【PR記事】 新宿ワシントンホテル、「新宿ワシントンホテル ANNEX(別館)」の営業を再開、自動チェックイン・チェックアウト機を新たに設置 東京都新宿区

2024.04.03
新宿ワシントンホテル(東京都新宿区、和田修治総支配人)は
2024年4月1日、「新宿ワシントンホテル ANNEX(別館)」の営業を再開した。

337室の多様な客室を備えた同ホテルは、隣接する「新宿ワシントンホテル本館」とは連絡通路でつながっており、ビジネスから観光まで、様々なシーンで利用可能。
新宿の中心地に位置し、JR・東京メトロ・都営・小田急・京王各線「新宿」駅、都営大江戸線「都庁前」駅至近で、都内各地へのアクセスの良さが魅力だという。

04031040
(さらに…)

【ニュース】 東京大学と阪急阪神ホールディングス、東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構に社会連携研究部門「データインフォームド都市・交通学」を設置 東京都文京区

2024.04.02
国立大学法人東京大学(東京都文京区、藤井輝夫学長)と阪急阪神ホールディングス株式会社(大阪市北区、嶋田泰夫社長)は2024年4月1日、東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構に
、社会連携研究部門「データインフォームド都市・交通学」を設置した。

同研究部門は、近年蓄積され、利用可能になってきた交通や都市に関わるデータに基づき、同大学の多様な研究者と企業の実務者の協働により、持続可能な都市・交通に関する分野横断的かつ実践的なデータ分析・活用方法と知識体系を構築することを目的としたもの。
研究を開始するにあたり、2024年4月23日にキックオフシンポジウムを開催、同研究部門のねらいや企画をより具体的に紹介するという。
(さらに…)

【ニュース】 住友不動産、「住友不動産新宿南口ビル」を竣工、新宿御苑を臨むイベントホールと貸会議室で構成する「ベルサール新宿南口」を併設 東京都渋谷区

2024.04.01
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は2024年3月31日、「住友不動産新宿南口ビル」(東京都渋谷区)を竣工した。

同物件は、東京メトロ・都営「新宿三丁目」駅より徒歩2分、各線「新宿」駅新南口より徒歩4分の立地。
新宿御苑に隣接し、「駅近」と「広大な緑景を眼下に臨むワークスタイル」の両立がかなう立地だという。

04010900
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産と三井不動産ホテルマネジメント、「三井ガーデンホテル銀座築地」を2024年9月30日に開業、連泊に適した洗濯乾燥機やレンジ、冷凍冷蔵庫などを全室に完備 東京都中央区

2024.03.28
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)と株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都中央区、雀部優社長)は、「三井ガーデンホテル銀座築地」(東京都中央区)を2024年9月30日に開業する。

同ホテルは、築地本願寺や築地場外市場至近に所在し、銀座も徒歩圏内にあることから、文化や歴史、グルメ、ショッピングなど多彩な体験ができる、東京旅の拠点に適した立地だという。
また、東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅より徒歩3分
、東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩約3分に位置し、羽田空港・成田空港へのアクセスも良好だとしている。

03281100
(さらに…)

【ニュース】 池袋駅西口地区再開発計画、国家戦略特別区域会議の東京都都市再生分科会で都市計画手続きが開始 東京都豊島区

2024.03.27
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)と三菱地所レジデンス(東京都千代田区、宮島正治社長)を事業協力者とする池袋駅西口地区市街地再開発準備組合(東京都豊島区)の「池袋駅西口地区市街地再開発事業」と、東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)の「池袋駅直上西地区市街地再開発事業」を相互一体的に整備する「池袋駅西口地区再開発計画」は、国家戦略特別区域会議のもとに設置された東京都都市再生分科会で、都市計画手続きが開始された。

同計画の対象エリアとなる池袋駅西口地区は、2016年に豊島区池袋駅周辺地域再生委員会により制定された「池袋駅周辺地域まちづくりガイドライン」で、人々が触れ合い、議論し、競い合い、成長の芽を育てていく都市機能、都市空間が必要とされ、世界中から人を惹きつける国際アート・カルチャー都市のメインステージとなることが求められている。
また、「池袋駅コア整備方針2024」では、ウォーカブルなまち・池袋に生まれ変わる「脱・駅袋」の実践について、まちづくりの具体的施策が示されているという。
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、「池袋」駅前でホテル開発用地を取得、「(仮称)アパホテル池袋駅前」として2026年8月に開業予定 東京都豊島区

2024.03.27
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)はこのほど、「池袋」駅前でホテル開発用地(東京都豊島区)を取得した。

同計画は、JR各線、東京メトロ各線「池袋」駅より徒歩2分の立地。
同グループは、池袋エリアで「アパホテル池袋駅北口」(2011年4月11日開業・全171室)を運営中だが、常時高稼働を維持していることから、今回の取得に至ったとしている。
(さらに…)

【PR記事】 サウナ施設の運営を手掛けるNiHITARU、「相鉄フレッサイン東京東陽町駅前」と提携、同ホテルの宿泊客限定・サウナ利用割引サービスを開始 東京都江東区

2024.03.26
サウナ施設の運営を手掛ける合同会社NiHITARU(東京都江東区、水上瞳代表)はこのほど、株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、加藤尊正社長)が運営する「相鉄フレッサイン東京東陽町駅前」(東京都江東区)との提携サービスとして、同ホテルの宿泊客限定・サウナ利用割引サービスを開始した。

同サービスは、同ホテルの宿泊者に対し、同ホテルより徒歩2分のサウナ施設「sauna&bath NiHITARU(ニヒタル)」でのサウナ利用全コース300円割引サービスを提供するというもの。
宿泊客は、同ホテルのフロントで割引クーポンを受け取り、同サウナ施設へ持参すると、割引が適用される。

03261040
(さらに…)

【ニュース】 小田急電鉄など3社、「新宿駅西口地区開発計画」で3社共同事業「A区」を新築着工、竣工は2029年度予定 東京都新宿区

2024.03.26
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)・東京地下鉄株式会社(東京都台東区、山村明義社長)・東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)の3社が事業主体となる「新宿駅西口地区開発計画」(東京都新宿区)は2024年3月25日、3社共同事業「A区」を新築着工した。
建物の竣工予定は2029年度。

同計画は、「新宿の拠点再整備方針」「新宿グランドターミナル・デザインポリシー2019」等の上位計画や立地特性等を踏まえ、「新宿グランドターミナルの実現に向けた基盤整備」「国際競争力強化に資する都市機能の導入」「防災機能の強化と環境負荷低減」の3つの項目を整備方針とし、エリアの特性を踏まえた「商業」と「オフィス」を主用途とした開発計画として、小田急電鉄・東京メトロが推進してきたプロジェクト。
2024年2月には東急不動産が正式に参画し、3社共同事業として今回の新築着工に至ったとしている。

03261000
(さらに…)

【ニュース】 京浜急行電鉄、「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の事業化を正式決定、トヨタ自動車と共同でまちづくりを推進 東京都港区

2024.03.25
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)は、2024年3月22日に行われた取締役会で、東京都港区高輪3丁目地区(旧シナガワグース敷地)での「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の事業化を正式決定した。

同計画地を含む品川駅西口地区では、2023年6月に独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、中島正弘理事長)が施行者として進める「品川駅西口土地区画整理事業」が国土交通大臣より事業計画認可を受け、2024年2月にはURによる仮換地指定が行われている。

03250900
(さらに…)

【PR記事】 東京ベイ有明ワシントンホテル、TKSが手掛ける節⽔型で美容作⽤を体感できるシャワーヘッド「Bollina Avanti」を全830室に導⼊ 東京都江東区

2024.03.22
東京ベイ有明ワシントンホテル」(東京都江東区、星野健一総支配人)は2024年3月12日、株式会社TKS(岐阜県岐阜市、岩永信幸社長)が手掛ける節⽔型で美容作⽤を体感できるシャワーヘッド「Bollina Avanti(ボリーナ アヴァンティ)」を全830室に導⼊した。

今回の同製品の導入は、節水による環境負荷の低減を目的としたもの。
同製品を手掛けるTKSは、2010年よりウルトラファインバブルの研究開発を続けてきたという。
同ホテルでは、同製品をはじめとする複数の高機能シャワーヘッドを実際に使用・比較検証した結果、節水だけでなく、洗浄・保湿・保温にも効果を感じられたことから、同製品の導入を決定したという。

03220940
(さらに…)