2015.06.26
株式会社東京楽天地(東京都墨田区、山田啓三社長)は6月25日、浅草再開発プロジェクトとして現在浅草六区に建設中の「東京楽天地浅草ビル」(東京都台東区)内の1階~4階で、株式会社まるごとにっぽん(東京都墨田区、小笠原功社長)が運営する商業施設「まるごとにっぽん」を2015年12月中旬に開業すると発表した。
同施設のテーマは「風土巡礼」。
観光地として国内外の多くの人で賑わい、日本文化を体感できる浅草
で、20の市町村・約50の地方事業者が発信するモノ・コト・ヒトの魅力
を、「見て」「食べて」「持ち帰って」旅気分を楽しめるという。
毎年約2,800万人の観光客で賑わい、伝統文化が根付く浅草に、全国各地の魅力が詰まった地域情報の総合拠点を作り、地方自治体や地方事業者が出店できる仕組みを構築することで、「真の地域振興の拠点」を目指す。

(さらに…)
2015.06.26
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は6月25日、貸会議室最大手の株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝代表)とのフランチャイズ契約による「アパホテルTKP日暮里駅前」(東京都荒川区)を着工した。
開業は2016年12月の予定。
同ホテルの建設にあたっては、アパグループが企画、デザイン監修を行い、竣工まで全面的にバックアップする。
ティーケーピーが運営するアパホテルは、「アパホテルTKP札幌駅前」
(北海道札幌市)に次いで2棟目。

(さらに…)
2015.06.26
渋谷東急REIホテル(東京都渋谷区、市原英明総支配人)は、5月25日より実施していたフロント・ロビー等の改修工事を完了、6月15日にリニューアルオープンした。
なお同ホテルは、株式会社東急ホテルズのブランド再編に伴い、4月1日付で旧「渋谷東急イン」から名称を変更している。
今回の改修ポイントは、「フロントカウンター廻り」「エレベーター前のガラス柱(間接照明)」「ラウンジ廻り」の3点。
ストーリー性のあるデザインを採用したことなどにより、利用客とホテルスタッフとのコミュニケーションが活発にとれるようになったという。

(さらに…)
2015.06.24
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は6月24日、新築ホテル「
アパホテル浅草橋駅北」(東京都台東区)をオープンした。
同ホテルは、都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅A4出口より徒歩3分、JR総武線「浅草橋」駅東口より徒歩4分、都営地下鉄大江戸線「蔵前」駅A6出口より徒歩10分の立地。
同ホテルの客室は、シングル(11㎡)108室・ダブル(11㎡)52室・ツイン(22㎡)1室の計161室。
館内では、アパプレミアムメンバーでアパ公式サイトからの予約客を対象に、自動精算機・エクスプレスチェックインを導入、エレベーターセキュリティ設備も完備した。


(さらに…)
2015.06.23
ロイヤルホールディングス株式会社にてホテル事業を担うアールエヌティーホテルズ株式会社(東京都世田谷区、成田鉄政社長)は、浅草六区で建設中の「東京楽天地浅草ビル」(東京都台東区)内で新規ホテル「リッチモンドホテルプレミア浅草インターナショナル」を2015年12月に開業する。
同ホテルは、直営ホテルとしては35店舗目、東京都内では6店舗目となるホテル。
リッチモンドホテルとして初となる「インターナショナルブランド」とした。
館内にはコンシェルジュを配置し、利用者の様々な要望に「おもてなし」の心で応対する。
また、ムスリムフレドリーホテルとして、ハラール食の検討や礼拝用マット、キブラ(コンパス)の貸し出しも予定しているという。
なお同ビルでは、1階~4階部分に日本各地の魅力を体験できる商業施設「まるごとにっぽん」が開業予定。

(さらに…)
2015.06.23
株式会社野村総合研究所(東京都千代田区、嶋本正会長兼社長)はこのほど、2033年時点での日本の総住宅数・空き家数・空き家率(総住宅数に占める空き家の割合)を予測した。
国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、総世帯数は
2020年の5,305万世帯をピークに、2025年には5,244万世帯に減少、その後も減少が続くと見込まれる。
一方、国土交通省の平成26年度「住宅着工統計」によると、2014年度の新設住宅着工戸数は88万戸で、5年ぶりに減少に転じた。
同社では、新設住宅着工戸数は2030年度までに53万戸に減少すると予測。
新設住宅着工戸数が減少しても、それを上回るスピードで世帯数の減少が見込まれるとしている。
(さらに…)
2015.06.19
一般財団法人日本ユースホステル協会(東京都渋谷区、水野宰理事長)は、旅の教育的価値に着目した若者向けフリーペーパー「Hostelling Magazine(ホステリングマガジン)」を6月20日に創刊する。
創刊号では、巻頭インタビューでマサチューセッツ工科大学MITメディアラボ副所長の石井裕教授が、旅がもたらした効果や魅力を語る。
その他、「地球の歩き方」とのコラボレーションによる厳選した海外情報や、国内唯一のユースホステル専門誌ならではの特集・付録が特徴だという。

(さらに…)
2015.06.17
新宿駅南口の
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(東京都渋谷区、下杉克郎社長)は、夏季限定宿泊プラン「夏旅日和」を7月1日~9月30日に提供する。
「夏旅日和」は、夏休みや9月の大型連休に東京観光やショッピングの拠点として新宿に宿泊する子供連れの家族のほか、夫婦や友達同士にも向け、暑い夏に活躍する「選べる特典」を付けた宿泊プラン。
特典には、宿泊中だけでなく、チェックアウト後にもさまざまな場面で利用可能な「涼」と「冷」をテーマにした3種類のグッズを用意した。

(さらに…)
2015.06.16
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大野直竹社長)と株式会社コスモスイニシア(東京都港区、高木嘉幸社長)は、総戸数416戸の新築分譲マンション「プレミスト高尾サクラシティ」(東京都八王子市)の販売を6月20日より開始する。
同物件では、日本で初めてライフスタイルブランド「Ouur(アウアー)」とコラボレーションし、家族や入居者同士に心地よいつながりを生む空間やインテリアを提案する。
「Ouur」は、2011年に米国オレゴン州ポートランドで創刊され、世界各地に読者を持つライフスタイル誌「KINFOLK(キンフォーク)」の世界観を体現した、アパレル・生活雑貨を展開するライフスタイルブランド。

(さらに…)
2015.06.15
「サンルートホテルチェーン」を展開する株式会社サンルート(東京都渋谷区、鈴木朗之社長)は、6月6日に開業した新規ホテル「ホテルサンルート銀座」1階に同日、イタリアンレストラン「VILLAZZA due」をオープンした。
同ホテルは、阿部商事株式会社(仙台市青葉区、阿部義社長)がサンルートとのフランチャイズ契約により経営・運営するもので、同レストランはサンルートによる直営レストラン。
同社直営による同業態のレストランとしては、ホテルサンルートプラザ新宿内の「VILLAZZA」に次ぐ2号店となる。
同店の坪数は29坪、席数は63席。
新宿の1号店に比べ、規模的にはこじんまりとした店舗だが、角地で両面ガラス張りの店内は明るく開放的な雰囲気で、イタリアのバールをイメージしたようなテラス席も設置している。

(さらに…)