2019.08.30
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、世界遺産登録20周年を迎えた栃木県日光市の二社一寺(日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社)の西参道で、気軽に立ち寄れる憩いの場として、地元食材を活かしたスイーツや飲み物などの提供を行う店舗区画「西参道茶屋」(栃木県日光市)を2020年3月に開業する。
同区画では、地元の飲食店を誘致し、とちおとめなどのいちごを使用したどら焼きやジェラート、日光天然氷のかき氷、日光の美味しい水で淹れた珈琲など、日光の食を提供。
また、各店舗は木造平屋とすることで「参道の茶屋」の雰囲気を演出しつつ、開放的でゆったりとした飲食スペースで新たな賑わい空間を創出、西参道の活性化を図るという。

(さらに…)
2019.08.02
ホテル・スキー場・ゴルフ場などを全国展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は、「スマイルホテル宇都宮西口駅前」(栃木県宇都宮市)を11月1日にグランドオープンする。
同ホテルは、JR「宇都宮」駅西口より徒歩約1分の立地。
同ホテルチェーンとしては、栃木県では宇都宮駅東口側の「スマイルホテル宇都宮」に続き2店舗目、全国では52店舗目となる。
(さらに…)
2019.06.21
栃木県は、「ウケる、栃木県。」を目指し、同県の魅力をPRするイベント「めっちゃええやん!ベリーグッドローカルとちぎプラザ」を7月4日・5日に大阪市で開催する。
同県は、「地域ブランド調査魅力度ランキング」(調査主体:株式会社ブランド総合研究所)で全国44位。
今回は、特に関西圏在住者からの評価が低かったという現実を踏まえ、関西の人々に同県をもっと良く知ってもらいたい、味わってもらいたいと一念発起、「関西人に猛アピール」するという。

(さらに…)
2019.06.05
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は6月3日、男女別人工温泉大浴場完備のビジネスホテル「ホテルルートイン鹿沼インター
」(栃木県鹿沼市)をオープンした。
ルートインホテルズとしては306店舗目、栃木県では11店舗目のホテルとなる。
同ホテルは、東北自動車道「鹿沼」IC入口より車で約5分、JR日光線「鶴田」駅より車で約15分、同「鹿沼」駅より車で約17分、東武宇都宮線「西川田」駅より車で約15分の立地。
鹿沼工業団地までは車で約2分、鹿沼木工団地までは車で約4分、とちぎ流通センターまでは車で約7分、宇都宮市内までは車で約20分。

(さらに…)
2019.05.14
一般社団法人那須町観光協会(栃木県那須町)は、第31回「御神火祭(ごじんかさい)」を5月26日に開催する。
同祭は、噴煙をあげる那須岳(茶臼岳)を鎮め、人々の無病息災と豊作を祈るために行われているもの。
一般参加による松明行列や御神火への点火、高さ10mを超えて燃えあがる火の前で打ち鳴らされる太鼓の響きなどが楽しめるという。
(さらに…)
2019.05.09
那須ロープウェイ(栃木県那須町、運営:関東自動車株式会社)は、通常16時30分で営業を終了する同ロープウェイを5月17日・6月14日に限り、特別に時間を延長して運行する。
ロープウェイ山頂駅では、軽食や飲み物の販売も行う。
開催日は満月に近い日。
運が良ければ、標高1,700mから東南東の方角に明るい十三夜の月を鑑賞できるという。

(さらに…)
2019.04.22
一般社団法人那須町観光協会(栃木県那須町)と三菱地所・サイモン株式会社(東京都千代田区、山岸正紀社長)が運営する佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市)は、4月19日から2020年3月31日までの期間、「那須町に泊まって佐野プレミアム・アウトレットでお得にショッピング」キャンペーンを初開催する。
同キャンペーンは、那須高原や那須温泉と一大観光地を擁し、毎年多くの観光客で賑う那須町と、同町から車で80分の距離にある佐野プレミアム・アウトレットを合わせて楽しんでもらうことで、栃木の魅力をより多くの人に認知してもらうのが狙い。
(さらに…)
2019.03.26
一般社団法人那須町観光協会(栃木県那須町)は、昨年まで「那須つつじ号」「那須もみじ号」の名称で季節運行していたバスルートを、新たに「きゅーびー号レッドLine」に改称し、4月1日より運行を開始する。
合わせて、既存の「きゅーびー号」は「きゅーびー号イエロー
Line」に改称。
「きゅーびー号レッドLine」と乗車券を共通化する。

(さらに…)
2019.02.07
いちご生産量日本一を誇る栃木県は、関係機関・団体・企業等と連携し、「いちご王国」プロモーションを県内外で展開する。
同県は、全国で最も生産量が多い「とちおとめ」、大きさと美しさが魅力の「スカイベリー」、甘さに優れ県内でしか食べられない「とちひめ」、夏に楽しめる「なつおとめ」といった人気の品種に加え、まろやかな食感と白い果実で注目を集めている「栃木iW1号」など、特長のあるオリジナル品種が多く栽培されており、四季を通じていちごを楽しむことができるという。

(さらに…)
2019.01.28
湯西川温泉かまくら祭実行委員会は1月26日、湯西川温泉
(栃木県日光市)で「第26回 湯西川温泉かまくら祭」を開幕した。
3月3日までの開催期間中は、温泉街に多種多様なぼんぼりとプチかまくらが並ぶ。
日中はソリ遊びや、かまくらでのバーベキューが楽しめるほか、夜は日本夜景遺産に認定された河川敷に並ぶ約800個のミニかまくらにローソクの火が灯され、幻想的な光景が広がるという。

(さらに…)