2021.10.15
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は、同社が運営する「ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター
」(大阪市淀川区)でレストラン「RIVAGE(リバージュ)」のコンセプトを一新、「SMOKE & GRILL Rivage(スモーク アンド グリル リバージュ)」として2021年10月15日ランチタイムよりリニューアルオープンする。
同レストランではこれまで、料理長厳選の豊富な肉の種類と確かな火入れ技術のステーキ、自家製ハンバーグを提供してきた。
今回のリニューアルでは、こだわりの焼き方がさらに進化し、炭火を使用した本格BBQグリラーが新たに登場する。

(さらに…)
2021.10.12
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、2021年11月22日に南海堺駅ビル(堺市堺区)7階で、2021年12月頃に泉ヶ丘ひろば専門店街(堺市南区)で、シェアオフィス「Lieffice(リーフィス) By NANKAI」をそれぞれオープンする。
同社が直営のシェアオフィスをオープンするのは、今回が初めて。
両シェアオフィスでは、新しい生活様式により、テレワークが浸透している中、web会議等にも対応できるよう鍵付き完全個室ブースを設置。
従量課金制での利用や、月額で使い放題の個人プランがあり、テレワークや勉強用、勤務時間中の空き時間での利用など、多様な利用スタイルに対応する。

(さらに…)
2021.10.11
門真市(宮本一孝市長)は、門真市駅周辺のエリアリノベーションの一環として開催している、同エリアの公共空間や遊休不動産を活用した社会実験「Fact Eat kadoma(ファクト イート カドマ)」のプログラムで、公共空間を活用したモーニング・ランチタイムイベント「LUNCH PARK」を門真プラザ駐車場で2021年10月19日~12月12日の火・木・日曜日に実施する。
エリアリノベーションとは、社会構造の変化するスピードが早い現代の新しいまちづくりとして、低利用の公共空間や空き家・空き地等を活用し、チャレンジできる場づくりやリノベーションによりまちの魅力を積み上げ、エリアの価値やイメージを向上させる実践的手法。
今回の同取り組みの目的は、地域住民や地元企業など、多様な人が出会い、交わる社会実験として、門真市駅前エリアの「未来の風景」を仮説的につくり、地域活性化につなげていくこと。
同市はものづくり企業が多く立地し、働くまちであると同時に、住宅地としての役割を持つ多様性のあるまちだという。
(さらに…)
2021.10.11
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、今年4月30日に取得し、プレオープンした「アパホテルなんば北 心斎橋駅前
」(大阪市中央区)で、一部客室のツイン化やフロント・ロビーのリニューアルが完了、10月8日にグランドオープンした。
グランドオープンに先立ち、9月27日にはホテル1階に「MACレストラン」がオープンしている。
開業記者発表では、アパグループ株式会社の元谷一志社長が「今回の出店で大阪府内展開ホテルは30棟目となり、今後も複数の買収リブランドオープンを控えている。新型コロナウイルスの影響により観光業界のみならず世界経済が失速している中、9月末での緊急事態宣言の解除により人流も戻り始め、少しずつ明るい兆しも見えてきた。2025年には大阪万博も控えておりポストコロナを見据え、訪日外国人の利用等に応えるため、最新の設備でお客様をお迎えする。経常利益も昨年に続き黒字を見込んでおり、ホテル業界のリーディングカンパニーとして日本経済発展の一翼を担っていきたい。」と述べた。

(さらに…)
2021.10.11
株式会社大京(東京都渋谷区、深谷敏成社長)と関電不動産開発株式会社(大阪市北区、藤野研一社長)は10月9日、新築分譲マンション「ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン」(大阪府茨木市)のマンションギャラリーをグランドオープンした。
販売開始は2021年11月上旬の予定。
同物件では、専有部と共用部で使用する電気を実質的に100%再生可能エネルギーで賄う。
非化石証書を持つ電気を供給するとともに、高圧一括受電方式により、低圧での個別契約に比べ割安な電気を利用可能としている。
また、省エネを実現する「ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)」の認証を茨木市内の物件で初めて取得するなど、複数の外部性能評価を取得するという。

(さらに…)
2021.10.07
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)はこのほど、同社が運営する「ホテル京阪ユニバーサル・タワー
」(大阪市此花区)で、客室で夕食を楽しめる「インルームダイニング」宿泊プランの販売を開始した。
同プランでは、日本三大和牛の一つ「近江牛」ロース肉しゃぶしゃぶと寿司のセットを用意。
客室は、室内で行き来できるコネクティングルーム(62㎡)で、ダイニングルームとベッドルームにセパレートできるタイプとなっている。
ホテル高層階で、家族と自宅で過ごしているような食事や滞在を楽しんでもらいたいという。

(さらに…)
2021.10.06
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)・大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)・住友商事株式会社(東京都千代田区、兵頭誠之社長)・株式会社コスモスイニシア(東京都港区、髙智亮大朗社長)は、新築分譲マンション「ブランズタワー大阪本町」(大阪市中央区)のマンションギャラリーを
2021年10月16日に開業する。
同物件は、東急不動産が大阪府下で分譲する9棟目となる「ブランズタワー」ブランドの物件。
「ニューノーマル時代のくらしの多様性」に応える様々な企画を取り入れた、フラッグシップの超高層タワーマンションとなる。
「大丸松坂屋百貨店グループによる物件専用シャトル便サービスやコンシェルジュサービス」「スターバックスのコーヒーを提供するプログラム」「業界最高性能のVRをマンションギャラリーに導入」という、3つの「日本初」を実現するという。

(さらに…)
2021.10.04
近鉄グループでホテル事業を手掛ける株式会社近鉄・都ホテルズ(大阪市天王寺区、西村隆至社長)とブラックストーン(本社:米国ニューヨーク州)は、今年3月に締結した基本合意書に基づき、都ホテル京都八条(京都市南区)など国内8ホテルの合弁事業を10月1日より開始した。
同合弁事業は、国内外24箇所で近鉄グループが経営・運営するホテル・旅館のうち8ホテルを、ブラックストーンと近鉄グループが出資する特定目的会社が取得し、近鉄・都ホテルズがその運営(オペレーション)を受託するもの。
(さらに…)
2021.10.01
大阪水上バス株式会社(大阪市中央区、奥村茂之社長)は、八軒家浜船着場(大阪市中央区)と枚方船着場(大阪府高槻市)を結ぶ定期観光船「淀川浪漫紀行」の運航を2021年10月9日より再開する。
主催は大阪水上バス株式会社、共催は枚方文化観光協会。
再開にあたっては、今まで以上に安心安全なクルーズを届けるため、通常の感染症対策(体温検査・マスクの着用・手指の消毒・飛沫防止パーティションの設置・密の回避・換気)に加え、乗船中の弁当と酒類の提供を中止し、下船時に自宅で賞味してもらうお土産セット「枚方銘菓等詰め合わせセット」を提供。
一部内容を変更し、今まで以上に安心安全なクルーズを提供するとしている。

(さらに…)
2021.09.30
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)が運営する「アートホテル大阪ベイタワー
」(大阪市港区)は、2021年10月2日、同ホテル2階の既存店「SARAS」に新業態2店舗「SARAS CAFE & BRASSERIE」と「SARAS DELICATESSEN」をオープンする。
先行オープンしたスイーツファクトリー、ギャラリーに並び、2階フロア全面を「SARAS」として展開するという。

(さらに…)