【ニュース】 共同エンジニアリング、プラント事業部の西日本拠点を大阪から神戸に移し「神戸支店」を11月22日に開設、播磨臨海工業地域への人材供給を強化 兵庫県神戸市
2021.11.19
建設業界の技術者派遣・受託事業を手掛ける共同エンジニアリング株式会社(東京都千代田区、堀尾慎一郎社長)は、同社のプラント事業における西日本の拠点を大阪から神戸に移し、2021年11月
22日より「神戸支店」(神戸市中央区)を開設し本格稼働する。
同社では、播磨臨海工業地域が持つ課題に対し、人材と技術の提供するため、神戸への移転を検討していたという。
兵庫県は、姫路市や播磨地方の湾岸地域に播磨臨海工業地域を有する。
特に東播磨区域の臨海部には、重化学工業系事業所のほか、域外企業と取引する産業機械、発電プラント等に関連する基盤技術型企業が数多く所在し、高度成長期以降の日本経済を牽引し大きな役割を果たしてきた。
また、同県は第2次産業の総生産に占める割合が全国平均を上回っており、その中でも東播磨区域は、区域内の総生産の約40%を占めている。
しかし、同地域での建造物は高度経済成長期に建設されたものが多く、老朽化が進んでいること、また労働人口の高齢化に伴う労働力不足が課題になっているという。
(さらに…)
【ニュース】 JR西日本コミュニケーションズなど、神戸農村部でサイクルトレイン・サイクルバスの実証運行を開始、11月14日のモニターサイクリングツアーに10名が参加 兵庫県神戸市
2021.11.18
株式会社JR西日本コミュニケーションズ(大阪市北区、野中雅志社長)は11月13日、「神戸農村サイクルツーリズム実証事業」の一環で、神戸市交通局・神戸電鉄株式会社・神姫バス株式会社と連携、自転車を解体することなくそのまま電車やバスに乗車し、自身の自転車で農村地域へ繰り出せるサイクルトレイン・サイクルバスの実証運行を開始した。
実証運行日程に合わせ、地域の魅力を感じてもらえるような観光コンテンツを観光拠点施設・地域事業者が開発、それらを組み込んだモニターサイクリングツアーを実施。
11月14日に開催されたモニターサイクリングツアー「国宝を有する文化遺産・太山寺とじっくり愉しむ珈琲焙煎体験」では、総勢
10名が参加し、神戸市の太山寺、珈琲焙煎体験、神戸ワイナリー、紅葉の映える神戸農村部の景色を楽しんだ。
【PR記事】 神戸ポートピアホテル、期間限定の「クリスマスグランピングルーム」を販売、人気のグランピングルームにクリスマスツリーなどを設置 兵庫県神戸市
2021.11.10
「神戸ポートピアホテル」(神戸市中央区、株式会社神戸ポートピアホテル、伊藤剛総支配人)は、2021年12月25日までの期間限定で、宿泊プラン「ホテルdeクリスマスグランピング体験」を販売する。
同プランは、人気アウトドアブランド「LOGOS」製のテントやチェア、ハンモックなどのキャンプ用品を設置した「グランピングルーム」3室に、ガーランドやクリスマスツリー、キャンドル風のライトを設置し、室内で冬キャンプ気分とクリスマスを楽しめるというもの。
【ニュース】 阪神電気鉄道、阪神甲子園球場南側で開発中の施設名称を「甲子園プラス」に決定、甲子園歴史館ほか商業店舗等が2022年3月上旬に開業 兵庫県西宮市
2021.11.02
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)は、阪神甲子園球場南側(兵庫県西宮市)で開発している施設名称を「甲子園プラス」に決定、2022年3月上旬に開業する。
同施設は、同球場南側の西宮市所有地で新たに商業施設を建設、阪神甲子園球場の外野エリアにある「甲子園歴史館」を一部移転・拡張し、リニューアルオープンするというもの。
歩行者デッキで接続された「阪神甲子園球場」と一体的に運営することで相乗効果を高め、365日にぎわいのある「ボールパークエリア」を形成、更に西宮市や民間法人と協働で進めている「スポーツをテーマにしたまちづくり」に寄与できる施設を目指す。
【ニュース】 JR西日本あいウィルなど、サポート付き市民農園「シェア畑 夙川グリーンプレイス前」を11月19日に開園 兵庫県西宮市
2021.10.26
株式会社JR西日本あいウィル(JR西日本の特例子会社、兵庫県尼崎市、三輪正稔社長)は、株式会社アグリメディア(東京都目黒区、諸藤貴志)、JR西日本イノベーションズ(大阪市北区、奥野誠社長)と連携し、サポート付き市民農園「シェア畑 夙川グリーンプレイス前」(兵庫県西宮市)を2021年11月19日(予定)に開園する。
JR西日本の遊休地を街づくりに利活用し、コロナ禍で価値が高まる「農ある街づくり」を通じた地域活性化を図るのが目的。
また、事業の実現を通じ、障がい者が活躍できる場を拡大、仕事を通じた障がい者の自立支援にも貢献するという。
【ニュース】 朝来市、国史跡指定「竹田城跡」をライトアップするイベントを11月3日~30日に開催、医療従事者など様々な活動に取り組んでいる人々へエール 兵庫県朝来市
2021.10.22
朝来市(藤岡勇市長)は、2021年11月3日~30日の期間、国史跡指定「竹田城跡」をライトアップするイベント「天空(そら)まで届け、希望の光 竹田城跡 夜の特別ライトアップ-YELL LIGHT-」を開催する。
期間中は、虹色・青・緑・赤など、色とりどりの光で竹田城跡を照らし、医療従事者など様々な活動に取り組んでいる人々へエールを送るほか、天守台から夜空へ向けて未来を照らす希望の光を放つという。
【ニュース】 「神戸ポートミュージアム」が10月29日にオープン、隣接地では「フェリシモ チョコレート ミュージアム」が10月22日にオープン 兵庫県神戸市
2021.10.22
合同会社AQUART神戸(東京都千代田区)は、神戸市中央区のウォーターフロントエリアで複合文化施設「神戸ポートミュージアム」を2021年10月29日にオープンする。
株式会社京阪流通システムズ(大阪市中央区、松下靖社長)が同施設のプロパティマネジメント業務を行う。
また、2021年10月22日には、同ミュージアム隣接地で、世界中のチョコレートのパッケージを展示する「フェリシモ チョコレート ミュージアム」がオープンする。
(さらに…)