【PR記事】 嬉野温泉のホテル華翠苑、今年も9階「空中露天風呂」を子供用プールとして営業 佐賀県嬉野市

2014.07.23
嬉野温泉のホテル華翠苑(かすいえん、佐賀県嬉野市)は、嬉野随一の高さを誇る9階「空中露天風呂」を、子供用プールとして営業する。
子供用プールは、今年で5年目となる夏の恒例企画。
今年は7月19日~8月30日の期間、実施する。
利用は宿泊者限定(無料)、小学生まで。
期間中は、「ミニ縁日コーナー」や「体験工作コーナー」「ファミリーミニ卓球」など、ファミリー向けの館内イベントも実施するという。

(さらに…)

【PR記事】 古湯温泉ONCRI、第3回「床の間アートコンペ」の受賞作品を決定、館内の客室などに1年間設置 佐賀県佐賀市

2014.07.10
古湯温泉 ONCRI(佐賀県佐賀市、伊藤成彦総支配人)は7月6日、第3回「床の間アートコンペ」の公開審査会を開催、受賞作品を決定した。
同企画は、 「とこのまのこと」をテーマに、客室の床の間を彩るアートを一般公募したもの。
公開審査会では、一次予選を通過した入選作品14点の中から、最優秀賞1点・優秀賞4点・一般審査委員特別賞1点を選出。
最優秀賞を受賞したのは、写真家の山口創造氏が手掛けた「まろうどの古物を弔う」。
廃棄されたカメラのプリズム(石英ガラス)を陶器や金属とともに床の間に配置した同作品は、テーマである「とこのまのこと」を、モノに対する想いから発想した作品として高く評価されたという。

(さらに…)

【PR記事】 カトープレジャーグループ、日本では珍しい「汐湯」が楽しめる旅館「網元の宿 汐湯凪の音」をオープン 佐賀県唐津市

2014.07.07
株式会社カトープレジャーグループ(大阪市天王寺区、加藤友康代表)は7月2日、唐津市・虹の松原に旅館「網元の宿 汐湯凪の音」(佐賀県唐津市)をオープンした。
同館は、日本では珍しい汐湯(塩浴)とイカを中心とした新鮮な海鮮料理、森林浴、海気浴が楽しめる宿泊施設。
福岡市内からは車で1時間圏内にあり、広大な浜崎海岸を眺めながら入浴できるという。

(さらに…)

【PR記事】 嬉野温泉「やすらぎ四季の宿 吉田屋」、一部客室とエステルームなどをリニューアル 佐賀県嬉野市

2014.06.18
嬉野温泉の「やすらぎの四季の宿 吉田屋」(佐賀県嬉野市)はこのほど、客室等を大幅リニューアル、合わせてエステルームもリニューアルオープンした。
同館ではこれまでにも、「SAGAモダン」をテーマに、「地元の工芸品」と「デザイン性の高いインテリア」を融合させた空間や、地元産の厳選農産物を使った創作料理や美味しい地酒など、佐賀ならではの「癒し滞在」を提供してきた。
今回のリニューアルでは、和洋室・和室の一部を改装、エステルームのほか、貸切岩盤浴ルームなどもリニューアルしたという。

(さらに…)

【ニュース】 佐賀県、県主催の婚活イベントを平成26年6月から平成27年3月まで計20回開催、「418(しあわせいっぱい)プロジェクト」の一環 佐賀県佐賀市

2014.06.11
佐賀県は、県主催の婚活イベントを6月より開始した。平成27年3月まで計20回開催する。
「結婚したい人」や「子どもがほしい人」を応援する、「418(しあわせいっぱい)プロジェクト」の一環。
次回は、第3回目の「運命の出会いを求める『七夕婚』」を7月5日に、第4回目の「人間力アップを目指す『まなび婚』」を7月27日に開催、現在参加者を募集している。

(さらに…)

【ニュース】 味の素と佐賀市、副生バイオマスを活用する技術などで共同研究 佐賀県佐賀市

2014.06.04
味の素株式会社(東京都中央区、伊藤雅俊社長)の九州事業所(佐賀県佐賀市、谷昌浩事業所長)は6月2日、同事業所のアミノ酸発酵の工程から発生する副生バイオマスを活用する技術などについて、佐賀市(秀島敏行市長)と共同研究を行うことで合意した。
両者は今後、同事業所の副生バイオマスを活用し、「佐賀市下水浄化センター」での排水処理後の汚泥を原料とした肥料製造への活用や、同下水浄化センターのバイオガス発電への活用に向け、共同研究を行う。
さらに佐賀市は、これらの技術による廃棄物のゼロ化や環境負荷低減などについての評価を行うとしている。

(さらに…)

【ニュース】 佐賀県と春秋航空日本、6月27日の「成田~佐賀」線就航に伴い、「佐賀県観光物産フェア」を5月24日に成田市で開催 佐賀県佐賀市

2014.05.22
佐賀県と春秋航空日本株式会社(千葉県成田市、鵜飼博社長)は、6月27日より春秋航空日本が「成田~佐賀」線を就航するのに伴い、成田市で線就航記念の「佐賀県観光物産フェア」を5月24日に開催する。
同イベントでは、同線の就航と佐賀県内の観光・物産をPRし、同線の利用客や佐賀県内への観光客誘致を図るという。

(さらに…)

【ニュース】 佐賀県、4月26日に名古屋市で開催されるJ1名古屋グランパス対サガン鳥栖戦で、「佐賀牛」などを来場者に抽選でプレゼント、佐賀県をPR 佐賀県佐賀市

2014.04.22
佐賀県関西・中京営業本部は、4月26日に名古屋市瑞穂陸上競技場で開催されるJ1第9節名古屋グランパス対サガン鳥栖戦で、「佐賀牛」「さがびより」「デコポン」を来場者に抽選でプレゼントし、佐賀県等のPRを実施する。
協力は佐賀県プロサッカー振興協議会、“さが”農産物ブランド確立対策推進協議会など。

(さらに…)

【ニュース】 湯快リゾート、嬉野温泉の「嬉野館」を取得、九州に初出店 佐賀県嬉野市

2014.04.16
湯快リゾート株式会社(京都市中京区、東原一夫代表)は、「嬉野館」(佐賀県嬉野市)を4月10日に取得、九州に初出店する。
屋号は、歴史ある嬉野温泉で長年親しまれてきた「嬉野館」を引き継ぎ、「湯快リゾート嬉野館」とする。
朝夕バイキングスタイルとし、1泊2食付1人8,100円(税込)の宿としてスタートする予定。
今夏の開業を目指す。

(さらに…)

【PR記事】 「亀の井ホテル」を展開するアメイズ、郊外型ロードサイドホテル「ホテルAZ佐賀小城店」をオープン 佐賀県小城市

2014.04.10
九州を中心に郊外型ロードサイドホテル「亀の井ホテル」をチェーン展開する株式会社アメイズ(大分県大分市、穴見保雄社長)は、新規ホテル「ホテルAZ佐賀小城店」(佐賀県小城市)を4月10日に新築オープンした。
「亀の井ホテル」は1909年に別府市の温泉旅館として創業。
1994年にファミリーレストランチェーン「ジョイフル」の傘下となり、2003年にはジョイフル創業者の現・穴見社長が持ち株を引き取る形で同社の社長に就任した。
以降、九州を中心に「亀の井ホテル」のブランド名で郊外型のロードサイドホテルを急速に展開。
昨年6月にオープンした「ホテルAZ福岡糸島店」(福岡県糸島市)より、「AZ」のブランド名でチェーン展開を加速させている。

(さらに…)