2016.11.17
ユートピアサイオトスキー場(広島県北広島町)が11月16日、広島県内ではトップを切ってオープン、同県のスキー・スノーボードシーズンが始まった。
広島県と関係4市町で構成する「ひろしま雪山誘客促進協議会」では、県内14か所のスキー場と協力し、同県のスキー場情報ポータルサイト
「ひろしまHOT!SNOW」の2016~2017シーズンサイトを開設。
スキー場の魅力を発信することで、誘客の促進を図る。

(さらに…)
2016.11.11
呉阪急ホテル
(広島県呉市、頃末佳治総支配人)は、同ホテル内の「シェフズキッチン」で11月1日~12月31日の期間、定番の「国産牛ステーキ」に加え、11月は「れもん鍋」、12月は「酒なべ」を月替わりで提供する。
「シェフズキッチン」はバイキングレストラン「イルマーレ」内で出来たての料理を提供するコーナー。
今回提供する料理は、昨年好評を博した「呉の逸品を使用した鍋料理」をバージョンアップしたものだという。

(さらに…)
2016.11.09
リーガロイヤルホテル広島
(広島市中区、山根朋之総支配人)は11月7日~23日の期間、同ホテル6階「日本料理なにわ」「居酒屋 酒仙」で、地元広島県庄原市産の食材を主役にした料理フェア「おいしい庄原フェア」を開催する。
共催は庄原市・庄原観光いちばん協議会。
期間中、「日本料理なにわ」では、昼のコースメニューに、前菜からデザートまで、瀬戸もみじ(豚肉)や地野菜など庄原市ならではの食材や特産品をふんだんに盛り込んだ「庄原魅力満載コース」(3,600円、税サ込)を用意。
夜は、昼のコースメニューに3種の庄原産日本酒利き酒セットを付けたコース「庄原魅力満載コース + 庄原産日本酒3種利き酒セット付」
(5,000円、税サ込)も楽しめるという。
「居酒屋 酒仙」では、庄原産食材を使用したメニューを一品から味わえるほか、庄原産の日本酒「大吟醸 庄原雪美人」(1合・2,970円、税サ込)なども用意。
また、フェアメニュー利用客を対象に、比婆牛や特産品詰め合わせなどが当たる抽選を実施する。

(さらに…)
2016.10.26
広島県立尾道商業高等学校(広島県尾道市)は、広島ブランドショップ
TAU(東京都中央区)で、同高校の生徒が販売実習を本日・10月26日の10時30分より実施する。
今回の実習は、地元広島産商品の販売促進活動を学ぶとともに、地域に対する誇りを持たせるため、研修旅行・修学旅行の一環として実施するもの。
生徒たちは、同店内で、特産品の尾道帆布を使用したエコバックのほか、尾道浪漫珈琲を販売する。
また同体験は、毎年12月に全校生徒で実施する「模擬株式会社 尾商デパート」の運営にも生かされるという。

(さらに…)
2016.10.24
東広島市政策企画部市政情報課は10月21日、移住促進サイト「移住するなら 東広島」を公開した。
同サイトでは、国内をはじめ、海外から同市に移住してきた人々を取材。
生の声で東広島の魅力を語る様子を、同市のホームページや、ローカルで暮らす喜びを発信する月刊誌TURNS(Vol.20)とそのウェブサイトでも紹介する。
あわせて、都会でのツライことは同市で解決できることを面白おかしく映像で伝えるスペシャルムービーも制作したという。
(さらに…)
2016.10.14
株式会社中国バス(広島県福山市、小嶋光信社長)は、広島東洋カープの25年ぶりのリーグ優勝を記念し、横浜線(広島~横浜間)の高速バスに乗務する運転者がカープのユニフォームを着て運行する。
着用期間は10月12日~30日の19日間。
乗務員は期間中、カープのユニフォームと帽子を制服として着用(中国運輸局に届け出)し、乗務する。
14人分のユニフォームを用意したという。
(さらに…)
2016.10.07
ツネイシLR株式会社(広島県福山市、神原秀忠社長)は、株式会社せとうちホールディングス(広島県尾道市、神原勝成会長)が2017年9月より運航する新造船「ガンツウ」で、船上クルーの募集を10月より開始する。
船上クルーの業務は、接客サービスや、観光・アクティビティを提案するアクティビティコンシェルジュなど。
「ガンツウ」とは、イシガニ(ワタリガニの一種)で、母港・尾道の方言。
よい出汁がとれる小さなカニで、味わい深いカニだという。

(さらに…)
2016.10.06
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は10月6日、露天風呂付き大浴場完備の「アパホテル広島駅前大橋
」(広島市南区)をオープンした。
同ホテルは、JR「広島」駅南口より南口地下広場(8番出口)を通り徒歩4分(南口地下広場8番出口からは徒歩2分)に位置。
新幹線口からは地下自由通路が南口地下広場に直結している。
客室数は中四国最大級・全727室。
高品質・高機能・環境対応型の「新都市型ホテル」で、広島市内では「アパホテル広島駅前」に続く2棟目のアパホテルとなる。

(さらに…)
2016.09.28
三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・菱重ファシリティー&プロパティーズ株式会社・株式会社トータテ都市開発・広島電鉄株式会社・社会福祉法人広島常光福祉会・三井住友ファイナンス&リース株式会社・医療法人翠清会・広島トヨペット株式会社の9者は、広島市中区東千田町の広島大学本部跡地で推進中の「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」のネーミングを「hitoto 広島」に決定、
10月8日に街開きする。
同プロジェクトでは、今年8月より随時施設が開業。
「人生を、そして広島を豊かにしてゆく、“学べる遊び”があふれるキャンパスシティ」を目指す。

(さらに…)
2016.09.21
株式会社広島マツダ(広島市中区、松田哲也CEO)おりづるタワー事務局は、原爆ドーム横、「広島を最も感じられる場所」のランドマークとなる「おりづるタワー」(HIROSHIMA ORIZURU TOWER、広島市中区)を9月23日10時にグランドオープンする。
同社が運営する「おりづるタワー」は物産館や展望台・カフェなどが入った、広島を体験できる複合施設。
1945年に広島市に投下された原爆・核兵器の破壊と悲しさの象徴である原爆ドームとほぼ同じエリアに、復興と優しさ溢れる未来を象徴して誕生した。
9月23・24・25日の3日間は、グランドオープンの特別企画として、展望台の入場料を無料とする。
通常の展望台の入場料は、大人1,700円・中高生900円・小学生700円・幼児500円。

(さらに…)