2023.05.01
株式会社御所坊(神戸市北区、金井啓修代表)は2023年4月28日、有馬玩具博物館(神戸市北区)内で新たに「HOTEL ALGO
(オテルアルゴ)」を正式オープンした。
同博物館は、シンプルな仕掛けにユーモアを与えた「オートマタ」や、木のおもちゃのふるさとと呼ばれるドイツ・エルツ地方で伝統的なろくろの技術によって生み出された木製工芸品。ブリキのおもちゃ、現代のおもちゃなどを収蔵。
4,000点以上もの玩具を展示し、実際に遊べるプレイスペースもあり、世代を超えて楽しめるという。

(さらに…)
2023.05.01
鳴尾エリアマネジメント連絡会(構成員:株式会社エンリッション、株式会社阪神ステーションネット、阪神電気鉄道株式会社、株式会社みなと銀行、学校法人武庫川学院、株式会社ライフイノベーション、株式会社ライフコーポレーション)は、昨年初開催した「鳴尾ふれあいイベント」を今年も2023年5月27日(土)に阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅(兵庫県西宮市)周辺エリアで開催する。
同イベントは、武庫川女子大学の学生実行委員会とともに企画・運営するもので、学生や地域の子どもによる駅前公園でのステージイベントや、鳴尾エリアの歴史や魅力に触れるまち歩きイベントを実施するもの。
その他、地域の人々と昔遊びを楽しむ企画や、普段の食事バランスや野菜が足りているかをチェックできるコーナーなど、子どもたちを含む家族連れや近隣在住者・近隣勤務者も気軽に楽しめるイベントになっているという。
(さらに…)
2023.04.28
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、嘉村徹社長)・近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)・
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)・総合地所株式会社(東京都港区、梅津英司社長)の4社は、建設中の大規模分譲マンション「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント」(兵庫県伊丹市)のモデルルーム事前案内会を
2023年4月29日より開始する。
同物件は、阪急伊丹線「稲野」駅より徒歩2分、JR宝塚線「猪名寺」駅より徒歩6分、約160店舗が揃う大規模商業施設「グンゼタウンセンターつかしん」までは徒歩2分の立地。
敷地面積約1万6,000㎡、総戸数571戸の大規模分譲マンションで、敷地内には緑地面積2,500㎡超のガーデンゾーンのほか、個性豊かな共用施設を集積させた独立共用棟「WONDERFUL VILLA」を配置するなど、多彩なコミュニティスペースを創出、地球環境や多様な価値観の共生・共存を意識したサスティナブルな取り組みを導入する。

(さらに…)
2023.04.28
株式会社奥村組(大阪市阿倍野区、奥村太加典社長)は、2023年5月3日~27日に開催される「姫路城世界遺産登録30周年記念 平成中村座姫路城公演」に特別協賛する。
同公演では、姫路城三の丸広場(兵庫県姫路市)内に特設劇場が設置され、姫路城を借景に、ゆかりのある歌舞伎「播州皿屋敷」「天守物語」などの演目を上演。
劇場の目の前には、平成中村座史上最大となる「三十軒長屋」が出現、観劇客だけでなく、姫路城来訪者は誰でも自由にお土産を購入できるという。
(さらに…)
2023.04.19
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)が開発を行い、株式会社One Bright KOBE(神戸市中央区、渋谷順社長)が運営を担う「神戸アリーナプロジェクト」(神戸市中央区)はこのほど、2025年2月竣工、大阪・関西万博の開幕時期の2025年4月開業に向け、新築工事に着手した。
同プロジェクトは、神戸市が公募した新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業で、2021年に優先交渉権を獲得した、NTT都市開発・株式会社スマートバリュー(大阪市中央区、渋谷順社長)・株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、井伊基之社長)の3社コンソーシアムによる民設民営のアリーナプロジェクト。
事業予定地は、主要ターミナルの各線「三ノ宮」駅徒歩圏内に位置し、神戸空港や新幹線の駅からのアクセスも良好で、観光スポット「メリケンパーク」「ハーバーランド」に隣接。
日本初となる、270度海に囲まれた水辺のアリーナになるという。

(さらに…)
2023.04.13
株式会社NOTE(兵庫県丹波篠山市、藤原岳史代表)・ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社(大阪市淀川区、土肥弘明社長)・株式会社JR西日本イノベーションズ(大阪市北区、奥野誠社長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)の4社は、これからの時代に合わせた魅力的な地域づくりを実現させるため、業務提携を開始する。
NOTEは、2016年の創立以来、日本各地域の暮らしや文化を継承することを目的に、地域の歴史的資源を活用したまちづくり事業「NIPPONIA」を全国で展開。
JR西日本とは、広島県の鞆の浦や竹原をはじめ、西日本エリアで古民家などの歴史的建造物を活用した地域活性化に努めてきたという。
(さらに…)
2023.04.11
ニッカホーム傘下のニッカホーム西日本株式会社(大阪府東大阪市、大隅直哉代表)は、グランピング施設「
ウッドデザインパーク与位(よい)」(兵庫県宍粟市)をオープンする。
同施設は、大阪・兵庫の都心から2時間程で到着する、自然豊かな四季折々の表情が楽しめるグランピング施設。
敷地面積約14万㎡(東京ドーム約3個分)の広大な山林を開拓、これまでに自社制作のオリジナルテント8棟を建設済みで、今後はさらに開拓を進める予定だという。

(さらに…)
2023.04.07
尼崎市(松本眞市長)と阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、久須勇介社長)は、2023年3月31日付で「中央公園及び周辺地域のさらなる魅力向上に向けた公園施設設置管理協定」を締結、阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)とともに、阪神尼崎駅の北側に位置する都市公園「中央公園」(兵庫県尼崎市)のリニューアルに着手する。
同取組みは、都市再生特別措置法に規定された都市公園リノベーション協定制度を用いることで、多様な場面で活用できる公園を整備するもの。
2025年3月頃の完成を目指す。
具体的には、芝生広場やベンチの設置による日常的な憩いの場の提供や、滞在快適性等向上公園施設(飲食店等)の設置を通じ、利便性・滞留性の向上を図るとともに、様々なイベントにも利用可能な交流空間を形成。
同制度を活用した公園整備は関西初となる。
(さらに…)
2023.03.30
ショッピングセンターの運営管理や開発などを手掛けるJR西日本アーバン開発株式会社(神戸市東灘区、藤岡秀樹社長)は、JR神戸線「垂水」駅南側(神戸市垂水区)で推進中の「(仮称)垂水駅南ビル開発事業」の概要を確定、2023年5月中旬(予定)に着手する。
同事業では、デイリーユースの物販店舗やカフェ・クリニック等を誘致。
主に同駅の利用客と近隣地域在住者にとって利便性の高い駅ビルとして、同駅周辺の活性化に寄与することを目指す。

(さらに…)
2023.03.28
「tanoshic resort 西紀荘
」(兵庫県丹波篠山市、運営:株式会社西紀荘、水口義人代表)は2023年3月21日、「cafe&bar 草山の森」をオープンしてカフェレストランの営業を開始し、飲食・宿泊・温泉の総合リゾート施設としてグランドオープンした。
「tanoshic resort 西紀荘」では、温泉、ホテルに加え、2022年7月にグランピング施設がオープンしている。
今回、同レストランでは、和食を提供していた館内はそのままに、より気軽に利用してもらえるよう自然を活かしたカフェレストランの営業を開始した。

(さらに…)