【ニュース】 那須どうぶつ王国、アムールヤマネコとスバールバルライチョウを展示公開する屋内施設「保全の森」を4月18日にオープン 栃木県那須市

2015.04.17
那須どうぶつ王国(栃木県那須町、運営:那須高原リゾート開発株式会社、佐藤哲也代表)は、アムールヤマネコとスバールバルライチョウを展示公開する屋内施設「保全の森」を4月18日にオープンする。
アムールヤマネコは、国の天然記念物で、日本固有の希少種「ツシマヤマネコ」の近縁種。
スバールバルライチョウは、国の特別天然記念物「ニホンライチョウ」の近縁種で、最も北に生息するライチョウだという。
20150417%E9%82%A3%E9%A0%88%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4%E7%8E%8B%E5%9B%BD.jpg

(さらに…)

【ニュース】 穴吹工務店、スマートマンションシステムを採用した新築分譲マンション「サーパス今泉ブライトシティ」を着工 栃木県宇都宮市

2015.04.07
大京グループの株式会社穴吹工務店(香川県高松市、徳田善昭社長)は、新築分譲マンション「サーパス今泉ブライトシティ」(栃木県宇都宮市)を4月3日に着工した。
同物件は、栃木県内では36棟目・2,000戸供給達成記念となるプロジェクト。
同県内のサーパスマンションでは初めてスマートマンションシステムを採用した。
販売開始は7月上旬の予定。
20150407%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E4%BB%8A%E6%B3%89%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3.jpg

(さらに…)

【PR記事】 伊東園ホテルズ、45館目となる「ホテルニューもみぢ」をオープン、365日同一料金・大人一人税別9,800円 栃木県那須塩原市

2015.03.31
株式会社伊東園ホテルズ(東京都豊島区、木下泰一代表)は、45館目となるホテルニューもみぢ(栃木県那須塩原市)を3月20日にオープンした。
同社では現在、東日本を中心に44館の温泉宿泊施設を居抜きで買収、再生して運営している。
ホテル業界では当たり前のシーズン料金を導入しない365日同一・格安料金を基本とし、「夕朝食バイキング+夕食時はアルコール飲み放題付」タイプの他、本格和食を提供する和食膳タイプなど、多様なスタイルの施設を運営しているという。
20150331%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%A2.jpg

(さらに…)

【ニュース】 栃木県、ちょっと不思議な観光プロモーションムービー「とちぎの国の招待状」の動画配信をYoutubeで開始 栃木県宇都宮市

2015.03.20
栃木県はこのほど、ハリウッドで活躍する日本人映画監督や撮影スタッフがプロデュースした観光プロモーションムービー(短編映画)「とちぎの国の招待状」の動画配信をYoutubeで開始した。
同作品は、2015年4月から実施する「春の観光キャンペーン」に合わせて制作したもの。
30代~40代の女性をメインターゲットとして企画した。
Youtubeでの配信のほか、予告編にあたる30秒CMは首都圏の映画館で劇場CMとしても放映しているという。
20150320%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C.jpg

(さらに…)

【PR記事】 ホテルエピナール那須、メインタワー最上階のフレンチレストラン「メリメランジュ」をリニューアルオープン、フレンチでのフルサービスによる朝食を提供 栃木県那須町

2015.03.16
株式会社 ナクア ホテル&リゾーツ マネジメント(東京都港区、小谷田孝行社長)は3月15日、同社が運営するホテルエピナール那須(栃木県那須町)で、1月より改装工事を行ってきた、メインタワー最上階のフレンチレストラン「メリメランジュ」をリニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、新たに朝食の営業を開始したほか、ランチ・ディナーについてもメニューをより進化させたという。

(さらに…)

【ニュース】 JR東日本など、栃木県にスポットをあてた「とちぎ産直市」を上野駅で3月19日~21日に開催、「地域再発見プロジェクト」の一環 栃木県宇都宮市

2015.03.13
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)は、栃木県との共催により、栃木県にスポットをあてた「とちぎ産直市」を、3月19日~21日に上野駅中央改札外グランドコンコースで開催する。
JR東日本グループの「地域再発見プロジェクト」の一環。
産直市では、いよいよ旬を迎える「いちご」や特産品の餃子を中心に、生産者が栃木ならではのおいしいものを紹介する。
イベントステージでは、自転車ロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツェン」の選手が登場する他、宇都宮ジャズの演奏など様々なイベントを開催。
また観光PRブースでは、歴史と自然豊かな日光や那須などの春の行楽情報を紹介する。

(さらに…)

【ニュース】 地産品ショップ「のもの」、「『本物の出会い栃木』春の観光キャンペーン」にあわせ、栃木県にスポットをあてた「栃木のもの」を上野駅・秋葉原駅で3月11日より順次開催 栃木県宇都宮市

2015.03.06
上野駅・秋葉原駅で地域の魅力を発信する地産品ショップ「のもの」は、4月1日~6月30日に開催される「『本物の出会い栃木』春の観光キャンペーン」にあわせ、栃木県にスポットをあてた「栃木のもの」を3月11日より順次開催する。
主催は、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本商事、栃木県、株式会社足利銀行、株式会社栃木銀行。
店内では、餃子やゆば、チーズなどを中心に「旬のもの、地のもの、縁のもの」を紹介する。

(さらに…)

【PR記事】 鬼怒川温泉ホテル、乳幼児連れの家族が安心して宿泊できるコンセプトルーム「キディルーム」を3月にリニューアルオープン 栃木県日光市

2015.03.05
金谷ホテル観光株式会社(栃木県日光市、金谷譲児社長)は、同社が運営する「鬼怒川温泉ホテル」(栃木県日光市)で、乳幼児連れの家族が安心して宿泊できるコンセプトルーム「キディルーム」を3月にリニューアルオープンした。
同館のコンセプトは、親子三世代で楽しめる「結旅」。
「キディルーム」では、ベビー用にベビーベッド・調乳ポット・おむつ用ゴミ箱などを用意し、乳幼児連れの家族がさらに楽しめる宿になったという。

(さらに…)

【PR記事】 鬼怒川プラザホテル、絶景&快眠ルームの新客室「ふうわり」をリニューアルオープン 栃木県日光市

2015.02.25
株式会社鬼怒川温泉山水閣(栃木県日光市)は2015年2月、同社が運営する「鬼怒川プラザホテル」で、絶景&快眠ルームの新客室「ふうわり」をリニューアルオープンした。
切り立った岩盤の真上にある客室からの眺めは鬼怒川随一。
渓谷側の和室10帖(20㎡)からは、四季折々の鬼怒川渓谷が楽しめるという。
リニューアル後の客室は、全体の雰囲気を軽やかで柔らかい色調で統一。
ユニットバスを大幅に改装し、トイレと洗面台・シャワー室をそれぞれ独立した形に作り替えた。
50型の液晶テレビは壁掛けとし、寝具は体圧分散型の3層敷布団を取り入れ、快眠グッズもグレードアップしたという。

(さらに…)

【ニュース】 那須フィルム・コミッションなど、「那須温泉映画祭2015 NASU ONSEN FILMFESTIVAL」を那須温泉旅館8施設などで2月19日~23日に開催 栃木県那須町

2015.02.02
那須温泉旅館協同組合と特定非営利活動法人那須フィルム・コミッションは、「那須温泉映画祭2015」を、那須温泉旅館協同組合加入旅館の8施設(栃木県那須町)とインフォメーション施設で2月19日~23日に開催する。
今回は、例年開催している「那須ショートフィルムフェスティバル」とは趣向を変え、冬の那須だからできる、冬の那須にふさわしい映画祭とした。
温泉映画祭の名の通り、「温泉」がキーワードの映画祭となる。

(さらに…)