、盛り上がりをみせる長崎へ、「QUEEN BEETLE」で海から訪れることができるのは、日韓航路が運休している今だけだという。
なお、日韓航路(2020年3月9日より運休中)の運航再開時期については、現時点では未定としている。
(さらに…)
2022.05.27
株式会社ATOMica(宮崎県宮崎市、赤沼百生代表)は、国立大学法人九州工業大学(北九州市戸畑区、三谷康範学長)と連携し、「歴史の継承と新しい技術・交わりの形成拠点」となる「GYMLABO(ジムラボ)」の運用を開始、5月26日に同大学戸畑キャンパス(北九州市戸畑区)内の「GYMLABO」で開所式を開催した。
同ラボは、休眠状態だった体育館の利活用計画と結合し、同大学を起点に産学官一体となったオープンイノベーションを目指す施設。
創立110周年記念事業として2019年度から計画がスタートした体育館再生プロジェクトでは、長期間にわたり休眠していた体育館を同ラボとして再生するため、大胆なリノベーションを施し、2022年3月に竣工している。

(さらに…)
2022.05.27
「博多エクセルホテル東急
」(福岡市博多区、平井太郎総支配人)は、館内レストラン「チャコールグリル ケヤキ」でランチメニューのリニューアルを実施、季節ごとの野菜を使用したランチセットや、「大豆ミートとひよこ豆の彩りサラダ」が2022年6月1日より新登場する。
「大豆ミートとひよこ豆の彩りサラダ」では、オクラやアスパラなど10種以上の野菜を使用。
色鮮やかな緑色が目を引くグリーンピースピューレを加えたフムスがアクセントで、滑らかな口触りの広がりを楽しめるという。

(さらに…)