【PR記事】 京都山科ホテル山楽、朝食で冬メニューの提供を開始、個別盛など感染予防とブッフェの楽しみを両立した新しいスタイル 京都府京都市

2020.12.08
京都山科 ホテル山楽」(京都市山科区、園田琢磨総支配人)は12月1日、朝食で冬メニューの提供を開始した。

同ホテルの朝食は、感染予防とブッフェの楽しみを両立した、宿泊客が自在に組み立てる京会席。
地元食材を積極的に使用し、料理人が素材を生かし手作りする個別盛の料理を用意する。
冬メニューでは、京都の定番「焼き鯖寿司」「服部豆腐の湯豆腐」や「丸大根柚子味噌掛け」「厚揚げカニ餡掛け」などが楽しめるという。

202012081140
(さらに…)

【PR記事】 マルヒサ、京都の食・京都の技を集めたネットショップ「まるごと京都直売所」を楽天市場にオープン 京都府京都市

2020.12.08
着物の卸販売などを手掛ける株式会社マルヒサ(京都市下京区、村井洋仁代表)はこのほど、京都の食・京都の技を集めたネットショップ「まるごと京都直売所」を楽天市場にオープンした。

同店では、京都の定番人気商品から、京都人でも知る人ぞ知る隠れた銘品までラインナップ。
京都の「食」を舌で感じ、京都の伝統の「技」を肌で感じられる店だという。

202012081040
(さらに…)

【ニュース】 京都市など、食のイベント「京都レストランウインタースペシャル2021」を2021年2月1日~3月14日に開催 京都府京都市

2020.12.08
京都市・京都レストランスペシャル実行委員会・京都国際観光レストラン協会・京都商工会議所・京都市観光協会・京都文化交流コンベンションビューローの6者は、食のイベント「京都レストランウインタースペシャル2021」を2021年2月1日~3月14日に開催する。

期間中は、伝統の味を受け継いできた老舗店舗から、フレンチ・イタリアン・中華など多彩な各国料理店、スイーツや甘味処まで、過去最多の217店舗が参加し、特別メニューを特別価格で提供。
例年は2月の1ヶ月間の開催だったが、今回は特別に2週間延長し、3月14日まで開催する。
(さらに…)

【ニュース】 学生マンションのジェイ・エス・ビー、スタッフが同行せずにセルフで部屋の見学ができる新サービス「セルフ見学」を開始 京都府京都市

2020.12.08
UniLife(ユニライフ)のブランドで学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は12月7日、同社が運営する全国の学生マンションで、スタッフが同行せずにセルフで部屋の見学ができる新サービス「セルフ見学」を開始した。

これに伴い、学生マンション業界では初の本格導入となる、見学時の施錠・開錠用の鍵を現地でスマートフォンを使用して入手できるIoT鍵ツール「スマサポキーボックス」を全国約1,600棟の見学部屋へ順次設置する。

202012081000
(さらに…)

【ニュース】 リバー、「ノスタルジックに暮らす」「ジャポネスクに暮らす」と題した2軒のヴィンテージリノベーションのモデルハウスをオープン 京都府京都市

2020.12.03
ヴィンテージテイストのリノベーションを幅広く手掛ける株式会社リバー(滋賀県大津市、坂田純一代表)は、大津市内にある2軒のモデルハウスに加え、京都市内で「ノスタルジックに暮らす」「ジャポネスクに暮らす」と題した2軒のモデルハウスを2020年11月にオープンした。
このうち1軒は、宿泊やイベントスペース(時間貸し)としての利用も可能としている。

平屋の「ノスタルジックに暮らす」(京都市下京区)は、昭和30~40年代をイメージしたもの。
2室あった和室のうち、1室の床を無垢材のパーケット張りとし、アンティーク家具や古い掛け軸をしつらえたという。

202012031100
(さらに…)

【ニュース】 クーデションカンパニー、5階建ての宿泊施設を丸ごと焼肉店に改装、本格炭火焼肉食べ放題店「チファジャ 京都駅前店」をグランドオープン 京都府京都市

2020.12.02
京都を中心に飲食事業を手掛けるクーデションカンパニー株式会社(京都市下京区、高倉輝代表)は12月1日、本格炭火焼肉食べ放題店「チファジャ 京都駅前店」(京都市下京区)をグランドオープンした。

同店は、5階建ての建物1棟が丸ごと焼肉店。
宿泊施設だった建物を改装し、団体向けや個室、カウンターなどフロアごとにテイストを変え、「味」だけでなく「見た目」にも楽しさを追求した。
完全モバイルオーダー制で、アフターコロナのロールモデルを目指す。

202012021100
(さらに…)

【PR記事】 アコー、地下鉄「二条城前」駅徒歩1分のスモールラグジュアリーホテル「京都悠洛ホテル⼆条城別邸 Mギャラリー」を開業 京都府京都市

2020.12.01
フランス・パリを拠点に世界110カ国で5,000を超えるホテル・リゾートを展開する「アコー」は11月28日、スモールラグジュアリーホテル「京都悠洛(ゆら)ホテル⼆条城別邸 Mギャラリー」(京都市中京区)を開業した。

同ホテルは、昨年開業した「京都悠洛ホテル Mギャラリー」(京都市東山区)の別邸。
京都市営地下鉄東⻄線「⼆条城前」駅より徒歩1分に位置する全25室のスモールラグジュアリーホテルで、ロビーと全ての客室がホテルの⽇本庭園に⾯しており、⾼層階からは⼆条城を眺望可能だという。

202012011040
(さらに…)

【ニュース】 アイトーン、コーヒーの風味で企業や団体の想いを表現するブレンド制作サービス「concept:」を開始 京都府京都市

2020.11.30
コーヒーブランド「colon coffee roasters」を展開する株式会社アイトーン(京都市下京区、篠田拓也代表)は11月27日、各企業や団体の理念や想いを複数のコーヒー豆を混ぜて(ブレンドして)表現するサービス「concept:」を開始した。

同サービスは、理念を風味で表現し、パッケージデザインで視覚化するもの。
組織のビジョンやミッションを丁寧にヒアリングし、コーヒーの風味情報のワードと結びつけて味作りを行うとしている。
(さらに…)

【ニュース】 大映通り商店街振興組合と京福電気鉄道、12月1日「映画の日」に太秦「三吉稲荷神社」に合同参拝、「映画・映像」をテーマに地域活性化へキックオフ 京都府京都市

2020.11.26
大映通り商店街振興組合(京都市右京区、御舘治会長)と京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)は、2020年12月1日・「映画の日」に、映画の神様として知られる太秦の「三吉稲荷神社」(京都市右京区)に合同参拝する。

太秦地域は、かつて東映・日活・大映・松竹など多くの撮影所で映画が製作されたことから、「日本のハリウッド」とも呼ばれ、賑わった場所。
その後テレビの普及や時代劇作品の減少などでまちの様子は大きく変わったが、現在も東映京都撮影所と松竹撮影所で数多くの映像作品が制作されており、東映太秦映画村は来村客で賑わうなど、太秦地域と映画・映像は深いつながりを持っているという。
(さらに…)

【ニュース】 NTT西日本など、オンデマンド型乗合バスによる「ラストワンマイルモビリティ実証実験」を精華町の一部地域で実施 京都府精華町

2020.11.25
西日本電信電話株式会社(大阪市中央区、小林充佳社長)・京都府・精華町の3者は11月24日、オンデマンド型乗合バスによる「ラストワンマイルモビリティ実証実験」を精華町の一部地域で開始した。

同実証実験は、昨年度採択された、国土交通省主催のスマートシティモデル事業の先行モデルプロジェクト「スマートけいはんなプロジェクト」に基づく取り組み。
自宅から近隣の商業施設や医療施設までのラストワンマイルの移動手段を確保することで、交通課題の解決と住民の移動活性化による地域社会の持続可能性を高めることを目指す。
(さらに…)