【ニュース】 浅草相撲部屋、「浅草ロック座ビル」内で本物の土俵を設置したちゃんこ鍋レストラン「浅草相撲部屋」を1月19日にオープン 東京都台東区

2024.01.16
浅草相撲部屋株式会社(東京都台東区、横山正慶代表)は、「浅草ロック座ビル」(東京都台東区)内1階部分で、本物の土俵を見ながら相撲の雰囲気を気楽に楽しめる、ちゃんこ鍋レストラン「浅草相撲部屋」を2024年1月19日にオープンする。

店内の土俵には、両国国技館や某相撲部屋の稽古場でも使用されている「荒木田土」を採用。
「荒木田土」は東京・荒川沿いの荒木田原が名前の由来で、粘土質で適度に砂が含まれているため滑りにくく、振動にも強いことから、両国国技館の土俵やピッチャーマウンドなど、スポーツ利用などに最適とされている。
土俵の俵には、稲藁を細い俵状に編んだものを使用、大相撲東京場所などで使用しているものと同様の素材・形状だという。

01161000
(さらに…)

【ニュース】 安田不動産とDXYZ、スモールオフィスと住宅の複合賃貸物件「(仮称)港区三田三丁目計画」で顔認証プラットフォーム「FreeiD」を導入 東京都港区

2024.01.16
安田不動産株式会社(東京都千代田区、安田守社長)とDXYZ株式会社(ディクシーズ、東京都新宿区、木村晋太郎社長)は、安田不動産が開発するスモールオフィスと住宅の複合賃貸物件「(仮称)港区三田三丁目計画」(東京都港区)で、DXYZの顔認証プラットフォーム「FreeiD(フリード)」を導入する。
安田不動産による開発物件での「FreeiD」の導入は、同物件が初の試みになるという。

「FreeiD」は、1度の顔登録で、日々の暮らしの様々な行動(「入退」「本人確認」「決済」等)を顔認証で繋ぎ、鍵や財布、スマートフォンを持たずに手ぶらで生活できるというもの。
集合住宅向けに提供している「FreeiD マンション」サービス、オフィス向けに提供している「FreeiD オフィス」サービスなどのラインナップを展開しているという。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、国内最大・最高層となる地上18階建・延床面積約2万8,000㎡の木造賃貸オフィスビル「(仮称)日本橋本町1丁目3番計画」を着工 東京都中央区

2024.01.12
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)は2024年1月4日、「(仮称)日本橋本町1丁目3番計画」(東京都中央区)を着工した。
設計・施工は株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長
)、竣工は2026年9月の予定。

同計画は、国内最大・最高層となる地上18階建(高さ84m)・延床面積約2万8,000㎡の木造賃貸オフィスビルを建設するもの。
竹中工務店が開発し大臣認定を取得した耐火・木造技術等を導入し、主要な構造部材に木材を活用した、ハイブリッド木造建築物を実現。
令和5年度国土交通省「優良木造建築物等整備推進事業」に採択されている。
国内初適用となる木造・耐火技術を多数導入し、三井不動産グループの保有林を含む1,100㎥超の国産木材を構造材などに使用、一般的な鉄骨造オフィスビルと比較し、躯体部分で建築時のCO2排出量を約30%削減する効果を想定しているという。

01121200
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテルPremier銀座、キャッシュレス決済を開始、現金・クレジットカードに加えスマートフォンを使用した新たな決済方法を導入 東京都中央区

2024.01.12
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は2024年1月9日、「スーパーホテルPremier銀座」(東京都中央区)でキャッシュレス決済を開始した。

同ホテルではこれまで、宿泊代金の現地決済は現金またはクレジットカードのみだったが、キャッシュレス化が進む昨今、今回、宿泊客の利便性向上のため、スマートフォンを使用した新たな決済方法を導入。
「PayPay」「au PAY」「iD」「WAON」といった国内のキャッシュレス決済サービスに加え、インバウンド需要の高まりを踏まえ、「WeChat Pay」での決済も可能としている。

01120940
(さらに…)

【PR記事】 ホテル椿山荘東京、日本の里地里山の保全に繋がる希少な「絶滅危惧茶®」を1月15日よりホテルショップで販売 東京都文京区

2024.01.11
ホテル椿山荘東京」(東京都文京区、千尋智彦総支配人)は、日本の里地里山の保全に繋がる希少な「絶滅危惧茶®」を2024年1月15日よりホテルショップで販売する。

CLASS EARTH株式会社(東京都中央区、高岸遥代表)が販売する同商品は、ネイチャーポジティブ(生物多様性の回復)の実現に向けた環境保護と子どもたちの教育をサポートするため、生産環境の変化により、絶滅の危機に瀕するお茶を集約したもの。
梱包資材には、FSC認証紙製の和紙などを使用しており、1点購入するごとに100円の売り上げの一部が世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)へ寄付されるという。

01111040
(さらに…)

【ニュース】 積水ハウス、オーダーメイド木製家具メーカー「株式会社アイダ」の全株を取得、「家具」での提案力を強化 東京都港区

2024.01.10
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は、オーダーメイド木製家具メーカー「株式会社アイダ」(東京都港区、相田敬介代表)の普通株式を2023年12月25日付で全株取得した。

アイダは1953年の創業以来、高品質な無垢木材の輸入、無垢木材を使用した家具や小物類の企画・製造・販売・アフターメンテナンスを手掛け、無垢木材家具の代表ともいえる一枚板テーブルを中心に自社ブランド「家具蔵(KAGURA)」を展開しているという。

01100900
(さらに…)

【ニュース】 京王百草園、約60本のロウバイが開花、見ごろに 東京都日野市

2024.01.09
京王電鉄株式会社(東京都多摩市、都村智史社長)が運営・管理する日本庭園「京王百草園」(東京都日野市)は2024年1月5日、毎年好評を得ている、甘く芳しい香りを漂わせる約60本のロウバイが開花、見ごろを迎えたと発表した。

ロウバイは、ロウバイ科の落葉低木で、高さは2~5m、中国が原産で、日本には後水尾天皇の時代(在位1611~1629年)に渡来したとされている。
和名の由来は、漢名「蝋梅」の音読みによるもので、花弁の色が蜜蝋の色に似ていることから付けられたという。

01091200
(さらに…)

【PR記事】 東京ドームホテル、「スーパーダイニング リラッサ」で「全国ご当地グルメフェア」を1月15日より開催 東京都文京区

2024.01.09
東京ドームホテル」(東京都文京区、棟方史幸総支配人)は、同ホテル3階「スーパーダイニング リラッサ」で「全国ご当地グルメフェア」を2024年1月15日より開催する。

同フェアでは、全国から集結した魅力あふれるご当地グルメをラインナップ。
北は北海道から南は九州・沖縄まで、全国各地のグルメを、食材の美味しさを活かしながらブッフェメニューとして用意、提供する。
東京にいながら、全国の地を訪れたかのような、シェフのアイデアが光る心躍る料理の数々を堪能できるという。

01091140
(さらに…)

【ニュース】 共同通信PRワイヤー、当面の間、令和6年能登半島地震の現地支援に関連するプレスリリース配信を無料で提供 東京都港区

2024.01.05
プレスリリース配信会社の株式会社共同通信PRワイヤー(東京都港区、嶋田正人社長)は、令和6年能登半島地震による被害からの1日も早い復旧・復興を祈念し、当面の間、現地の支援に関連するプレスリリース配信(国内)を無料で提供する。

同社は、2011年の東日本大震災をきっかけに、社会貢献活動の一環として国内外各地の戦災・天災発生時に、被災地の救援や復興支援に関連する国内プレスリリース配信を無料で提供してきたという。
(さらに…)

【PR記事】 アートホテル日暮里ラングウッド、「チェコ料理&ビールフェア」を1月9日~31日に開催、チェコのデザートとコーヒーのセットも期間限定提供 東京都荒川区

2024.01.04
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)が運営する「アートホテル日暮里ラングウッド」(東京都荒川区)のオールデイダイニング「レストラン セリオ」は、肉料理や発酵料理が特徴的な東欧・チェコの伝統料理とビールを楽しめる「チェコ料理&ビールフェア」を2024年1月9日~31日に開催する。

ヨーロッパのほぼ中央に位置しているチェコは、内陸部にあるため
、限られた食材に工夫を凝らした発酵料理や肉料理が古くから発達してきたという。

01040940
(さらに…)