【PR記事】 プレミアホテルグループ、「THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA」を開業、客室は金沢の伝統工芸をあしらった全215室 石川県金沢市
2022.12.21
プレミアホテルグループ(ケン不動産リース株式会社、東京都港区、佐藤繁代表)は2022年12月21日、「THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA(ザ ホテル山楽 金沢)」(石川県金沢市)を開業する。
同ホテルは、金沢城公園と兼六園を囲む百万石通りの内側に位置し、近江町市場へは徒歩1分、金沢城公園へは徒歩3分、兼六園へは徒歩10分、ひがし茶屋街へは徒歩15分の立地。
金沢市内では「金沢白鳥路 ホテル山楽」に続く2軒目のグループホテル、同グループの「山楽ブランド」系列では那須・鬼怒川・神戸・京都と同金沢に続く6軒目のホテルとなる。
【ニュース】 加賀市、複合施設「山中温泉ゆけむり健康村」で現在の指定管理者制度を見直し、高い専門性や経営資源を活用できる意欲的な事業者等の企画提案を募集 石川県加賀市
2022.12.20
加賀市(宮元陸市長)は、道の駅などで構成する複合施設「山中温泉ゆけむり健康村」(石川県加賀市)で、現在の指定管理者制度を見直し、施設の設置理念に沿った民間事業者等の発案によるビジネスモデルを導入するため、高い専門性や経営資源を活用できる、意欲的な事業者等の企画提案を募集する。
同施設は、設置から32年が経過し、施設や設備の老朽化に加え、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、大変厳しい施設運営になっているという。
同施設の設置理念は「市民の保養と健康増進、福祉の向上及び観光振興に寄与し、並びに一般道路の利用客等に対し、良好な休憩の場及び道路情報等を提供すること」。
今回の募集では、この理念に沿い、民間事業者等の専門性や経営資源等を活かし提案した内容を、自己の収支で採算を取りながら実施することを想定している。
(さらに…)
【ニュース】 アットホーム、白山市白峰地区での地方創生プロジェクトに参画、街づくり会社への出資を通じ、地域の活性化・定住の促進をサポート 石川県白山市
2022.12.14
不動産情報サービスのアットホーム株式会社(東京都大田区 鶴森康史社長)は、株式会社YOSITAI(石川県白山市、山口隆社長)ほか各社が共同で進める白山市白峰地区での地方創生プロジェクトに参画する。
アットホームは「全国版空き家・空き地バンクの構築運営に関するモデル事業」の運営事業者に採択され、2017年10月に各自治体の空き家等の情報を集約したポータルサイト「アットホーム空き家バンク」の試行運用を開始。
同サイトは、国土交通省が推進している空き家・空き地等の流通活性化に向けた取組みに賛同し、全国の空き家・空き地や公的不動産(PRE)、地域の情報と消費者ニーズを結びつけることを目的に構築・運営しており、空き家・空き地の利活用に関心を持つ消費者に有益な情報を提供しているという。
【ニュース】 三谷産業グループ、住宅設備機器等を展示する新ショールームを11月26日にオープン、バレルサウナなども展示 石川県野々市市
2022.11.25
三谷産業株式会社(石川県金沢市、三谷忠照社長)のグループ会社で、住宅機器・空調機器の販売と設計施工を手掛ける三谷産業コンストラクションズ株式会社(石川県野々市市、土田和宏社長)と、同じくグループ会社で主に北陸エリアで化学品やLPガス・石油製品等の販売を手掛ける三谷産業イー・シー株式会社(石川県野々市市、山﨑泰司社長)は、2022年11月26日、三谷産業グループで取り扱う住宅設備機器等を展示するショールームをアンビシャスヒル(石川県野々市市)1階で新たにオープンする。
新ショール―ムでは、高品質でデザイン性の高いキッチン、バスタブ、水周り製品等を展示。
邸宅のライトコート(光庭)を想定したエリアでは、浴室とバレルサウナ(樽型のサウナ)などを展示するほか、北陸エリアでは初めて「JAXSON」の浴槽を展示する。
【ニュース】 タカラレーベン、「まちなかの認定マンション購入支援」制度認定の新築分譲マンション「ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran」を販売 石川県金沢市
2022.11.24
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)はこのほど、新築分譲マンション「ザ・レーベン金沢大手門 Galleria
Gran」(石川県金沢市)の販売を開始した。
同物件は、「金沢城公園」より徒歩2分、NHK金沢放送会館跡地の立地。
同社初の「まちなかの認定マンション購入支援」制度認定のマンションで、対象には最大で125万円の助成金が支給される。
【PR記事】 UDSなど、まちとのつながりを感じるホテル「SOKI KANAZAWA」を開業、地元の素材や職人が製作したアイテムを数多く採用 石川県金沢市
2022.11.18
UDS株式会社(東京都渋谷区、黒田哲二社長)は、まちとのつながりを感じるホテル「SOKI KANAZAWA(そき かなざわ)」(石川県金沢市)を2022年11月19日に開業する。
同ホテルは、UDSが事業主の大和ハウスリアルティマネジメント株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)から企画・設計・運営業務を受託したもの。
ブランド名の「SOKI」は「素(す)の器(うつわ)」を由来とし、ありのまま(=素)の飾らない本質を追求しその土地の自然や風土、素材を嗜む場所(=器)という意味を持つという。
「SOKI」ブランドとしては、静岡県熱海市に続き2拠点目となる。
ホテルの目の前にある近江町市場では、地元の漁港から水揚げされる旬の海鮮を購入できるほか、名物のおでんなど、金沢の味覚を店先で楽しむことが可能。
11月6日には今年のカニ漁が解禁され、この時期しか食べられない香箱ガニ(雌のズワイガニ)を求め、多くの地元客や観光客が集まるという。
【ニュース】 金沢市と金沢工業大学建築学科、越山甘清堂本店の駐車場で木材を使用した交流拠点「木の場-KINOBA-」を10月15日~11月15日に設置 石川県金沢市
2022.10.12
金沢市(村山卓市長)と金沢工業大学建築学科(石川県野々市市)の宮下智裕研究室は、金沢市尾張町の越山甘清堂本店の駐車場で、木材を使用した交流拠点「木の場-KINOBA-」を2022年10月
15日~11月15日に設置する。
同交流拠点は、まちの交流を促進することを目的に、学生たちが中心になって設計した施設。
地域の人や観光客などが利用できる休憩所の役割を果たす機能のほか、交流イベント、町の歴史・文化の発信など、期間限定の催し物も実施する予定。
初日となる10月15日は、9時よりオープニングイベントを実施する。
【ニュース】 JR西日本グループ、オフィスビル「JR金沢駅西第四NKビル」と立体駐車場「タイムズ百番駅西パーキング」を竣工 石川県金沢市
2022.09.27
JR西日本グループ(西日本旅客鉄道株式会社・JR西日本不動産開発株式会社・金沢ターミナル開発株式会社)は、金沢市広岡3丁目で建設を進めてきたオフィスビル「JR金沢駅西第四NKビル」と立体駐車場「タイムズ百番駅西パーキング」を8月31日に竣工した(立体駐車場は9月1日よりオープン)。
広岡地区は、金沢市都市計画で駅西新都心の中核として位置づけられ、魅力ある商業及び業務地の形成を図るエリアとされており、
JR西日本グループとしても北陸新幹線のネットワークを活かしたハブとなるエリアを目指している。