2022.05.12
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は、中期経営計画の重点テーマ「グループ一体となった沿線・地域の活性化」の一環として、「小売事業の強化」「地域連携機能の立ち上げ」を推進するため、外部企業の連結子会社化を含むグループ体制の再編を実施する。
同取り組みでは、小売事業のサービスレベルの向上や独自の小売ブランド創設のため、グループ内に分散している小売事業の経営資源を集約。
合わせて、同社グループに不足する運営ノウハウを持つ外部小売企業を子会社化するほか、地域活性化の司令塔となる同社の地域活性化推進本部と連動する実動組織をグループ内に立ち上げ、地域価値向上を目指す。
(さらに…)
2022.05.10
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は5月9日、マルチテナント型物流施設「(仮称)DPL小牧」(愛知県小牧市)を着工した。
東海地域では、製造業やEC(電子商取引)関連の物流量増加を背景に、物流施設の需要が堅調に推移しており、マルチテナント型物流施設の新規供給数も増加傾向にあるという。
さらに小牧市には、名古屋市中心部に通じる名古屋高速道路のほか、東名高速道路と中央自動車道が結節する「小牧」JCTがあり、名神高速道路と東海北陸自動車道がつながる「一宮」JCTにも近接するなど、交通の要衝として物流施設開発ニーズが高まっているとしている。

(さらに…)
2022.05.10
株式会社サンゲツ(名古屋市西区、安⽥正介社長)は、学校法⼈同朋学園 名古屋造形⼤学(名古屋市北区、伊藤豊嗣学長)と共同開発したデジタルプリント「ハイグラフィカ」の新デザイン「名古屋造形⼤学×サンゲツ Academia collaboration」の販売を4⽉27⽇より開始した。
同社は同大学と産学連携協定を締結、「ハイグラフィカ」での壁紙・カーテンのデザイン開発を通じ、学⽣の⾃由な発想を活かすとともに、将来、デザイナーを志す学⽣への教育⽀援を⾏うことで、インテリア⽂化の向上に貢献するとしている。

(さらに…)
2022.05.09
豊橋市(浅井由崇市長)は、製造業・物流業を営む事業者を対象に、国道23号豊橋東バイパス近接の工業用地に立地を希望する企業の募集を2022年7月1日より開始する。
同工業用地は、令和6年度に全線開通予定の名豊道路の一部にあたる豊橋東バイパス「豊橋東」ICに近接。
全線が開通した名豊道路を利用することで、名古屋市や浜松市へ約1時間で行くことができるとしている。
同市では、用地取得費用を最大3億円(研究開発施設は最大4億円)交付するとともに、家屋・償却資産の固定資産税評価額を最大3億円交付。
さらに、固定資産税・都市計画税・事業所税に対する奨励金などの交付制度もあり、同市への立地をサポートするという。
(さらに…)
2022.04.26
Music Office Nouchi(名古屋市中区、佐々木伸枝代表)は、
2022年4月に誕生した音楽マンション「Grande Souche Kamiyashiro(グランドスーシュ上社)」(名古屋市名東区)で、棟内にある貸しスタジオの運営を開始した。
同マンションは、「暮らしの中に芸術を。」をコンセプトにした、演奏家のためのワンルームマンション。
1階には、レッスンや練習室、演奏会としても利用可能な、完全予約制の貸しスタジオがあるほか、カフェやレストラン等のテナントが入居予定で、2〜4階は防音性の高い賃貸マンションとなっている。
2階部分には、音楽教室や事務所として利用可能な部屋もあり、住居部分は9時〜21時までは演奏も可能だという。

(さらに…)
2022.04.25
三河温泉株式会社(愛知県西尾市、大倉一晃代表)が運営する「みかわ温泉 海遊亭
」(愛知県西尾市)は4月23日、プレミアム客室エリア「離れ ゆらぎ-Yuragi-」を新規オープンした。
同社は西尾市で1971年に宿泊業を開始、以来50年にわたり同事業を行ってきた。
同新客室エリアは、西尾地域の新たなシンボルを目指し、三河の自然がもたらす「ゆらぎ」をモチーフにしたラグジュアリーな空間と、心地よい安らぎのおもてなしで宿泊客を迎えるとしている。

(さらに…)
2022.04.15
小田急不動産株式会社(東京都渋谷区、五十嵐秀社長)は、岡崎市で物流施設の開発用地を取得した。
同物件は、同社が開発する物流施設としては第5弾となるもの。
愛知県での開発は一宮市の物件に続き、2棟目となる。

(さらに…)
2022.04.12
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)は、2017年より展開してきた、名古屋市内の同社分譲マンションを比較検討できる総合型マンションギャラリー「プラウドラウンジ名古屋」を
2022年秋より「名古屋栄三越」(名古屋市中区)内に移転し、リニューアルオープンする。
マンションギャラリーの百貨店内への出店は、名古屋三越の親会社・株式会社三越伊勢丹ホールディングス(東京都新宿区、細谷敏幸社長)にとって初の試み。
東海地方有数の百貨店内に拠点を設けることで、アクセス等利便性の向上に加え、名古屋栄三越の利用客に向けた特別イベント等の相互連携サービスも予定、既存客・新規客双方に向け、マンション総合販売拠点としての機能を拡充するとしている。

(さらに…)
2022.04.11
東海地方を中心にビジネスホテル「ABホテル」を展開するABホテル株式会社(愛知県安城市、沓名一樹社長)は4月4日、「ABホテル安城
」(愛知県安城市)を新規オープンした。
同ホテルは、JR東海道本線「安城」駅より徒歩約7分の立地。
館内には、「日本全国名湯めぐりの大浴場」(男女入替制)を設置した。

(さらに…)
2022.04.11
株式会社パルコ(東京都渋谷区、牧山浩三社長)は、J.フロントリテイリンググループの保有不動産の有効活用と不動産ポートフォリオの拡大に向け、新たにレジデンス事業に参入、事業パートナーと共に賃貸・分譲マンション3件の開発を推進する。
このうち、「(仮称)名古屋市中区千代田賃貸マンション計画」では、同社が保有する名古屋市内の土地で、都心部へのアクセスが良好で食品スーパーに隣接する利便性の高い立地を活かし、賃貸マンションを開発。
ターゲットとなる、都心を生活拠点とする単身者からファミリー層までの幅広い世帯に向け、バリエーション豊富な合計205戸を計画、1階には居住者が利用できるラウンジやプライベートブースを備えたコワーキングスペースを設置するという。
(さらに…)