2015.04.14
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は、旧「フレックステイイン心斎橋」(大阪市中央区)を全面改装し、4月1日より「
ホテルマイステイズ心斎橋」としてリブランドオープンした。
同ホテルでは、平成27年1月25日~3月末日までロビーと客室内装工事を実施。
リニューアル後の館内では、明るくスタイリッシュな空間で、くつろぎのひと時を提供するとしている。


(さらに…)
2015.04.09
阪急不動産株式会社(大阪市北区、島田隆史社長)と株式会社大林組(東京都港区、白石達社長)は4月8日、阪急茨木駅前ソシオ管理組合(区分所有者134名)が平成26年12月より実施した「(仮称)阪急茨木市駅西地区 市街地再開発事業 事業パートナーに選定」で、事業パートナーに選定されたと発表した。
阪急茨木市駅西地区は、大阪万国博覧会の開業に合わせた昭和44年の市街地改造事業により、駅前広場(公共施設)と民間施設ソシオ茨木(茨木ビル・永代ビル)が一体的に整備された地区。
築後数十年が経過し、ソシオ茨木の建物・設備の老朽化にともない、平成20年より建替えの検討を開始していた。
平成26年12月の管理組合臨時総会で建替え推進決議が可決され、ソシオ茨木建替え推進委員会が発足し、現在に至っている。
(さらに…)
2015.04.08
大和ハウス工業株式会社(大阪府大阪市、大野直竹社長)は4月7日、女性向け防犯配慮型賃貸住宅 SW仕様(女性向け防犯配慮仕様)を進化させた「D-room SW Version-Up 5(ディールーム エスダブリュ バージョン アップ ファイブ)」を発売、賃貸住宅商品のラインアップを拡充した。
同社が2011年6月より発売を開始した女性向け防犯配慮型賃貸住宅は、女性からの要望が高いアイテムや機能を採用、これまで累計9万1,863戸(2015年3月末現在)を販売し、好評を得ているという。
今回発売する「D-room SW Version-Up5」は、女性向け防犯配慮型賃貸住宅が持つアイテムや機能に、5つのサービス・アイテムをプラスアップさせた商品。
多忙な女性のライフスタイルをサポートする。

(さらに…)
2015.04.07
大和リース株式会社(大阪府大阪市、森田俊作社長)は、岸和田市のため池「傍示池(ほうじいけ)」を利用し、総出力約1MW(メガワット)の太陽光発電施設「DREAM1 SoIar(ドリームソーラー)フロート1 号@神於山(こうのやま)」を4月14日に着工する。
同社は2014年10月、大阪府、岸和田市、傍示池の施設・財産管理者である岸和田市神於山土地改良区と事業推進協力の連携協定を締結。
完成後は、2015年10月(予定)より、発電した電力を関西電力株式会社に全量売電する。

(さらに…)
2015.04.06
大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、阪急電鉄千里線「千里山」駅前で複合商業施設「BiVi 千里山」(大阪府吹田市)を4月15日にグランドオープンする。
同施設は、阪急電鉄千里線「千里山」駅を東側に出てすぐの立地。
施設内には、スーパーマーケット、ドラッグストア、生活雑貨店、こども写真館、歯科医院が入居する。
また施設3階には、会議室や料理実習室などを設けた吹田市のコミュニティセンターが入居、4月11日に先行オープンする。
公共施設と日常買いまわり品を扱う店舗を充実させ、誰もが気軽に利用できる地域に根差した安全・安心・快適な商業施設として、駅周辺のにぎわいづくりを目指すという。

(さらに…)
2015.04.06
泉陽興業株式会社(大阪市浪速区、山田勇作社長)は、同社が管理する「天保山大観覧車」(大阪市港区)で、世界初の手法を導入したライトアップ演出を4月8日より開始する。
天保山大観覧車は、株式会社海遊館(大阪市港区、松尾義春社長)が運営する「天保山ハーバービレッジ」(大阪市港区)内の施設。
今回のライトアップ演出は、海遊館・天保山マーケットプレース開業25周年記念の一環として実施するもの。
これまでは、水銀灯やネオン管を使用してライトアップ演出を行ってきたが、2種類のLED照明を連動させた演出は、大観覧車の演出照明としては世界初の手法となる。

(さらに…)
2015.04.02
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は4月1日、同社が運営するホテル「フレックステイイン心斎橋」(大阪市中央区)を「
ホテルマイステイズ心斎橋」へとリブランドオープンした。
全館で改装工事を進めたという。
「ホテルマイステイズ」は同社の最上位ブランド。
今回の同ホテルのリブランドにあたっては、客室には寝心地にこだわったシモンズ社製のベッドや、スモールフェザー枕と低反発枕の2種類の枕を用意した。
さらにロビーも一新し、明るくスタイリッシュな空間と落ち着いた雰囲気に改修したとしている。

(さらに…)
2015.04.01
近畿日本ツーリスト株式会社(東京都千代田区、小川亘社長)は、 一般社団法人産前産後ケア推進協会(東京都港区、市川香織代表理事)と共同で開発し、2014年9月に首都圏にてサービスを開始した「産後ケア&レスパイト ホテルパッケージ」を、大阪府で新たに展開する。
第1弾では、大東市(大阪府大東市、東坂浩一市長)と連携し、ホテル阪奈(大阪府大東市、小島拓之社長)の協力により、「ホテル阪奈プラン」を設定、4月1日よりサービスを開始した。
同社は、地域産業の活性化も視野に入れた「宿泊施設による産後ケア事業」を2014年1月より同協会とともに研究を開始し、同年9月に商品化。
病床施設とは異なる宿泊施設で行う産後ケアは、専門性の高い助産師が行う心身のケアに、宿泊施設(旅)の持つ「転地効果・リラックス効果」をプラスするという。
(さらに…)
2015.04.01
大阪府住宅供給公社(大阪市中央区、佐野裕俊理事長)はこのほど、公社茶山台団地(大阪府堺市)で日本で初(同社調べ)の一般参加型DIYワークショップ「公社茶山台団地 DIYリノベーション計画」を実施、住戸が完成したと発表した。
リノベーション住戸の完成に伴い、4月25日にオープンルームを開催する。
「公社茶山台団地 DIYリノベーション計画」は、堺市と公社の連携による住戸リノベーションモデル事業。
堺市による工事費一部補助のもと、株式会社大都(大阪市生野区)・9(ナイン)株式会社(大阪市西区)と合同で、泉北ニュータウン内の公社茶山台団地で「DIY(R)SCHOOL」を開催、日本初の一般参加型DIYワークショップによる住戸リノベーションを実施した。
(さらに…)
2015.03.31
大坂の陣400年プロジェクト実行委員会では、昨年開催した「大坂の陣400年天下一祭 冬の陣2014」に引き続き、4月1日より「大坂の陣400年天下一祭 夏の陣2015」を開催する。
「夏の陣2015」では、戦国時代に終止符を打ち、天下泰平の世が訪れるきっかけとなった大坂夏の陣から400年を迎え、この期間ならではの大阪城を楽しめる新しい事業を展開。
また万博記念公園では、大阪の歴史や文化、食などの魅力を発信する集客イベント「大坂夏の陣2015 in 万博」を開催する。
さらに府内各地では、歴史や文化など、地域の魅力を体感できる周遊イベントを実施するという。

(さらに…)