2019.09.19
株式会社龍名館(東京都千代田区、浜田敏男社長)は、同社が経営・運営する「ホテル龍名館東京
」(東京都中央区)の15階・和食店「花ごよみ東京」で、日本全国から選りすぐった全22銘柄の「ひやおろし」の飲み比べを楽しめるフェア「小さな日本酒BAR 2019」を、10月1日~11月30日に開催する。
「ひやおろし」は、冬に醸造してひと夏熟成させた、秋にしか味わえない旬の日本酒。
今回は、その中でも、同店の20代若手女性利き酒師2人が、「好みの味と出会える日本酒BAR」をテーマに、全22銘柄を厳選した。
全国の「ひやおろし」の多彩な味と香りを楽しんでもらえるよう、特定のエリアに偏らず、北は青森から南は熊本まで18県・22の酒蔵の地酒を取り寄せたという。

(さらに…)
2019.09.18
「アイホテル」をチェーン展開するアオキビル株式会社(東京都大田区、青木ゆかり代表)は9月14日、「アイホテル蒲田
」(東京都大田区)を新規オープンした。
同ホテルは、「京急蒲田」駅より徒歩2分、JR「蒲田」駅より徒歩10分の立地。
「京急蒲田」駅からは、「羽田空港」まで直通最短8分、「品川」まで直通最短6分、「横浜」まで直通最短8分。

(さらに…)
2019.09.17
一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会(東京都港区、丸山健太郎会長)は9月11日~13日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)でスペシャルティコーヒーに特化した展示会「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2019」を開催した。
同展示会は、生産国を含む25の国と地域から、約200のスペシャルティコーヒー関連企業・団体が300小間を超えるブースを展開する、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント。
開催期間中は、コーヒー関連機械・器具等の展示、各種情報・品質に関するセミナーなどが行われたほか、イベントステージでは各種コーヒー競技会の決勝大会なども行われた。
今回は出展者数・出展ブース数とも過去最高となり、昨年に引き続き、会場規模を従来の1.6倍に拡大。
3日間で延べ3万3,978人が来場した。

(さらに…)
2019.09.13
リソルホールディングス株式会社(東京都新宿区、今泉芳親社長)傘下のリソルホテル株式会社は、新形態のキャビン型ホテル「リソルポシュテル東京浅草」(東京都台東区)を2020年1月22日(予定)に開業する。
9月12日より、公式ホームページと会員予約サイトで宿泊予約受付を開始した。
「リソルポシュテル」の「ポシュテル」とは、ドミトリー(相部屋)中心の「ホステル」に、上品な・洗練されたという意味の「ポッシュ」を掛合せた言葉。
海外では広く知られているという。

(さらに…)
2019.09.12
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)と株式会社JR中央ラインモール(東京都小金井市、石井圭社長)は、中央線「東小金井」駅~「武蔵小金井」駅間の高架下で、食事付き学生向け賃貸住宅「Chuo Line House KOGANEI(中央ラインハウス小金井)」(東京都小金井市)を2020年春に開業する。
9月11日より入居者募集を開始した。
JR東日本グループでは、2026年度までに管理住戸3,000戸を目指し、様々なコンセプトで「提案型賃貸住宅」を展開しており、今回開業する同物件もその一環。
同物件では、住環境や食事の提供にとどまらず、敷地内に設置されたホールを通じ、学生と地域との交流を創出することで、中央線沿線の「豊かなくらし」の実現を目指すという。

(さらに…)
2019.09.12
リゾートトラスト株式会社(名古屋市中区、伏見有貴社長)は9月12日、「ホテルトラスティプレミア日本橋浜町
」(東京都中央区)を開業した。
「ホテルトラスティ プレミア」は、「ホテルトラスティ」のラグジュアリー性を高めた上位ブランド。
「Stylish(洗練された)」「Comfortable(快適性)」
「Valuable(価値観)」の3つのコンセプトに、「Dramatic(ドラマティック)」を加え、荘厳なロビーや瀟洒なカフェ&バーラウンジを特徴としている。
「ホテルトラスティ プレミア 日本橋浜町」のデザインコンセプトは「NIHONBASHI(日本橋)SECESSION(セセッション)」。
ウィーン分離派のデザイン思想を取り入れ、外観は日本橋浜町の街並みに合わせて華やかさと風格ある姿を表現した。
ホワイトベースに幾何学模様のフレームが印象的なロビー空間は「凛」とした雰囲気、気品と温かみのあるインテリアが特徴だという。

(さらに…)
2019.09.12
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は9月12日、ビジネスホテル「ホテルリブマックス浅草駅前
」(東京都台東区)を新規オープンした。
同ホテルは、都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線「浅草」駅より徒歩約5分、都営地下鉄大江戸線「蔵前」駅より徒歩約5分の立地。
周辺にはコンビニエンスストア、スーパー、飲食店、金融機関などが多数ある。

(さらに…)
2019.09.11
全国主要都市で18のホテルを運営する株式会社イシン・ホテルズ・グループ(東京都港区、孔令庸代表)は、「ザ・ビー 赤坂見附」(東京都港区)と「ザ・ビー お茶の水」(東京都千代田区)を改装、今年11月中旬に同時リニューアルオープンする。
今回のリニューアルでは、未来志向の美意識や機能を象徴する「モダン」を共通のキーワードとし、「クール・ナチュラル・モダン」と「トラディショナル・モダン」のデザインコンセプトを採用。
また、「ユニーク エクスペリエンス」をテーマに、ホテル周辺の特徴や地形を活かし、その場所ならではの個性が感じられるよう設えるという。

(さらに…)
2019.09.10
JR東日本グループで駅ビルの管理・運営などを手掛ける株式会社アトレ(東京都渋谷区、一ノ瀬俊郎社長)は、竹芝ウォーターフロント開発計画「WATERS takeshiba」(東京都港区)で商業施設「アトレ竹芝」を開業する。
2020年4月13日にタワー棟第Ⅰ期、2020年7月14日にシアター棟・タワー棟第Ⅱ期を開業する予定。
従来の駅直結型アトレから、初めての「駅ソトアトレ」が誕生する。
「WATERS takeshiba」では、文化・芸術の発信拠点の機能を核に、水辺等の立地環境を最大限に活かした新しいまちづくりを推進しており、その中で「アトレ竹芝」は「NEW CURIOUS」をコンセプトに、新たな体験・学び・出会いを演出するという。

(さらに…)
2019.09.10
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は、「フレックステイイン清澄白河」(東京都江東区)のロビー・フロント・客室を全面改装、新たに禁煙ルーム・ファミリールームを設置し、2室の増室を行い、9月9日に「ホテルマイステイズ清澄白河
」としてリブランドオープンした。
同ホテルは、羽田空港から1時間以内、東京駅や秋葉原にもアクセスの良いロケーションに立地。
清澄白河エリアは、昔ながらの風情と現代アートのギャラリーや東京都現代美術館、サードウェーブで話題を呼んだコーヒーショップが点在する東京散策スポットとして注目されているという。

(さらに…)