【ニュース】 訪う、英語話者を対象に、高千穂のまちと暮らしを体感できる新サービス「Hidden Gem Journeys」の提供を開始 宮崎県高千穂町

2022.04.21
ツーリズム事業を手掛ける株式会社訪う(おとなう、宮崎県高千穂町、日髙葵代表)は4月20日、英語話者を対象に、高千穂のまちと暮らしを体感できる新サービス「Hidden Gem Journeys」の提供を開始した。

高千穂町は、「神話の源流」とも呼ばれ、高千穂峡でのボート乗船や神社など、観光スポットが点在しているものの、地域への経済波及効果は限定的で、来訪者が「地元の暮らし」を体感するきっかけも限られていたという。

04210900
(さらに…)

【ニュース】 小林市、「ハッシンコバヤシ!!」プロジェクトを開始、市民が出演するコンセプトムービーを公開 宮崎県小林市

2022.04.18
小林市(宮原義久市長)は、同市市民や同市出身者をはじめとした多様な主体の力を合わせて同市の魅力発信を展開し、郷土愛の醸成や関係人口の拡大につなげる「ハッシンコバヤシ!!」プロジェクトを開始する。

プロジェクトの皮切りとして、市民が出演するコンセプトムービーを2022年4月9日に公開した。
企画・構成は同市職員が担当し、動画には実際に地域でリアルに生活する地元のおじさん3人組、女子高校生、スナックのママが出演。
3人のおじさんが同市の魅力を自慢しようとSNS発信に挑戦し、次第に発信力を身に付けた「イケてるおじさん」に成長していくという5篇で構成しているという(15秒×5本)。
(さらに…)

【ニュース】 デベロップ、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 都城」を2022年6月に開業、災害協定を都城市・丸商建設と締結 宮崎県都城市

2022.04.04
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、災害などの有事に被災地に駆けつけ「レスキューホテル」となるコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 都城」(宮崎県都城市)を2022年6月に開業する。
また、開業に先立ち、2022年4月8日にレスキューホテルの出動に係る宮崎県初の災害協定を都城市(池田宜永市長)・株式会社丸商建設(宮崎県日南市、榎木田大資社長)と締結する。

都城市は、広大な都城盆地の中にあり、市域中央にはほぼ南北に大淀川が流れ、西は霧島山地、東は鰐塚山地に囲まれた自然豊かな地域。
豊富な自然を有する同市は、突発的な大規模災害時の被害を軽減し、速やかな復興を実現するため、日頃から民間事業者と協力関係を構築しているという。
(さらに…)

【PR記事】 アートホテル宮崎 スカイタワー2階「うなぎ海雲」、冷凍ギフトボックス「うなぎの蒲焼」「うなぎの白焼き」のオンライン販売を開始 宮崎県宮崎市

2022.03.22
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)が運営する「アートホテル宮崎 スカイタワー」(宮崎県宮崎市)2階「うなぎ海雲」は3月19日、冷凍ギフトボックス「うなぎの蒲焼」「うなぎの白焼き」のオンライン販売を開始した。

同店では今回、昨今のデリバリーフード需要の高まりを受け、同店の料理をより多くの人に届けるため、人気メニューの冷凍食品化を実現。
熟練のうなぎ職人の技により、一切の妥協なく仕上げた逸品を届けるという。

03221040
(さらに…)

【ニュース】 日々とデザイン、宮崎唯一の有人離島・島野浦島で「満月食堂」を3月19日にオープン、島にかつての活気を取り戻し、魅力を全国に発信 宮崎県延岡市

2022.02.22
日々とデザイン株式会社(宮崎県延岡市、甲斐慶太朗代表)は、宮崎唯一の有人離島・島野浦島(宮崎県延岡市)で、「満月食堂」を2022年3月19日にオープンする。

島野浦島(しまのうらしま)は、延岡市の中心部から北東へ約12
kmに位置する、周囲15.5km・面積2.83㎡の小さな離島。
かつては2,000人を超える住民がいたが、現在は約800人にまで減少、漁業の衰退とともに少子高齢化が進み、空き家の増加などの問題を抱えているという。
一方、県内外から多くの磯釣りファンが訪れるほか、海中に生息する生物の種類も豊富な事から、ダイバー達にも人気のスポットとなっている。

かつての島野浦島は、漁が休みとなる「満月の日」は、島の飲食店等に漁師たちが集まり、賑わっていたが、現在では、島外からの来訪者が食事を取れる飲食店・カフェなどが1軒も無い状況だという。
(さらに…)

【ニュース】 プリンスホテル、次世代型ホテルブランド「プリンス スマート イン」を宮崎の中心地「橘通り」で2023年に開業予定 宮崎県宮崎市

2022.02.18
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、小山正彦社長)は、宮崎市の中心地「橘通り」で163室の「プリンス スマート イン」ブランドのホテルを2023年に新規開業する。

同ホテルは、宮崎都市開発株式会社(宮崎県宮崎市、小川千秋代表)との定期建物賃貸借契約により、プリンスホテルが運営するもの。
ホテルが位置する「橘通り」は、宮崎市内でも百貨店やオフィス等が集まり、都市機能の中心となっている場所で、平日のビジネス需要に加え、アクセスの良さから、各方面へのレジャーの拠点としての需要も見込む。

02181100
(さらに…)

【ニュース】 宮崎カーフェリー、新船「フェリーたかちほ」の乗船チケット予約を2月15日より開始、音楽レーベル「カクバリズム」所属アーティストが新船オリジナルテーマソングを制作 宮崎県宮崎市

2022.02.10
宮崎カーフェリー株式会社(宮崎県宮崎市、郡司行敏社長​)は、新船「フェリーたかちほ」の乗船チケット予約を2022年2月15日より開始する。
25年ぶりに建造される新船「フェリーたかちほ」は、神戸と宮崎を結ぶフェリー「みやざきエキスプレス」に替わり、2022年4月
15日に初便を就航するという。

チケット予約・就航に先立ち、設立20周年を迎える音楽レーベル「カクバリズム」に所属するアーティストたちが集い、今回の新船オリジナルテーマソングのためにスペシャルバンド「PACIFIC
ORANGE BAND」を結成、新船オリジナルテーマソング「Blue
Magic」を制作した。

02101000
(さらに…)

【PR記事】 ホテルメトロポリタン川崎、宮崎県と川崎市の行政連携にちなんだコラボレーション企画「宮崎フェア」を3月31日まで実施 宮崎県宮崎市

2022.01.11
ホテルメトロポリタン川崎」(川崎市幸区、金田文典総支配人)の2階レストラン「Terrace and Table」は、2022年1月11日~3月31日の約3か月間、宮崎の食を中心に、宮崎県と川崎市の行政連携にちなんだコラボレーション企画「宮崎フェア」を実施する。

期間中は、同レストラン内のランチブッフェ・ディナーブッフェで南国宮崎の美味しいメニューを提供。
ブッフェでは、宮崎の食材や地元メシが楽しめるほか、アルコール類では焼酎・ワインを提供する。
両者の行政連携により、川崎市川崎区にある東海道BEER川崎宿工場で、宮崎県産日向夏を使用したクラフトビールも醸造するという。

01111140
(さらに…)

【ニュース】 狼煙と日南市、城下町・飫肥地区で文化財と現代アートをコラボレーションしたイベント「DENKEN WEEK 2021」を11月20日~28日に開催 宮崎県日南市

2021.11.09
地方創成事業を手掛ける株式会社狼煙(長崎県平戸市、鞍掛斉也代表)は、日南市の城下町・飫肥地区で、文化財と現代アートをコラボレーションしたイベント「DENKEN WEEK 2021」を2021年
11月20日~28日に日南市と共同で開催する。

飫肥地区は、飫肥藩5万1千石の城下町として栄え、現在でも飫肥城跡に建つ松尾の丸や藩校振徳堂、武家屋敷や商家が軒を連ねるなど、江戸時代を彷彿させる町並みが残っている場所。
1977年には文化庁より重要伝統的建造物保存地区(デンケン)に選定され、国内外から多くの観光客が訪れているという。
「DENKEN WEEK」は、飫肥の風情ある武家屋敷の町並みにもっと親しんでもらうために企画されたもので、2018年より過去3回開催している。

11091200
(さらに…)

【ニュース】 九州アイランドワークなど、津奈木町で温泉施設などを活用した宿泊体験とワーケーションの実証事業を11月23日より実施 熊本県津奈木町

2021.11.05
九州アイランドワーク株式会社(宮崎県宮崎市、馬渡侑佑社長)は、2021年11月23日~2022年1月9日の期間、熊本県津奈木町で宿泊体験とワーケーションの実証事業「津奈木いろいろ旅の宿and温泉まがりオフィス」を実施する。

「津奈木いろいろ旅の宿and温泉まがりオフィス」は、津奈木町役場が主体となり、同町の中心部にある温泉施設「つなぎ温泉四季彩」や、物産館「つなぎ百貨堂」の広場を活用して実施する、宿泊とワーケーションの実証事業。
宿泊は、最新型のトレーラーハウスや、4人までゆっくり宿泊できる据え置き型のキャンピングカー、2名用と4名用の2つのテント、「RVパーク」と連携した「車泊」から選択可能で、温泉や焚き火、野外リビングなども利用可能だという。
(さらに…)