2020.03.23
京都フラワーツーリズム合同会社(京都市下京区、高木治夫代表)は、新型コロナウィルスの影響で4月1日より開催予定だった「京おどり」や「都をどり」が中止になったことを受け、「ネットで舞妓さんオンラインおどり鑑賞会」を開始した。
同鑑賞会は、ウェブ会議・配信システム「Zoom」を使用し、毎月開催している「舞妓さん撮影会」の前半約45分をオンライン配信するというもの。
普段なかなか見れない舞妓さんやそのおどりを、画面越しに鑑賞できるとしている。

(さらに…)
2020.03.18
株式会社ひらまつ(東京都渋谷区、陣内孝也社長)は3月18日、名工「中村外二工務店」(京都市北区、中村義明代表)に建物の総合監修を依頼し、京都の室町通で江戸時代から残る京町家を再生、ひらまつ初の都市型ラグジュアリーホテル「
THE HIRAMATSU京都」(京都市中京区)を開業した。
同ホテルは、京都市のほぼ中心に位置し、京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩3分の立地。
古くから商いの中心地として栄えてきた室町通に面している。
建物は、築数百年の呉服問屋。
柱や天井の梁、表格子などには当時の面影を残し、表屋―坪庭―中庭―蔵という昔ながらのつくりを継承しながら、現代の建築とも調和させた。
そのまま残すもの、組み直すもの、新しく加えるもの、素材の一つひとつにこだわり尽くした、匠の技が活かされた建物に仕上げたという。

(さらに…)
2020.03.17
アーバンホテルシステム株式会社(京都市伏見区、杉本豊平代表)は3月16日、アーバンホテルグループ6店目となる「アーバンホテル京都五条プレミアム
」(京都市下京区)をグランドオープンした。
同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩10分、JR山陰本線「丹波口」駅より徒歩15分、京都市バス「堀川五条」バス停より徒歩2分の立地。
西本願寺や東本願寺は至近。
客室は、ダブル・ツイン・キングなど全150室。
客室内には、温かみのある空間に落ち着いたインテリアを採用、全室にシモンズ社のベッドを採用した。

(さらに…)
2020.03.16
立命館大学などを運営する学校法人立命館(京都市中京区、森島朋三理事長)と京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)は3月13日、地域社会の発展と人材育成への貢献を目的に、連携・協力に関する協定を締結した。
また京福電気鉄道は、同協定締結を機に、3月20日より嵐電北野線「等持院」駅を、「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」に改称する。
なお、新駅名は、音読数で26文字・表記で17文字となり、何れも現時点で日本一長い駅名となる(表記17文字は他に複数駅あり)。
(さらに…)
2020.03.11
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、三陸鉄道株式会社(岩手県宮古市、中村一郎社長)のカラーリングを施した車両(712号車)の運行を今年9月30日まで延長する。
同車両は昨年3月31日より運行を開始。
運行は今年3月までの予定だったが、「三陸鉄道カラー」車両の運行を延長することで、引き続き京都の地から三陸鉄道を応援したいという。

(さらに…)
2020.03.04
「都ホテル京都八条
」(京都市南区、上野加代子総支配人)は3月4日、館内に和食「うおまん」をオープンした。
京都エリア初出店となる和食「うおまん」は、外食レストラン、パーティー・ケータリング等、多彩な食を手掛ける中央フードサービス株式会社(大阪市福島区、苅田芳明社長)が運営するレストラン。
ゆったりくつろげる落ち着いた空間で、自慢の鮮魚や旬菜を使用した本格和食を提供するという。

(さらに…)
2020.03.03
「京都悠洛ホテル Mギャラリー
」(京都市東山区、田中一徳総支配人)は、館内のラウンジ&バー「1869」で、3月3日~4月30日の期間、「苺と桜づくしのスプリングアフタヌーンティー」を販売する。
「究極の女性向けホテル」を目指す同ホテルでは、女性の利用客に毎回新しい味を楽しんでもらえるよう、2カ月に一度メニューを刷新。
今回は、「京都の春」をコンセプトに、セイボリー4種・デザート5種の合計9種類のアイテム用意した。
同ホテルのセンターガーデンに配置された竹林からインスピレーションを受け、竹製のティースタンドで提供するという。

(さらに…)
2020.03.02
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は2月28日、株式会社WBFホテル&リゾーツ株式会社(大阪市北区、近藤康生代表)がオペレーションを行うホテル「ホテルWBF五条堀川
」(京都市下京区)を新規オープンした。
「ホテルWBF」は、旅人の好奇心に寄り添った、その土地、その街の個性を映し出したサービスを提供するホテルブランド。
今回オープンした同ホテルは、京都市営バス「堀川五条」バス停より徒歩1分、同「大宮五条」バス停より徒歩3分に位置し、JR「京都」駅や烏丸御池・四条河原町へのアクセスも良好のため、ビジネスユースだけでなく、京都観光にも最適だという。

(さらに…)
2020.03.02
京阪バス株式会社(京都市南区、鈴木一也社長)は、京阪「枚方市」駅からJR「高槻」駅や高速「長岡京」バス停を経由し、JR「亀岡」駅北口を結ぶ高速路線バス「枚方亀岡京都スタジアム線(みつひでライナー)」の運行を4月4日より開始する(認可申請中)。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀ゆかりの地である亀岡市では、「サンガスタジアム by KYOCERA」(京都府立京都スタジアム)が完成。
既存の観光スポットも含め、注目を浴びているという。
(さらに…)
2020.02.27
株式会社Number One Drinks(京都市南区、デービッド・クロール代表)が運営する京都蒸溜所(京都市南区)は、初のブランドハウス「The House of KI NO BI(季の美 House)」(京都市中京区)を3月28日にオープンする。
京都蒸溜所は2015年設立のクラフトジン蒸溜所。
2016年にフラッグシップ商品「季の美 京都ドライジン」を販売し、国内外の品評会にて数々の受賞歴を有するという。
(さらに…)