【ニュース】 野村不動産など、JR岐阜駅北側東西2地区一体の再開発事業で2事業がそれぞれ岐阜県知事より市街地再開発組合設立認可 岐阜県岐阜市
2023.03.23
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)・野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)・共栄ライフパートナーズ株式会社(岐阜県岐阜市、水野友範社長)は「岐阜駅北中央東地区第一種市街地再開発事業」(岐阜県岐阜市)で、また野村不動産・共栄ライフパートナーズは「岐阜駅北中央西地区第一種市街地再開発事業」(岐阜県岐阜市)で、両事業が2023年2月24日に市街地再開発組合設立についてそれぞれ岐阜県知事の認可を受け、正式に参加組合員として両事業に参画すると発表した。
両事業は、JR「岐阜」駅と「名鉄岐阜」駅に隣接した立地を活かし、総戸数約450戸の共同住宅をはじめ、集客力のある商業施設、最先端の業務施設を整備し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ることで、多くの人々を迎える岐阜都市圏の玄関口として都市機能が集積した魅力あるまちづくりを目指す。
両施設は、岐阜駅正面を彩るゲートをイメージしたシンボリックなツインタワーとし、足元には公開空地(広場)を設け植栽を施し、また屋上緑化と合わせて安らぎと潤いのある都市空間を創出。
さらに環境に配慮した省エネルギー仕様や設備を導入する予定で、サステナブル社会の実現にも寄与するとしている。
【ニュース】 岐阜アンテナショップ「岐阜ホール」、「日比谷OKUROJI」に移転、「岐阜トーキョー」として3月20日にプレオープン、3月25日に本格オープン 岐阜県岐阜市
2023.03.16
東京・上野の岐阜アンテナショップ「岐阜ホール」(東京都台東区)は、株式会社ジェイアール東日本都市開発(東京都渋谷区、根本英紀社長)が運営する「日比谷OKUROJI」(東京都千代田区)に移転、「岐阜トーキョー」として2023年3月20日にプレオープン、3月25日に本格オープンする。
株式会社リトルクリエイティブセンター(岐阜県各務原市、今尾真也代表)が運営する同施設は、岐阜県内の企業や自治体が協力しながら「官民連携」で岐阜の魅力を全国へ発信する拠点。
移転後の店内には、工芸品など岐阜の商品を販売するショップスペースと、岐阜の素材を使用したドリンクや軽食を提供するカフェスペースなどを併設する。
(さらに…)
【PR記事】 チョイスホテルズジャパン、「コンフォートホテル岐阜」と「コンフォートホテル成田」で「コンフォートライブラリーカフェ」をオープン 岐阜県岐阜市
2023.03.07
株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は2023年2月、同社が運営する「コンフォートホテル岐阜」(岐阜県岐阜市)と「コンフォートホテル成田
」(千葉県成田市)で「コンフォートライブラリーカフェ」をオープンした。
同カフェは、全国のコンフォートホテルに併設した、宿泊者が無料で利用できるオープンスペース。
コーヒーや紅茶などのフリードリンク、ブックディレクターがセレクトした100冊以上の本や写真集、Wi-Fi、コンセントなどを備え、宿泊中だけでなく、チェックイン前もチェックアウト後も利用でき、旅の合間に自由きままに思い思いの時間を過ごすことができるという。
【PR記事】 アットイン、温泉大浴場・露天風呂・本格的なサウナと水風呂を完備した「Hotel and Spa Gift TAKAYAMA」を開業 岐阜県高山市
2023.03.01
株式会社みらいホールディングス(名古屋市中村区、磯部悟代表)傘下の株式会社アットイン(名古屋市中村区、平塚正人代表)は
2023年3月1日、温泉大浴場・露天風呂・本格的なサウナと水風呂を完備した「Hotel and Spa Gift TAKAYAMA」(岐阜県高山市)を開業する。
同ホテルは、JR高山本線「高山」駅より徒歩5分に位置し、国選定重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている「古い町並」や、国指定史跡「高山陣屋」、日本三大朝市のひとつ「宮川朝市」など、高山の定番観光スポットまでは徒歩10分圏内。
インバウンドの回復も見据え、アットインとしては初の観光エリアでの出店となる。
【ニュース】 養老鉄道、大垣市の特産品「木枡」を利用した企画列車「枡酒列車」を3年ぶりに2月11日・18日に運転 岐阜県大垣市
2023.01.31
養老鉄道株式会社(岐阜県大垣市、大内敬弘社長)は、大垣市の特産品「木枡」を利用した企画列車「枡酒列車」を2023年2月11日・18日に運転する。
同列車は、有限会社大橋量器(岐阜県大垣市、大橋博行代表)と東京海上日動火災保険株式会社大垣支社(岐阜県大垣市)の協力により、列車内で沿線の蔵元が醸造する日本酒をオリジナルデザインの木枡で飲んでもらおうという企画列車。
同市の木枡は、全国シェアの8割を誇る特産品で、養老鉄道では木枡を利用した枡酒列車を過去にも実施しており、好評を得ているという。
今回は、2020年2月以来、3年ぶりの運転となる。
【ニュース】 「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、「清流の国ぎふ」文化祭2024開催記念イベントを2月15日に岐阜県庁で開催 岐阜県岐阜市
2023.01.24
「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会(事務局:日本イベント企画株式会社内、岐阜県大垣市)は、「清流の国ぎふ」文化祭
2024開催記念イベントを2023年2月15日に岐阜県庁舎(岐阜県岐阜市)1階ミナモホールで開催する。
岐阜県(古田肇知事)では、第39回国民文化祭と第24回全国障害者芸術・文化祭の統一名称で、各種の文化活動を全国規模で発表・共演・交流する祭典「清流の国ぎふ」文化祭2024を2024年秋に開催する予定。
同県での開催は、国民文化祭が平成11年度(第14回大会)以来25年ぶり2回目、全国障害者芸術・文化祭が平成14年度(第2回大会)以来22年ぶり2回目となる。
今回の同開催記念イベントは、これに先立って実施するもの。
(さらに…)
【PR記事】 呉竹荘グループ、JR「多治見」駅南口直結、男女別大浴場完備の新規ホテル「くれたけインプレミアム多治見駅前」をオープン 岐阜県多治見市
2023.01.16
呉竹荘グループ(浜松市中区、山下智司社長)は2023年1月15日、新規ホテル「くれたけインプレミアム多治見駅前」(岐阜県多治見市)をオープンした。
同ホテルは、JR中央本線・太多線「多治見」駅南口直結の立地。
玄関・ロビー・朝食会場・大浴場などホテル内パブリックスペースの壁を多治見市が誇るアートモザイクタイルで華やかに装飾したほか、ホテル内の床などでも同市の花や植物をテーマに装飾を施したという。
【ニュース】 岐阜県、東京・大阪・名古屋で同県への移住定住促進を目的にしたPR広告を実施、名古屋駅前では「ナナちゃん人形」を「ミナモ」がジャック 岐阜県岐阜市
2023.01.04
岐阜県(古田肇知事)は、三大都市圏(東京・大阪・名古屋)で、同県への移住定住促進を目的にしたPR広告を実施する。
多くの人が行き交う場所で、移住候補地としての同県の魅力や、同県への移住・定住ポータルサイト「ふふふぎふ」をPRするという。
名古屋エリアでは、名古屋駅前のシンボル「ナナちゃん人形」を、期間限定で同県のマスコットキャラクター「ミナモ」がジャックする。
6mを超えるナナちゃん人形が、黄色と水色を基調としたミナモカラーの衣装を身にまとい、岐阜県への移住PRを行う。
実施期間は2023年1月4日~10日。
(さらに…)
【ニュース】 リングロー、廃校を活用したIT交流拠点「菅田集学校」を開校、巨大アスレチックの設置も検討 岐阜県下呂市
2022.12.26
中古パソコンの販売・修理・買取などを手掛けるリングロー株式会社(東京都豊島区、碇敏之代表)は、「菅田集学校(すがたしゅうがっこう)」(岐阜県下呂市)を開校、2022年12月24日に開校式とオープニングイベントを開催した。
同社が展開する集学校は、廃校を活用し、人びとが集いつながる
IT交流施設として再生、少子高齢化対策や雇用創出を含めた様々な面で持続可能な地域づくりに貢献していこうというもの。