【ニュース】 ナイスなど、仮設商店街「伊里前福幸商店街」の移転新築工事を着工、建築家・隈研吾氏による設計 宮城県南三陸町
2016.10.20
ナイス株式会社(横浜市鶴見区、平田恒一郎社長)は10月19日、株式会社南三陸まちづくり未来(宮城県南三陸町、三浦洋昭社長)が推進する「伊里前福幸商店街」の移転新築工事に「ナイス・志津川・山庄特定建設共同企業体」の代表として参画、工事を着工した。
同商店街は、東日本大震災の津波で流出した伊里前商店街を存続させるため、地元商店主らによって2011年12月に開設された仮設商店街。
地元向けの商店が並ぶアットホームな商店街として、地元住民をはじめ観光客で連日賑わいを見せている。
今回の新築工事により、震災以前の場所に移転し、8事業者が出店を予定しているという。
(さらに…)
【PR記事】 大江戸温泉物語、鳴子温泉の旧鳴子湯の里幸雲閣を「大江戸温泉物語 幸雲閣」としてリブランドオープン、鳴子峡は10月中旬~11月上旬にかけて一面の紅葉に 宮城県大崎市
2016.10.11
大江戸温泉物語株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は10月7日、鳴子温泉の旧鳴子湯の里幸雲閣(宮城県大崎市)を、「大江戸温泉物語 幸雲閣」としてリブランドオープンした。
バイキングレストランを新設、調理長厳選の豪華な食事を堪能できるとしている。
同館では、鳴子ならではの硫黄の香りに包まれた立地のなか、最上階にある展望大浴場・展望露天風呂から鳴子温泉の景色が一望できるという。
鳴子温泉がある「鳴子峡」は、大谷川が刻んだ深さ100mにも及ぶV字の峡谷。
10月中旬~11月上旬にかけては一面の紅葉におおわれ、鮮やかな赤・黄・橙で彩られた景観はまさに絶景だという。
(さらに…)
【ニュース】 パソナなど、宮城県南4市9町でインバウンド観光振興を図る日本版DMO設立に向け、「宮城県南DMO形成業務」の事業運営を開始 宮城県丸森町
2016.10.04
株式会社パソナ(東京都千代田区、佐藤司社長)と株式会社VISIT東北(仙台市青葉区、齊藤良太代表)は10月3日、宮城県南4市9町のインバウンド観光振興による地方創生を目指す日本版DMOの設立に向け、「宮城県南DMO形成業務」の事業運営を開始した。
同事業は、地域の観光評価データの収集・分析、観光産業人材の育成、インバウンド受入れ体制整備等を実施するもの。
宮城県南4市9町は、丸森町・亘理町・岩沼市・角田市・白石市・名取市・大河原町・川崎町・蔵王町・七ヶ宿町・柴田町・村田町・山元町。
4市9町のうち、単独自治体でのインバウンド観光振興に課題を抱えていた丸森町は、丸森町を含む宮城県南4市9町のインバウンド観光振興による地方創生を目的とした「日本版DMO」を2017年度に設立予定。
複数自治体が一致団結し、地域産業の維持拡大を目指している。
(さらに…)
【ニュース】 フージャースコーポレーション、石巻駅より徒歩5分の商業一体型新築分譲マンション「デュオヒルズ石巻立町」のモデルルームを10月1日にオープン 宮城県石巻市
2016.09.29
フージャースホールディングス傘下の株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、廣岡哲也社長)は、「石巻市立町二丁目5番地区第一種市街地再開発事業」(宮城県石巻市)で、分譲マンション「デュオヒルズ石巻立町」の建物内モデルルーム案内を10月1日より開始する。
同物件は、分譲マンションに加え、復興公営住宅・店舗・社会福祉施設を擁する商業一体型再開発事業。
2016年2月に竣工した「石巻テラス」に続く石巻エリア2棟目のプロジェクトとなる。
バルコニーからは、樹齢約100年のソメイヨシノやしだれ桜が情緒を織りなす、石巻の旧家・本家秋田屋所有の庭園を望む立地だという。
(さらに…)
【ニュース】 大正大学、学生が南三陸町で撮影した映画を9月16日に上映、近隣住民も出演 宮城県南三陸町
2016.09.08
大正大学(東京都豊島区、大塚伸夫学長)は、2016年に表現学部の学生が撮影した映画を宮城県南三陸町で9月16日に上映する。
「表現学部 南三陸プロジェクト2016」の一環。
同大学では、2011年の東日本大震災以降、南三陸町でのボランティア活動をはじめ、様々な東北被災地復興支援事業を行ってきた。
同プロジェクトは2011年から続いているもので、今回は6回目の開催となる。
(さらに…)
【ニュース】 住友商事と住商アーバン開発、仙台泉中央駅前78街区プロジェクトの商業施設「セルバテラス」を11月11日にグランドオープン 宮城県仙台市
2016.09.06
住友商事株式会社(東京都中央区、中村邦晴社長)と住商アーバン開発株式会社(東京都中央区、高野稔彦社長)は、仙台泉中央駅前78街区プロジェクトの商業施設「セルバテラス」(仙台市泉区)を11月11日にグランドオープンする。
同施設には、初出店1ショップ・東北初出店2ショップ・ショッピングセンター初出店1ショップ・新業態4ショップのほか、これまで泉中央駅前になかった店舗など全30ショップが出店。
既存の「セルバ」と合わせて約140店舗の規模となる。
(さらに…)
【ニュース】 スポーツアカデミー、「スポーツアカデミー気仙沼」をグランドオープン、震災後5年半ぶりに市内唯一の温水プールなどが復活 宮城県気仙沼市
2016.09.02
フージャースホールディングス傘下でスポーツクラブ運営事業を手掛ける株式会社スポーツアカデミー(東京都千代田区、伊藤晴康社長)は9月1日、「スポーツアカデミー気仙沼」(宮城県気仙沼市)をグランドオープンした。
「スポーツアカデミー気仙沼」は、主に子供たち向けの水泳教室を展開する「スイミングアカデミー気仙沼」として1987年に開業。
同市唯一の温水プール施設だった同施設は、2011年3月に発生した東日本大震災の津波により甚大な被害を受け、閉鎖を余儀なくされていた。
震災から5年以上が経った現在でも、気仙沼エリアでは安全に運動できる環境が限られているという。
(さらに…)
【ニュース】 阪急阪神第一ホテルグループ、10月1日より「モンタナリゾート」のホテル名称を「東京第一ホテル岩沼リゾート」へ変更 宮城県岩沼市
2016.08.18
株式会社阪急阪神ホテルズ(大阪市北区、藤本和秀社長)は、同社が展開する阪急阪神第一ホテルグループのひとつ「モンタナリゾート」(宮城県岩沼市、臼居由男総支配人)のホテル名称を10月1日より、「東京第一ホテル岩沼リゾート」へ変更する。
阪急阪神第一ホテルグループでは、ホテル阪急インターナショナル、第一ホテル東京をはじめとするラグジュアリーホテルや、眠りをコンセプトとしたremm(レム)ブランドなど、国内45ホテルを展開している。
(さらに…)
【PR記事】 阪急交通社仙台支店、20周年記念企画・仙台空港発着FDAチャーターで行く「秋旅」久米島・奄美大島・南紀・山陰を発売 宮城県仙台市
2016.08.08
株式会社阪急交通社仙台支店(仙台市青葉区)は、支店開設20周年記念企画として、フジドリームエアラインズ(FDA)をチャーターした仙台空港発着の「秋旅」4コース(久米島・奄美大島・南紀・山陰)を8月7日より発売した。
仙台発着のFDAチャーターツアーは、2016年3月に開業した北海道新幹線とチャーター便を組み合わせたツアーなど、今夏に9本実施した「北海道の夏旅」に続くもの。
今回発売のツアーでは、7月に活性化に向けて民営化された仙台空港から、定期航路のない南紀白浜空港・出雲空港・奄美空港・久米島空港へ往復FDAチャーター直行便で結ぶ。
通常定期便で乗り継ぐ従来のツアーに比べて移動にかかる所要時間が最大4時間半短縮され、快適で充実した旅が可能となるため、地域間の交流拡大につながる新たな需要を創出するほか、地方空港の利用促進にもつながるとしている。
(さらに…)