2016.03.07
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)と東北観光推進機構(宮城県仙台市、清野智会長)は、「観光で東北を元気にするシンポジウム」を仙台市で4月4日に開催する。
対象は関係自治体および観光産業関係者。
当日は、東北6県知事によるパネルディスカッション、デスティネーションキャンペーンで活躍した観光関係者の活動報告、東北観光推進機構・
JR東日本の取組み実績と今後の方針の報告を行う。
(さらに…)
2016.03.02
株式会社リビタ(東京都渋谷区、都村智史代表)と株式会社エコラ(宮城県仙台市、百田好徳代表)は共同で、仙台市にある築36年のオフィス併設集合住宅「チュリス春日町」(事業主:株式会社エコラ)を一棟丸ごとリノベーションし、新たにシェアオフィス・アパートメント・イベントスペースなどを備えたシェア型複合施設「THE 6」(読み:ザ シックス)として再生するプロジェクトを開始した。
竣工は2016年6月の予定で、名称にちなみ、2016年6月6日に施設をオープンする予定。
施設内6フロアには、シェアオフィス・アパートメント・イベントスペース・ショップ・ルーフトップ・シェアキッチンの6つの機能を備える。
なお両社では、竣工に先駆けて4月2日にオープン前イベント「ソーシャルクリエイティブ講座」を開催する予定。

(さらに…)
株式会社まるごとにっぽん(東京都墨田区、小笠原功社長)は、同社が運営する、地方の魅力を体験できる浅草の商業施設「まるごとにっぽん」で、宮城県女川町を中心に展開する復興支援イベント「まるごと女川町復幸祭」を3月6日~11日の6日間開催する。
女川町は、同施設内で東日本大震災の復興支援を目的に設置した市町村PRブース「Event space おすすめふるさと」に出展している町。
今回の同イベントでは、限定メニューの提供や、展示・ワークショップなどを実施、女川町のおいしさ・楽しさを浅草に届けるという。
イベント収益の一部は、今後千年に渡り10万本の桜を植えていくために活動している女川町の「女川桜守りの会」に寄付するとしている。

(さらに…)
2016.02.23
住友商事株式会社(東京都中央区、中村邦晴社長)と住商アーバン開発株式会社(東京都中央区、小久保正明社長)は2月22日、2016年秋開業予定の商業施設「仙台泉中央駅前78街区プロジェクト」(仙台市泉区)の施設名称を「セルバテラス」に決定したと発表した。
「セルバテラス」は、仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅の目の前にあり、タクシープール、バスロータリーに隣接した立地。
「泉中央」駅前には、このほかにも1999年に開業した「セルバ」(所有:住友商事、運営:住商アーバン開発)、2013年にイトーヨーカドーから大規模改装した「アリオ」(所有:住友商事・泉都企画、運営:イトーヨーカ堂)がある。
住友商事グループでは、2014年に両施設を空中階の連絡通路で連結、回遊性を増すなど、泉中央駅前街区の発展に寄与してきたという。

(さらに…)
2016.02.16
住友林業株式会社(東京都千代田区、市川晃社長)は2月15日、東松島市(阿部秀保市長)の防災避難施設を着工した。
同施設は、同市の募集に対し、同社の「木」の良さや特徴を活かした提案が採択され、市本庁舎の敷地内に建設するもの。
平時には会議・研修・車庫等のためのスペースとして活用しながらも、万一の災害発生に備え、避難者の受け入れや炊き出し、支援物資の保管等の復旧支援活動が行える施設となる。

(さらに…)
2016.02.05
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)と一般財団法人厚生会(仙台市青葉区、目黒泰一郎代表理事)は2月3日、東北大学雨宮キャンパス跡地の土地活用における医療・福祉施設の設置について、共同で検討を進めていくことに合意したと発表した。
今後の計画は、「東北大学キャンパス移転まちづくり会議」により発表された「雨宮キャンパス移転まちづくり検討報告書」を尊重して行う。
イオンモールは、国立大学法人東北大学(仙台市青葉区、里見進総長)が入札公告した東北大学農学部「雨宮キャンパス跡地」の活用について応募、2014年1月に開発事業者として選定され、現在その活用方法について検討を進めている。
東北大学農学部「雨宮キャンパス」は、「仙台」駅から約2km、仙台市役所から約1kmに位置しており、2016年度には青葉山新キャンパスへ移転予定。
(さらに…)
2016.02.03
仙台国際空港株式会社(宮城県名取市、岩井卓也代表)は、2月1日付で仙台空港ビル株式会社(宮城県名取市、岩井卓也代表)と仙台エアカーゴターミナル株式会社(宮城県名取市、岩井卓也代表)の全株式を取得、完全子会社化した。
これに伴い、仙台国際空港株式会社は同日付で、子会社2社を通じたビル施設等事業を開始。
今後は、3社で東北を発着する空港利用者から一番に選ばれる空港「プライマリー・グローバル・ゲートウェイ」を目指し、様々な変革に取り組んでいくという。
(さらに…)
2016.01.25
フージャースグループの株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、藤井幸雄社長)は1月22日、宮城県石巻市中央三丁目一番地区第一種市街地市開発事業で建設を進めてきた分譲マンション
「石巻テラス」を竣工した。
同物件は、安全・安心な住まいの提供を目指した災害対応型新築分譲マンション。
同グループが同再開発事業の参加組合員となり、地元関係者や行政の協力を得ながら、震災後のまちなか復興事業の核となるべく約3年間にわたる企画を経て完成した。

(さらに…)
2016.01.13
三菱地所株式会社は1月12日、同社グループで運営する商業施設「泉パークタウン タピオ」(仙台市泉区)と、女川みらい創造株式会社が運営するテナント型商店街「シーパルピア女川」(宮城県女川町)とが、姉妹施設協定を締結すると発表した。
今回の姉妹施設協定は、両エリアの一層の発展を目的としたもの。
情報発信や交流活動などを定期的に実施していくとしている。
両施設の交流第1弾として、「泉パークタウン タピオ」で、姉妹施設協定締結式を1月16日に実施、16日・17日に女川町物産展を開催する。

(さらに…)
2015.12.11
タイムズ24株式会社(東京都千代田区、西川光一社長)は、仙台市交通局が発行するICカード乗車券「icsca」の利用客を対象に、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の利用料金を優待する「icscaレール&カーシェア」を、12月15日より仙台市地下鉄東西線「荒井」駅で開始する。
同サービスは、荒井駅の当日の利用履歴が残る交通ICカード「icsca」を、駅近くの対象ステーションに配備されたカーシェアリング車両にかざすと、タイムズカープラスの利用料金が優待されるというもの。
開業したばかりの同駅周辺は、イベントホールやホテル、商業施設などの開発が予定されており、今後、来訪者の増加が見込まれることから、駅からの移動手段としての利用を見込む。
(さらに…)