【ニュース】 GNK、初春の金沢文化を体験できるイベントを東京・銀座の「dining gallery 銀座の金沢」で開催 石川県金沢市
【ニュース】 JR西日本、北陸エリアのおでかけWEBマガジン「マイ・フェイバリット北陸」を開設、北陸新幹線開業記念企画の一環 石川県金沢市
2014.12.16
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、真鍋精志社長)は12月15日、北陸エリアのおでかけWEBマガジン「マイ・フェイバリット北陸」を開設した。
同サイトは、北陸新幹線開業を前に、好評を得ている関西エリアのおでかけWEBマガジン「マイ・フェイバリット関西」の情報掲載エリアを富山県・石川県・福井県まで拡大したもの。
注目が集まる北陸エリアの情報を、WEBマガジンという形で魅力的に届けるという。
【ニュース】 能登の花ヨメプロジェクト、600年以上の歴史がある七尾市の商店街で「醤油店の女将」を1日体験できるプログラムを実施 石川県七尾市
2014.11.27
能登の花ヨメプロジェクト(主催:能登半島広域観光協会フィルムコミッション委員会、共催:北國新聞社)は、600年以上の歴史がある七尾市の商店街・一本杉通りで、醤油店を営む女将の生活を体験できるプログラム「一本杉通り・女将体験」を、11月27日~28日に実施する。
同プロジェクトは、石川県・能登半島で暮らす女性(=能登の花ヨメ)たちが、暮らしの中で感じとる能登の魅力を伝え、地域の自然や風習を大切にする能登の暮らし方・楽しみ方を提案するというもの。
2014年度は、能登の花ヨメが提案する「能登の暮らしの魅力体験プログラム わたしとのと」を新たに始動し、17種の体験内容をプログラムとして提案している。
【PR記事】 マイステイズ・ホテル・マネジメント、同社50棟目、全室30㎡超の新規ホテル「ホテルマイステイズ金沢」をオープン 石川県金沢市
2014.11.25
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は11月23日、同社50棟目となる新規ホテル「ホテルマイステイズ金沢」をオープンした。
同ホテルでは、古都・金沢との調和を重視し、内装には随所に和のテイストを取り入れ、畳のある客室も設定。
客室は全室30㎡以上とし、周辺のホテルに比べ突出した広さの空間には、寝心地にこだわった寝具を設置した。
また、館内にはフィットネスジムやライブラリーも完備、ビジネスパーソンだけでなく、外国人観光客の利用も意識したという。
【ニュース】 高桑美術印刷、自社のオリジナルキャラクター「いしカバくん」を活用し、加賀・能登・金沢の良いものを発見するプロジェクトをスタート 石川県金沢市
【ニュース】 電子書籍のブランジスタ、金沢市観光協会などとタイアップ、スペシャルブック「旅色~金沢~」と電子雑誌「旅色」最新号を公開 石川県金沢市
【ニュース】 発酵食大学、第3期・大学院・通信部を11月より開校、「麹」の魅力を全国に発信・集客 石川県野々市市
【ニュース】 プリンスホテル、台湾・台北市と金沢市に営業拠点を新設、国内外でセールスを強化 石川県金沢市
2014.09.22
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、小林正則社長)は、海外では10月1日より台湾・台北市に、国内では10月8日より金沢市に新たに営業拠点を新設する。
国内外でのセールス強化が目的。
台湾からの旅行者数は、日本全体の2013年度の推計値では第2位、2013年度のプリンスホテルの宿泊利用では1位となっている。
また、金沢市は2015年3月14日に延伸される北陸新幹線の開通により、ビジネス・観光需要の高まりが期待され、首都圏との往来者の増加が見込まれるという。