【ニュース】 JR東日本新潟支社、「ガタガタ言うなよ!これがニイガタ!!」をキャッチフレーズに、新潟の食をテーマにした「ガタガタ ニイガタ プロモーション」を開始 新潟県新潟市

2023.04.21
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区)は2023年4月
20日、「ガタガタ言うなよ!これがニイガタ!!」をキャッチフレーズに、新潟の食をテーマにした「ガタガタ ニイガタ プロモーション」を開始した。

期間中は、新潟を代表する5つの食をメインビジュアルにしたポスターを首都圏駅で掲出するほか、「ガタガタ言わせない」新潟満載の賞品等が当たる「ガタガタ ニイガタ キャンペーン」、JR東日本新潟支社公式Twitterとの連動企画「あなたはナニガタ!?総選挙」などを実施する。
(さらに…)

【ニュース】 スノーピークなど、6,600坪超の野遊びのある街「野きろの杜」を4月22日にグランドオープン 新潟県新潟市

2023.04.14
株式会社スノーピーク(新潟県三条市、山井太会長兼社長)・新潟土地建物販売センター株式会社(新潟市中央区、川上創代表)・株式会社石田伸一建築事務所(新潟市秋葉区、石田伸一代表)の3社は、6,600坪超の野遊びのある街「野きろの杜」(新潟市西蒲区)を2023年4月22日にグランドオープンする。

スノーピークは2015年より「アーバンアウトドア事業」として、身近に自然を感じる住まいや暮らしを提案してきた。
住宅向けの商品ラインナップを強化するだけでなく、マンション開発、分譲地開発等への参画なども積極的に展開しているという。

04141100
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本、小千谷発電所を4月29日に一般公開、発電所の見学に加え各種イベントも実施 新潟県小千谷市

2023.04.13
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は、小千谷発電所(新潟県小千谷市)を2023年4月29日に一般公開する。

同施設の一般公開は、今年で13回目(2010年度より毎年1回開催、2020年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止)となるもの。
当日は、普段は見ることのできない発電所の施設を見学できるほか、ミニ新幹線乗車コーナー、メンテナンス車両体験乗車コーナーなど、各種イベントも実施するという。
(さらに…)

【PR記事】 苗場プリンスホテル、地域と連携した宿泊客限定の田植え体験企画を5月20日・27日に実施、収穫後は生産者より新米をプレゼント 新潟県湯沢町

2023.04.07
苗場プリンスホテル」(新潟県湯沢町、髙村嘉一郎総支配人)は、地域と連携した田植え体験企画を2023年5月20日・27日に実施、今年は2回実施する。

同企画は、地元農家・株式会社庄治郎商会(新潟県南魚沼市、原澤太一代表)の水田で、宿泊客を対象に田植え体験を実施するもの。
夕食にはホテルで料理長と生産者とのコラボメニューを提供、収穫後は生産者より新米をプレゼントするなどの特典があるという。

04071140
(さらに…)

【PR記事】 ホテルイタリア軒、全室のリニューアルを完了しリニューアルオープン、浴槽や内装を一新 新潟県新潟市

2023.03.29
ホテルイタリア軒」(新潟市中央区、植木英和支配人)は、
2014年に行った一部の改修工事と、2022年12月から宿泊を休止して行っていた客室改装工事でホテル全室のリニューアルを完了、2023年3月11日にリニューアルオープンしました。

今回のリニューアルでは、全室のバスルームを一新、シリンダーキーからカードキーへ変更、42型テレビを設置したほか、客室名称もスタンダードタイプからモデレートタイプに変更。
家具はイタリア軒らしい濃い茶系のカラーに統一しながら、椅子や鏡台周りの照明も一新、ベッドは従来よりやや大きい米国サータ社製のものを導入した。

03290940
(さらに…)

【PR記事】 ホテル日航新潟、新潟県立万代島美術館「原田治展『かわいい』の発見」の開催を記念し、31階「Befco ばかうけ展望室 パノラマラウンジ」でコラボカフェを5月7日までオープン 新潟県新潟市

2023.03.23
ホテル日航新潟」(新潟市中央区、田中幸二郎総支配人)は、同じ施設内に位置する新潟県立万代島美術館で「原田治展『かわいい』の発見」が開催されることを記念し、新潟一の眺望を誇る31階「Befco ばかうけ展望室 パノラマラウンジ」で、コラボカフェを2023年5月7日までオープンする。

同コラボカフェでは、ホテルシェフとパティシエが考案したキャラクターもなか付きの料理や、ジルとジャックのイラストがステンシルされたケーキプレートなどを提供するという。
コラボカフェ来店客には、特典として、1人に1枚ずつ、ポストカードとペーパーランチョンマットを進呈。
なお、「原田治展」のチケットを提示すると、チケット1枚につき1人100円の割引を実施する(アイスクリーム・ドリンク類のみの購入は除外)。

03230940
(さらに…)

【PR記事】 ニュー・グリーンピア津南、夕食会「山菜を楽しむ夕べ」を5月13日・20日・27日に開催、参加客が当日採った山菜も天ぷらで提供 新潟県津南町

2023.03.15
株式会社津南高原開発(新潟県津南町、樋口明代表)が運営する総合リゾート施設「ニュー・グリーンピア津南」(新潟県津南町)は、夕食会「山菜を楽しむ夕べ」を2023年5月13日・20日・27日に開催する。

同イベントは、豪雪地津南ならではの山の幸各種を「観て」「知って」食する夕食会。
山の幸各種のメニューをはじめ、バラエティ豊かな料理を取り揃え、参加客が当日採った山菜も天ぷらで提供するという。
合わせて、地元酒蔵「津南醸造」も出展、日本酒の飲み比べも実施する。

03151140
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本新潟支社など、「新潟産直市」をJR各線「大宮」駅で3月16日~22日に開催、新潟県の特産品販売や観光PRを実施 新潟県新潟市

2023.03.10
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区)は、2023年3月16日~22日の期間、新潟県の特産品販売や観光PRを実施する「新潟産直市」をJR各線「大宮」駅(さいたま市大宮区)で開催する。
主催は東日本旅客鉄道株式会社新潟支社、販売はJR東日本新潟シティクリエイト株式会社、協力は村上市・魚沼市・南魚沼市・関川村。
(さらに…)

【ニュース】 十日町市観光協会、春の「十日町きもの月間」として各種イベントを4月より開催、街中にきもの姿があふれる「十日町きものまつり」などを実施 新潟県十日町市

2023.03.08
一般社団法人十日町市観光協会(新潟県十日町市、柳一成代表理事)は、春の「十日町きもの月間」として、2023年4月より各種イベントを開催する。

十日町市は、伝統的工芸品に指定された「十日町絣」「十日町明石ちぢみ」に代表される先染と、「振袖」「訪問着」に代表される後染の技術の両輪を併せ持つ、全国屈指のきもの総合産地。
その歴史は、正倉院に所蔵されている麻布(越後布)まで1200年以上さかのぼる。
先人の卓越した技術と多くの努力により、高品質の高級麻織物を産出、その後は絹織物への転換により、日本屈指の織物産地として、人々の生活や文化に根付いてきたという。

03081200
(さらに…)

【ニュース】 保存会が32年間支える「大崎雪割草の里」が3月4日に開園、柏崎観光協会がマルシェを3月18日・19日・25日・26日に初開催 新潟県柏崎市

2023.02.28
一般社団法人柏崎観光協会(新潟県柏崎市、堀敏昭会長)は、
2023年3月4日の「大崎雪割草の里」開園に合わせ、「大崎雪割草マルシェ2023」を2023年3月18日・19日・25日・26日に初開催する。

「大崎雪割草の里」では、2.5ヘクタールの丘陵地に約30万株の雪割草(野生種)が群生。
雪割草の保護・育成のため、32年の歴史を有する「大崎雪割草保存会」(新潟県柏崎市)の活動に支えられ、守られてきた。
開花時期は3月上旬~4月上旬までと長く、この時期は比較的天候も安定しているため、晴れた日には遊歩道から佐渡島を遠望することも可能だという。

同観光協会は今回、コロナ禍前の2019年まで実施していた「大崎雪割草まつり」に代わり、今年初めて、飲食イベント「大崎雪割草マルシェ」を開催期間中の4日間限定で開催する。

02281200
(さらに…)