【ニュース】 はな・はる・フェスタ実行委員会、春の祭典「はな・はる・フェスタ2023」を4月15日・16日に開催、阿波おどり特別公演やキッチンカースタジアムなどを実施 徳島県徳島市

2023.03.29
はな・はる・フェスタ実行委員会(徳島県徳島市、事務局:特定非営利活動法人阿波まち活性協議会)は、徳島市の中心市街地のにぎわい創出を目的に、春の祭典「はな・はる・フェスタ2023」を2023年4月15日・16日に開催する。

当日は、阿波おどりをはじめ、スペシャルライブやダンスコンテスト、徳島のグルメキッチンカー、各市町村の特産品マルシェなど、徳島の文化と食を楽しめるという。
(さらに…)

【ニュース】 休日ハック、鳴門市で暮らすコウノトリを題材としたストーリーと、鳴門市にある実際の店舗や施設を巡りながら楽しめる謎解きを掲載したWebガイドブック「なると羽ばたくわたりどり」を販売 徳島県鳴門市

2023.03.24
株式会社休日ハック(東京都台東区、田中和貴社長)は、鳴門市で暮らすコウノトリを題材としたストーリーと、鳴門市にある実際の店舗や施設を巡りながら楽しめる謎解きを掲載したWebガイドブック「なると羽ばたくわたりどり」を企画制作、2023年3月25日(予定)より販売を開始する。

同ガイドブックは、国の天然記念物・コウノトリが暮らす街・鳴門を「ストーリー」「謎解き」「観光ガイド」の要素から楽しむことが出来るというもの。
観光で訪れる人だけでなく、地元の人も楽しめる内容だという。

また、同ガイドブックは、実際に鳴門に訪れなくても、ストーリーや謎解きを楽しむことが可能。
先にストーリーや謎解きを楽しみ、鳴門を知ったうえで旅行に行くこともできるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 日亜化学工業、神山まるごと高等専門学校に10億円を寄付、学生寮の改築・新築資金に活用 徳島県神山町

2023.03.17
日亜化学工業株式会社(徳島県阿南市、小川裕義社長)は、2023年4月に開校する5年制の私立高等専門学校「神山まるごと高等専門学校」(徳島県神山町、大蔵峰樹校長)に10億円の寄付を行った。

今回の寄付は、同高専を運営する学校法人神山学園に対して行われたもの。
同学園では、3月に竣工した学生寮「HOME」の改築資金に利用したほか、これから建設を予定している4・5年生向けの新寮建設資金にも活用するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 徳島市など、公用車シェアリングの実証事業を開始、モビリティによる地域課題の解決・地域の活性化と、公用車シェアリングの可能性検討が目的 徳島県徳島市

2023.03.07
徳島市(内藤佐和子市長)・株式会社日産サティオ徳島(徳島県徳島市、藤村泰之社長)・スカイレンタカー四国株式会社(徳島県徳島市、藤村実代表)・J-ウィングレンタリース株式会社(横浜市港北区、武井英一社長)・株式会社スマートバリュー(大阪市中央区、渋谷順社長)の5者は、モビリティによる地域課題の解決・地域の活性化と、公用車のシェアリングの可能性を検討する目的で、公用車シェアリングの実証事業を開始する。

同実証事業では、「スカイレンタカー・スマートサービス」のシェアリング車両を平日に公用車として5台提供。
その稼働・活用データに基づき、シェアリング車両の公用車への本格活用や、公用車の適正台数化の可能性を検討する。

一方、祝休日にはシェアリング車両を一般に開放し、周辺地域での利用状況や、二次交通としての有効性などを確認し、交通インフラの充実につながるかを検討するという。
さらに、災害時等の有事の際には、災害時の緊急物資運送手段として、無償で活用できる交通インフラを提供するとしている。
(さらに…)

【PR記事】 和の宿 ホテル祖谷温泉、谷底にある源泉掛け流しの露天風呂まで案内する専用ケーブルカーで新車両を運行、壁画絵師・木村英輝氏が監修デザイン 徳島県三好市

2023.02.22
和の宿 ホテル祖谷温泉」(なのやど ほてるいやおんせん、徳島県三好市、運営:祖谷渓温泉観光株式会社、植田佳宏社長)は、
2023年2月22日、ケーブルカーの新車両を運行する。

同ホテルは、日本三大秘境「祖谷渓」に佇む一軒宿。
ケーブルカーで行く源泉掛け流しの露天風呂は、「一度は入りたい温泉」として温泉好きの人々が日本全国から訪れるという。

今回の肆号機(4号機)は、壁画絵師・木村英輝氏の監修デザインによる新車両。
車両の外側には「IwaTsutsuji」、内部は「YabuTsubaki」が咲き誇るという。

02221140
(さらに…)

【ニュース】 吉野川市とマーケットエンタープライズ、地域社会での課題解決を目的とした不要品リユース事業の連携を3月1日よりスタート 徳島県吉野川市

2023.02.21
吉野川市(原井敬市長)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、小林泰士社長)は、2023年3月1日より、地域社会での課題解決を目的とした不要品リユース事業の連携をスタートする。

同取り組みは、マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を使用し、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築、同市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指すというもの。
「おいくら」は、不要品を売りたい人が査定依頼をすると、全国の加盟リサイクルショップに一括査定依頼され、買取価格を比較することができるリユースプラットフォーム。
(さらに…)

【ニュース】 徳島県企業局、川口ダム自然エネルギーミュージアム第2駐車場でカヌーやSUPが楽しめる交流拠点施設をまもなく完成、愛称を公募 徳島県那賀町

2023.02.17
徳島県企業局(徳島県徳島市)は、川口ダム自然エネルギーミュージアム(徳島県那賀町)第2駐車場で、カヌーやSUPが楽しめる「ウォータースポーツでにぎわう交流拠点施設」をまもなく完成する。

同施設は、川口ダム湖(徳島県那賀町)でドイツ・カヌー代表チームが事前キャンプを行った「東京オリ・パラレガシー」を継承し、ダム湖周辺の交流人口で拡大を図ることを目的としたもの。
同局では、同施設に親しみを持ってもらうため、施設の愛称を公募する。
(さらに…)

【ニュース】 HIT、イベント「パンとコーヒーときどきビール」を「しんまちボードウォーク」で2月23日と3月11日・12日に開催、徳島市サステナブル観光コンテンツ創造支援事業の一環 徳島県徳島市

2023.02.13
HIT合同会社(徳島県徳島市)は、徳島で人気のコンテンツ「パン」と「コーヒー」と「クラフトビール」を楽しめるイベント「パンとコーヒーときどきビール」を、徳島市中心部の「しんまちボードウォーク」で2023年2月23日と3月11日・12日に開催する。
徳島市サステナブル観光コンテンツ創造支援事業の一環。

同イベントでは、コーヒーとパン、パンとコーヒーのペアリングを提案するとともに、焙煎士がこだわって焙煎したコーヒー豆で1杯ずつ淹れる「ドリップコーヒー」の販売や、徳島のブルワリー(醸造所)から厳選した樽生の「クラフトビール」を1杯ずつまたは飲み放題で提供する。
普段はなかなか味わうことのできない県内外の店が並ぶ、大人から子どもまで楽しめるイベントだという。

02130900
(さらに…)

【ニュース】 徳島県、同県産ジビエ「阿波地美栄」を使用した多彩なメニューが楽しめる消費拡大キャンペーン「阿波地美栄まつり」を3月12日まで開催 徳島県徳島市

2023.01.20
徳島県(飯泉嘉門知事)は、2023年1月20日~3月12日の期間、同県内で捕獲され、衛生的に処理されたジビエ「阿波地美栄」を使用した鍋料理・カレー・ハンバーガーなど多彩なメニューが楽しめる消費拡大キャンペーン「阿波地美栄まつり」を開催する(一部期間限定・要予約店舗あり)。

同県では、野生鳥獣防止のために捕獲されたシカやイノシシの肉を衛生的に処理されたジビエを「阿波地美栄」と名付け、普及と消費拡大に取り組んでいるという。

01200900
(さらに…)

【ニュース】 関西国際空港、「Lounge KANSAI」で大塚国際美術館所蔵のゴッホ「ヒマワリ」シリーズ陶板名画3点を公開 徳島県鳴門市

2022.12.04
関西国際空港(大阪府泉佐野市、関西エアポート株式会社、山谷佳之社長)の新国内線ラウンジ「Lounge KANSAI」は2022年12月2日、大塚ホールディングス傘下の大塚オーミ陶業株式会社(大阪市中央区、大杉栄嗣社長)が製作したゴッホ「ヒマワリ」シリーズの陶板名画3点の公開を開始した。

陶板名画とは、世界各国の美術館などが所蔵する貴重な名画を陶板で原寸大に再現したもの。
大塚国際美術館(徳島県鳴門市)の陶板名画全作品を大塚オーミ陶行が製作している。

12050900
(さらに…)