2023.06.16
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪 ユニバーサル・タワー
」(大阪市此花区)の32階レストラン「トップ・オブ・ユニバーサル」(運営:中央フードサービス株式会社)は、2023年5月より、クレープ生地を自動で焼き上げる非接触型の「クレープロボット」を導入した。
「クレープロボット」は、皿をセットすると、黒盤プレートに生地が流れはじめ、均一に広がり、約1分でクレープが焼き上がるというもの。
焼き上がった生地はセットしている皿に自動で移り、仕上げは自身で自由に好みのテイストにトッピングできるという。

(さらに…)
2023.06.15
株式会社イシン・ホテルズ・グループ(東京都中央区、孔令庸代表)は、大阪市中央区日本橋に所在する既存ホテルをリニューアルし、「the b なんば黒門
」として2023年6月15日に開業する。
開業にあたっては、広々とした客室空間を実現するため、2室を1室に統合するなどの改修を実施。
そのうち、高層階には2室のプレミアルームを用意した。
さらに、「tottette(トッテッテ)」などのサービスを提供するため、1階ロビーエリアの改装も実施したという。

(さらに…)
2023.07.14
門真市(宮本一孝市長)はこのほど、龍谷大学(京都市伏見区、入澤崇学長)の学生と連携し、同市のPR動画7本を制作した。
同動画の制作は、同大学社会学部社会共生実習「自治体をPRしてみる!」の授業の一環で、学生が自ら同市について調べ、撮影・編集したもの。
学生目線で制作されているため、同市の魅力をより身近に感じられるという。
(さらに…)
2023.06.12
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)と楽天銀行株式会社(東京都港区、永井啓之社長)は、国の支援を受けてマイホーム借り上げ事業を行う一般社団法人移住・住みかえ支援機構(東京都千代田区、大垣尚司代表理事)と楽天銀行が共同開発した、金利選択型の残価設定型住宅ローンの取り扱いを、2023年6月1日より開始した。
同住宅ローンは、借入期間中の金利タイプが固定金利に限定されず、大和ハウス工業の新築戸建住宅を契約する人の大半が利用している変動金利も選択できるため、多くの人のニーズに対応できるとしている。
(さらに…)
2023.06.12
飯田グループホールディングスの一建設株式会社(東京都豊島区、堀口忠美代表)は、大阪府立都島工業高等学校(大阪市都島区、大西忠典校長)建築科の生徒を対象にした「建築現場見学会と住宅設計体験会」を2023年6月7日に開催した。
同見学会は、将来の 建築・建設業界を担う建築科の高校生に、実際の建築現場を「見て」「体感して」もらうことで、新しい発見や気づきを得てもらうことを目的に実施するもの。
今回は、同学科の生徒に、建築現場の見学と住宅設計の体験をしてもらったという。

(さらに…)
2023.06.07
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)は、「もと淀川区役所跡地等活用事業」(大阪市淀川区)のうち、集合住宅の名称を「ジオタワー大阪十三」に決定、2023年6月6日にオフィシャルサイトを開設した。
2023年秋頃には、マンションギャラリーを開設する予定としている。
同事業は、集合住宅、図書館、保育・学童、商業、学校等で構成する複合開発。
同社は、大阪市が実施した同事業のプロポーザルコンペに応募、
2020年6月に髙松建設株式会社(大阪市淀川区、髙松孝年社長)とともに事業者に選定され、その後、2022年8月に新築工事に着手している。
(さらに…)
2023.06.07
株式会社あみだ池大黒(大阪市西区、小林昌平社長)と株式会社ジェイエア(大阪府池田市、本田俊介社長)は2023年6月1日、コラボレーション企画「大阪へよう“おこし”」を開始した。
同企画は、JALグループ国内線の仙台空港発大阪国際(伊丹)空港着便の利用客限定で、仙台空港搭乗口であみだ池大黒が製造・販売する大阪銘菓「ミニミニ岩おこし」を配布するというもの。
大阪への旅行をもっと楽しんでもらい、大阪の魅力を感じ、想い出に残るものにしてもらいたいという思いから、同企画が実現したという。
初日となる6月1日には、約300人の搭乗客に「ミニミニ岩おこし」を配布した。

(さらに…)
2023.06.06
SENBOKUスマートシティコンソーシアム(運営委員会:大阪ガス株式会社・南海電気鉄道株式会社・西日本電信電話株式会社・堺市)と近畿大学医学部は、医師を目指す学生(1年生116名)が、泉北ニュータウン地域での福祉や介護、住民の交流支援等の取組への理解を深め、地域住民のヘルスケアやウェルビーイング向上に向けた取組について考える「カレッジラボ」を2023年6月17日より開催する。
「カレッジラボ」では、学生が地域活性化の取組を行う拠点をフィールドワークを行い、ICTを活用し拠点の魅力を向上するための手法を検討し、拠点の運営者に対して提案するという。
(さらに…)
2023.06.02
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、嘉村徹社長)・三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)・株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都中央区、雀部優社長)は2023年6月1日、「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」(大阪市北区)を着工した。
建物竣工とホテル開業は2027年春の予定。
同物件は、三井不動産グループ初となる、分譲マンションとホテルの大規模複合開発。
水都大阪を象徴する堂島川のリバーフロントという立地で、大阪の未来を担う革新的なプロジェクトになることを目指す。
ホテルについては、三井不動産ホテルマネジメントが「三井ガーデンホテルズ」のプレミアシリーズとして運営、大阪府内で三井不動産グループが運営するホテルとしては「三井ガーデンホテル大阪プレミア」に続き、2施設目となる。

(さらに…)
2023.06.02
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、2023年2月1日に開業した「アパホテル&リゾート大阪梅田駅タワー
」(大阪市北区)内に「BAR 17 CLUB(セブンティーンクラブ)」をオープン、2023年6月1日にInstagramアカウントを開設した。
同店は同ホテル3階に位置し、カウンター4席・テーブル13席、合計17席のホテルバー。
世界で活躍する、プロアマ問わず背番号17番のスポーツ選手のユニフォームを展示したほか、300本以上のウィスキー、ブランデー・スピリッツ・ワインなどのボトルを取り揃え、世界で人気のカクテルや、評価の高いジャパニーズウィスキー、日本を感じるボタニカルジン等も提供するという。

(さらに…)