【ニュース】 イオンモールなど、「イオンモール宮崎」を3月16日に増床リニューアルグランドオープン、九州最大級のショッピングモールに 宮崎県宮崎市

2018.01.15
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)とイオン九州株式会社(福岡市博多区、柴田祐司社長)は、2005年5月にオープンした「イオンモール宮崎」(宮崎県宮崎市)で、2017年4月より大規模なリニューアル・増築工事に着手、増床棟を含め全館を、九州最大級のショッピングモールとして、3月16日9時に増床リニューアルグランドオープンする。
リニューアルコンセプトは「『モノも、遊びも、情報も、上級化。』~オシャレ・楽しむMALL~」。

都市型ライフスタイルや、こだわりの食を提供することをはじめ、快適に時を過ごす場を創造し、地域住民のニーズを集積したショッピングモールとして進化するとともに、国内外から観光に訪れる人々にも、今まで以上に楽しんでもらえる施設を目指すとしている。

20180115イオンモール宮崎
(さらに…)

【PR記事】 ジェットスター・ジャパン、国内12都市目となる宮崎と成田を1日1往復で結ぶ新規路線を開設、貨物の取り扱いも開始 宮崎県宮崎市

2017.12.22
ジェットスター・ジャパン株式会社(千葉県成田市、片岡優社長)は12月21日、国内12都市目となる宮崎と東京(成田)を1日1往復で結ぶ新規路線を開設した。
東京(成田)~宮崎線の定期運航便は初となる。

宮崎行きの初便GK633便は165人(+幼児6人)の搭乗客を乗せ、成田国際空港を午前11時42分に出発、宮崎ブーゲンビリア空港に13時41分に到着した。
また、宮崎発の初便GK634便には168人(+幼児2人)が搭乗し、14時27分に出発している。
20171222宮崎空港
(さらに…)

【PR記事】 マエムラ、旧青島観光ホテル跡地で日帰り温泉と和食・イタリアンのレストランを併設した宿泊施設をグランドオープン 宮崎県宮崎市

2017.11.28
株式会社マエムラ(宮崎県宮崎市、前村幸夫代表)は2017年11月1日、日帰り温泉と和食・イタリアンのレストランを併設した宿泊施設「青島フィッシャーマンズビーチサイドホステル&スパ」(宮崎県宮崎市)をグランドオープンした。

同施設は、JR日南線「青島」駅より徒歩3分、旧青島観光ホテル跡地に新設したもの。
レストランでは、地元青島の漁師の協力のもとで提供可能となった貴重な海老「海幸彦海老」を中心に、新鮮な魚介を使用した料理を提供。
神話の地・青島で古くから美肌の湯として知られる温泉大浴場は、宿泊客以外も利用可能としている。
20171128青島フィッシャーマンズビーチサイドホステル&スパ
(さらに…)

【ニュース】 ボーダレス・ジャパンと新富町、耕作放棄地を農業用地として再生し、地域の高齢者を雇用、低価格なオーガニック野菜を生産・販売 宮崎県新富町

2017.11.01
株式会社ボーダレス・ジャパン(東京都新宿区、田口一成代表)と宮崎県新富町はこのほど、農業を通じた地域活性化に関する取り組みを開始した。

同プロジェクトは、耕作放棄地を農業用地として再生し、地域の高齢者を雇用、低価格なオーガニック野菜を生産・販売するというもの。
今秋より開始する。
20171101ボーダレスジャパン
(さらに…)

【PR記事】 バンタン、ソラシドエア公認キャラクターを学生がデザイン、九州観光活性化につなげる産学協同プロジェクトを始動 宮崎県宮崎市

2017.10.18
即戦力育成のスクール事業を手掛けるVantan(バンタン、東京都渋谷区、石川広己社長)と株式会社ソラシドエア(宮崎県宮崎市、髙橋宏輔社長)は10月2日、ソラシドエア公認キャラクターデザインと、九州の観光需要促進につながるサービス企画を提案する産学協同プロジェクトを開始した。

同産学プロジェクトは、バンタンが運営する4スクール(バンタンデザイン研究所、バンタンゲームアカデミー、レコールバンタン、ヴィーナスアカデミー)の学生が東京校・大阪校合わせて約600名が参加する大型プロジェクト。
それぞれの分野の専門知識や視点、若い感性を活かし、「ソラシドエア」の公認キャラクターデザインと、それを活用した九州観光への需要促進を目的とした認知拡散する企画を提案する。
20171018ソラシドエア
(さらに…)

【PR記事】 フェニックス・シーガイア・リゾート、宿泊客専用のガーデンエリア「THE LIVING GARDEN」で新たに「森のエリア」をオープン 宮崎県宮崎市

2017.10.11
フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県宮崎市、松永裕文社長)は10月5日、同リゾートのフラッグシップホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」に隣接する宿泊客専用のガーデンエリア「THE LIVING GARDEN」で、新たに「森のエリア」をオープンした。

「森のエリア」は、ガーデンプールを眺める位置にあり、ガラス張りのシンボリックなバー「KUROBAR」と、揺らめく炎を囲みながらゆったりと寛げる「焚火のリビング」で構成。
黒松林の中に広がる空間が特徴で、宮崎ならではの自然と温もりを感じながら、特別なリゾート時間を過ごせるとしている。
20171011フェニックスリゾート
(さらに…)

【PR記事】 発足30周年のJR九州と宮崎~東京線就航15周年のソラシドエア、「ありがとう宮崎 空と陸の絆キャンペーン」を11月に実施 宮崎県宮崎市

2017.10.04
今年4月1日に発足30周年を迎えたJR九州の宮崎総合鉄道事業部(宮崎県宮崎市市、宮野原佳部長)と、今年8月1日に宮崎~東京(羽田)線就航15周年を迎えたソラシドエア(宮崎県宮崎市、髙橋宏輔社長)は、11月の1ヶ月間、「ありがとう宮崎 空と陸の絆キャンペーン」を実施する。

同キャンペーンは、JR宮崎空港とソラシドエア宮崎~東京(羽田)線を利用し、所定の用紙で応募すると、抽選で各賞それぞれ1名・合計7名に賞品が当たるというもの。
20171004ソラシドエア
(さらに…)

【ニュース】 宮崎交通とヤマト運輸、路線バスを活用した「客貨混載」で農水産品を海外へ輸出、第1弾では「西米良サーモン」を香港へ輸出 宮崎県西米良村

2017.09.19
宮交ホールディングス傘下の宮崎交通株式会社(宮崎県宮崎市、菊池克賴社長)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)は9月15日、保冷専用BOX搭載の路線バスを活用した「客貨混載」で国際クール宅急便を輸送、農水産品を海外に輸出する。
国内での「客貨混載」を経由して、農水産物を海外へ輸出する取り組みは日本初だという。
同取り組みの第1弾では、宮崎県西米良村特産の西米良サーモンを香港の日本食レストランへ配送、生産者等の販路拡大を支援するとしている。

宮崎交通とヤマト運輸は、バス路線網の維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的に、2015年10月より、西都市~西米良村を結ぶ路線バスで「客貨混載」を開始。
2016年6月には延岡市~高千穂町、日向市~諸塚村でも取り組みを拡大した。
2017年1月からは西都市~西米良村に保冷専用BOXを搭載した路線バスを導入、クール宅急便で西米良村特産の西米良サーモンなどの輸送を開始することで、生産者等の国内での販路拡大支援にも取り組んでいる。
(さらに…)

【ニュース】 キヤノンと宮崎キヤノン、高鍋町にデジタルカメラの新たな生産拠点を設立、2019年8月に操業開始予定 宮崎県高鍋町

2017.09.11
キヤノン株式会社(東京都大田区、御手洗冨士夫会長)と宮崎キヤノン株式会社(宮崎県木城町、増子律夫会長)は、宮崎県高鍋町にデジタルカメラの新たな生産拠点を設立することを決定、9月8日に同町と協定を締結した。
操業開始予定は2019年8月。

キヤノンは、2016年度からの新5カ年計画で、新規事業の育成と強化に取り組む一方、現行事業の再強化を図っている。
これまでも、市場変動による需要の変化に即座に対応できるよう、開発・生産間の相互連携を強化しながら、自動化の強力な推進等を通じてカメラの生産技術を磨きあげてきたという。
(さらに…)

【ニュース】 食品通販サイト「タマチャンショップ」を運営する九南サービス、カフェ併設の食料品店「タマチャンショップ都城本店」をオープン 宮崎県都城市

2017.08.04
食品通販サイト「タマチャンショップ」を運営する有限会社九南サービス(宮崎県都城市、田中茂穂代表)は8月6日10時、美と健康を楽しむ食料品店「タマチャンショップ都城本店」(宮崎県都城市)をオープンする。

同店では、普段使いの商材だけでなく、毎日の健康をサポートするスーパーフードも販売。
九州パンケーキやカフェメニューが楽しめるカフェも併設した。
20170804タマチャンショップ
(さらに…)