【ニュース】 岐阜市、世界的建築家・伊東豊雄氏が設計を手掛けた複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」を7月18日に開館 岐阜県岐阜市

2015.06.29
岐阜市(細江茂光市長)は、世界的建築家・伊東豊雄氏が設計を手掛けた複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」を7月18日に開館す
る。

同施設は、「知・絆・文化の拠点」として、岐阜市立中央図書館、市民活動交流センター、展示ギャラリー、多目的ホール等の機能を備えた同市の複合施設。
20150629岐阜市
(さらに…)

【ニュース】 白川村、五感で世界遺産・白川郷を体感する映画祭「CINEMA CARAVAN in 白川郷」を7月18日~20日に開催 岐阜県白川村

2015.06.09
岐阜県白川村(成原茂村長)は、荻町合掌造り集落や平瀬温泉地区など、同村全体を舞台とした映画祭「CINEMA CARAVAN in 白川郷」を7月18日~20日に開催する。
白川郷・五箇山の合掌造り集落世界遺産登録20周年記念イベントの一環。
期間中は、今年で第6回目を迎える逗子海岸映画祭をはじめ、国内外で移動式映画館などを展開する「CINEMA CARAVAN」を岐阜県内で初めて招聘。
「五感で体感する白川郷」をテーマに、霊峰・白山の豊かさや、同村や飛騨地方、岐阜県内の様々な食文化や伝統文化について、映像や音楽、食など様々な手法で、その魅力を国内外に発信する。
20150609%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%9D%91.jpg

(さらに…)

【PR記事】 高山龍神温泉「龍リゾート&スパ」、2階フロアの客室を全面改装 岐阜県高山市

2015.06.09
高山龍神温泉「龍リゾート&スパはこのほど、2階フロアの客室を全面改装した。
今回のリニューアルでは、2階部分を、少人数での利用客により対応しやすい35~40㎡の和洋室と、25㎡のツインルームに変更。
3階以上と同じコンセプトとした。

(さらに…)

【ニュース】 岐阜市、十六銀行東京支店のディスプレイを活用し、岐阜市の観光と特産品をPR 岐阜県岐阜市

2015.05.26
岐阜市はこのほど、岐阜市に本店を置く十六銀行東京支店(東京都中央区)のディスプレイを活用し、岐阜市の観光と特産品PRを開始した。
ディスプレイに描かれているのは、国の重要無形民俗文化財にも指定されている「長良川鵜飼」。
岐阜市の特産品「岐阜和傘」「岐阜提灯」もデザインされているという。

(さらに…)

【PR記事】 下呂温泉の小川屋、「サードウェーブ系カフェ」を手掛けたデザイナーが提案、北欧と和が融合した客室「トネリコ tonerico」を1室限定オープン 岐阜県下呂市

2015.05.25
下呂温泉の温泉宿「小川屋」(株式会社小川屋、岐阜県下呂市、野村勝代表)は、北欧と和が融合した客室「トネリコ tonerico」を、1室限定で5月21日にリニューアルオープンした。
同客室では、部屋名の由来である「西洋トネリコ」の木材をふんだんに使用するなど、人気の北欧デザインと和のテイストが程良くミックスされた空間とした。
人気の北欧デザインと、和のテイストが程良くミックスした空間に仕上がったという。
十和田石を使用した浴槽は檜の框材で縁取った。
また、大型のソファー、なら無垢材のカウンター、シモンズ製ツインベッド、42インチの大型テレビなど、随所にさりげないこだわりをちりばめたとしている。
20150525%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%B1%8B.jpg

(さらに…)

【PR記事】 和みの畳風呂物語の宿「小川屋」、女性露天風呂をリニューアルオープン、ニクニの「ホワイトイオンバス」を設置し、下呂温泉エリア初の「シルクバス」仕様に 岐阜県下呂市

2015.05.07
和みの畳風呂物語の宿「小川屋」(株式会社小川屋、岐阜県下呂市、野村勝代表)は、下呂温泉エリアでは初となる、真っ白な泡のお風呂「シルクバス」を導入した女性露天風呂を設置し、5月1日にリニューアルオープンした。
「名湯×ホワイトイオン」で、五感で愉しむ「美容湯治」を提案する。
今回、「シルクバス」で採用した株式会社ニクニの「ホワイトイオンバス」は、微細気泡の破裂で放出される大量のマイナスイオンにより、心も身体もリラックスできるほか、超微細な気泡が毛穴に入りこみ、汚れを奥から掃除するというもの。
名湯を真っ白な泡のお風呂「シルクバス」として利用できるようにした。
白いベールに包まれ、人目を気にせずにお風呂をエンジョイできるとしている。
20150507%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%B1%8B.jpg

(さらに…)

【ニュース】 ネオナチュラル、自社スキンケア製品の原料生産農場で「田植え体験会」を5月31日に開催 岐阜県郡上市

2015.05.01
株式会社ネオナチュラル(名古屋市昭和区、高柳昌博代表)は、同社スキンケア製品の原料を生産するネオナチュラル母袋有機農場(岐阜県郡上市、有機JAS認証取得)で、4回目となる「田植え体験会」を5月31日に開催する。
当日は、地元の農業生産者から指導を受けながら、事前に募集した参加者と共に、手植えによる田んぼアートと、田植機を使った田んぼアートを1面ずつ実施。
田植えには、コシヒカリと古代米(赤米・紅朱雀米)の2種類の苗を使用する。
なお今年は、「多治見太鼓」の生演奏も予定しているという。
20150501%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB.jpg

(さらに…)

【ニュース】 Initial Site、お散歩マップサイト「さんぽす」で「下呂市湯めぐり温泉マップ」をリリース 岐阜県下呂市

2015.03.26
株式会社Initial Site(イニシャルサイト、横浜市中区、菊地一嘉社長)は3月25日、同社が運営する「みんながつくるお散歩マップ さんぽす」で、「温泉は春がベストシーズン!お花見もお散歩も楽しめる思い出に残る温泉に行こう『下呂市湯めぐり温泉マップ』」をリリースした。
今回は、温泉以外にも自然豊かで見どころも多い日本三名泉の下呂温泉がある岐阜県下呂市に着目。
同マップでは、下呂温泉内にある全10ヶ所の足湯巡りにチャレンジする「いくら歩いても疲れない!?下呂温泉足湯巡り」コースなどを紹介している。

(さらに…)

【PR記事】 下呂温泉の「和みの畳風呂物語の宿 小川屋」、定員4名の貸切風呂「硯湯 ~suzuriyu~」「絣湯 ~kasuriyu~」を新設 岐阜県下呂市

2015.03.18
下呂温泉の「和みの畳風呂物語の宿 小川屋」(株式会社小川屋、岐阜県下呂市、野村勝代表)はこのほど、貸切風呂「硯湯 ~suzuriyu~」「絣湯 ~kasuriyu~」を新設した。
同館は、日本三名泉に数えられる下呂温泉で、60年以上続く伝統のおもてなしと、飛騨川に佇む絶景のロケーション、日本一の朝ごはん、東海地方最大級となる100帖空間の畳風呂などが好評の宿。
2010年には、本館横に貸切半露天風呂「かくれ湯」を設置、稼働率78.1%(2014年1月~2月の16時~21時台稼働率)と好調に推移したが、家族連れやグループ客からは「貸切風呂が少し狭いのでは」という声があったという。
20150318%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%B1%8B.jpg

(さらに…)

【ニュース】 イオンモール、土岐市などと「中山鉱山周辺土地利活用促進事業に関する基本協定書」を締結、「(仮称)イオンモール土岐」を出店 岐阜県土岐市

2015.02.23
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)は2月18日、ショッピングモール「(仮称)イオンモール土岐」(岐阜県土岐市)の出店を決定、土岐市および土岐市土岐口財産区と「中山鉱山周辺土地利活用促進事業に関する基本協定書」を締結したと発表した。
開店予定は2019年度。
同計画地のある土岐市は、岐阜県の南東部に位置し、古くから良質な陶磁器用粘土が豊富に採れることから美濃焼の産地として知られている。
また、名古屋駅までJR中央本線で約40分と通勤圏のため、近年は名古屋市内のベッドタウンとしても発展しているという。
20150223%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

(さらに…)