【PR記事】 ユニゾホールディングス、銀座で2店舗目の新築ホテル「ホテルユニゾ銀座七丁目」を開業 東京都中央区

2016.06.20
ユニゾホールディングス株式会社(ユニゾホールディングス、東京都中央区、小崎哲資社長)の100%子会社・ユニゾホテル株式会社(東京都中央区)は6月20日、銀座で2店舗目・グループ13店舗目となる「ホテルユニゾ銀座七丁目」(東京都中央区)を新規開業した。

同ホテルのオープンにより、銀座エリアでのユニゾホテルの客室数は
「ホテルユニゾ銀座一丁目」と合わせ529室となる。
昨今商業施設の再開発が進み、さらに宿泊需要が高まる銀座エリアで、より多くの利用客へサービスを提供していくという。

「ホテルユニゾ」のブランドコンセプトは、「大都市中心部の至便な立地において、利便性・機能性に加えて高水準の快適性を提供する、ハイグレードな宿泊特化型ホテル」。
同ホテルの立地も、同コンセプトに基づき、国内外のビジネス・観光双方の利用客にとって利便性の高い立地とした。
最寄り駅は銀座駅・新橋駅・東銀座駅およびゆりかもめ新橋駅の4駅が利用可能で、成田・羽田の両空港へのアクセスも良好なほか、高級ブランドショップや百貨店が連なる「中央通り」至近。
20160620ホテルユニゾ銀座7丁目
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、巣鴨駅前で露天風呂・大浴場付きの「アパホテル巣鴨駅前」を新規オープン 東京都豊島区

2016.06.17
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は6月17日、巣鴨駅前で、最上階14階に露天風呂付き大浴場を設置した「アパホテル巣鴨駅前」(東京都豊島区、全512室)を新規オープンした。

同ホテルは、都営三田線「巣鴨」駅A4出口目の前(徒歩1分)、JR山手線「巣鴨」駅正面口より徒歩2分に位置、コンビニまで徒歩1分。
新宿・上野・池袋・渋谷へは乗換なし、東京ドーム(後楽園)までは約7分、日本武道館(九段下)までは約15分。

(さらに…)

【ニュース】 リソーコ、多様な倉庫ををレンタルスペースとして紹介するポータルサイト「レンタルソーコ」をオープン 東京都港区

2016.06.17
倉庫リノベーション事業を展開するイーソーコグループの株式会社リソーコ(東京都港区、池田浩大代表)は6月15日、倉庫ををレンタルスペースとして紹介するポータルサイト「レンタルソーコ」をオープンした。

同サイトでは、倉庫としてのありのままの姿を残した空間から、倉庫をリノベーションしてコミュニケーションスペースとして生まれ変わった空間まで、レンタル可能な多用な倉庫を掲載。
運営は同グループの株式会社イーソーコドットコム(東京都港区、早﨑幸太郎代表)が担当。
スペース事業・飲食事業等を展開する株式会社Yuinchu(ユインチュ、東京都品川区、小野正視代表)が企画・サポートを行う。
20160617リソーコ
(さらに…)

【ニュース】 第二地方銀行協会加盟30行など、「地方創生『食の魅力』発見商談会2016」を6月29日にTRC東京流通センターで開催、過去最多の出展 東京都大田区

2016.06.16
地方創生「食の魅力」発見商談会実行委員会(主催:第二地方銀行協会加盟30行、リッキービジネスソリューション株式会社)は、「地方創生
『食の魅力』発見商談会2016」を6月29日にTRC東京流通センター(東京都大田区)で開催する。

同商談会は、主催する第二地方銀行の取引先である「地方の食品」を扱う地元企業にスポットを当て、商品の市場競争力向上やマッチング機会の創出を狙ったもの。
広く地域の食関連産業の育成と発展、地域経済の活性化を後押しすることを目的としている。
第6回を迎える今年は、過去最多の30の地方銀行が主催し、全国から222社の食品企業が出展するという。
20160616地方創生食の魅力発見商談会
(さらに…)

【ニュース】 東急電鉄、翻訳・ローカライズ事業「ヤクセル」を開始、英語を介さずに東南アジアの現地言語へ直接翻訳 東京都渋谷区

2016.06.16
東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区、野本弘文社長)は6月15日、新規事業となる翻訳・ローカライズ事業「YaQcel(ヤクセル)」を開始し
た。

同事業は、東南アジアの現地企業と連携し、現地ネイティブによる本格的な翻訳や、単に言語を翻訳するだけでは正確に伝えきれない文章・図表を、相手の文化や習慣を考慮し、齟齬(そご)のないように現地言語へ変換する「ローカライズ」サービスなどを展開していくもの。
今年5月に事業化した会員制サテライトシェアオフィス「NewWork」に続く、「社内起業家育成制度」の第2号案件となる。
(さらに…)

【ニュース】 小田急電鉄と佐川急便、新宿駅西口構内に宅配カウンターを設置、手ぶら観光サービスの試験運用を開始 東京都新宿区

2016.06.14
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)と、佐川急便株式会社(京都市南区、荒木秀夫社長)は、小田急線新宿駅西口構内に宅配カウンターを設置、6月14日より手ぶら観光サービスの試験運用を開始した。

同カウンターは、新宿駅を利用する訪日外国人旅行者が年々増加することを受け、利用者の利便性向上を目的に設置するもの。
利用状況等により、今後の運営体制を決定する。
(さらに…)

【PR記事】 マイステイズ・ホテル・マネジメント、旧ロイヤルオーセンティック立川を「ホテルマイステイズ立川」としてリブランドオープン 東京都立川市

2016.06.09
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は6月1日、旧ロイヤルオーセンティック立川(東京都立川市)を、
ホテルマイステイズ立川」としてリブランドオープンした。

同ホテルではリブランドに合わせ、4月10日よりリニューアル工事を開始しており、6月26日に終了する予定。
改装期間中は2階~9階の全客室・1階ロビー・地階レストランを改修、閉館せずに営業を継続する。

(さらに…)

【PR記事】 銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅より徒歩5分、全館女性専用のドミトリー・安らぎの女子宿「赤坂の里」がオープン 東京都港区

2016.06.08
2016年6月1日、銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅10番出口より徒歩
5分の場所に、全館女性専用のドミトリー・安らぎの女子宿「赤坂の里」
(東京都港区)がオープンした。

同施設は、全室女性専用、2段ベッドのドミトリータイプ(全14床)。
2ベッドは2人で1部屋貸切可能(1人でも貸切可能)、4ベッドは2人~4人グループで1部屋貸切可能、相部屋プランも用意した。

なお未成年の宿泊は、15歳以上は大人料金で宿泊可、中学生は保護者同伴でのみ大人料金で宿泊可、12歳以下は保護者同伴でも宿泊不可。

(さらに…)

【ニュース】 野村不動産と阪急不動産、京成立石駅南口約1.0haの駅前再開発事業「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」に参画 東京都葛飾区

2016.06.08
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)と阪急不動産株式会社(大阪市北区、島田隆史社長)は6月7日、東京都葛飾区で市街地再開発事業の検討を進めている立石駅南口東地区市街地再開発準備組合(2013年8月設立、大島泰正理事長)との間で「参加組合員予定者に関する協定書」を締結、「立石駅南口東地区市街地再開発事業」に参加組合員予定者として事業参画すると発表した。
両社は、同地区再開発事業で設定される住宅保留床の全てを取得することを基本として参加組合員予定者として参画する。

同事業では、京成立石駅周辺の京成電鉄押上線の連続立体交差事業を契機としたまちづくり機運の高まりを受け、新たな葛飾区総合庁舎整備の最優先候補地とされ再開発の検討が進められている「立石駅北口地区」の他、「立石駅南口東地区」の再開発、同地区に隣接する「立石駅南口西地区」のまちづくりなど、駅を中心として大規模なまちづくりが検討されている。
(さらに…)

【ニュース】 シビレ、「地方で働きたい」70人の地方志向のエンジニアと直接話せる転職イベント「Engineer移住Night」を東京・渋谷で7月21日に開催、出展企業を募集 東京都渋谷区 

2016.06.06
エンジニアの地方移住を支援するシビレ株式会社(神奈川県横浜市、豊田昌代代表)は、都心で働く地方志向のエンジニア70名を集めた転職マッチングイベント・シビレ2016夏「Engineer移住Night」を7月21日に東京・渋谷で開催する。

同イベントは、地方で働きたいエンジニアと、地方に開発拠点をもつIT企業との転職マッチングイベント。
現在都心で就業中のエンジニアに、地方でのキャリア形成や生活について知ってもらい、さらに出展企業と交流してもらうことで、転職活動の1ステップとする。
現在、同イベントに出展する地方のIT企業を限定8社、募集中だという。
(さらに…)