2021.03.03
株式会社アレグロクスTMホテルマネジメント(東京都港区、鈴木芳明代表)は3月1日、「ホテル センレン京都 東山清水
」(京都市東山区)をグランドオープンした。
同ホテルは、京阪本線「清水五条」駅より徒歩1分、JR各線「京都」駅よりタクシーで約5分の立地。
鴨川の至近に位置し、清水寺も徒歩圏内にある。
ロビーには、和のアートと観光情報を融合させた65インチの大型タッチパネルを設置。
また、「京都陶磁器会館」とコラボレーションし、ロビー・レストランには清水焼の陶器を展示しているという。

(さらに…)
2021.03.02
株式会社エルモンドホテルズ(大阪市北区、森満代表)は3月1日、「京都シティガーデンズホテル
」(京都市南区)を新規オープンした。
同ホテルは、JR各線「京都」駅より徒歩10分、JR奈良線・京阪本線「東福寺」駅より徒歩10分、京都市営地下鉄烏丸線「九条」駅より徒歩6分の立地。
最寄りのコンビニエンスストアまでは徒歩1分。

(さらに…)
2021.03.01
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)は3月1日、「レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ
」(京都市南区、大鋸渉支配人)をグランドオープンした。
建物設置者はJR西日本不動産開発株式会社。
「REF(レフ)」は、同社で4つ目となるホテルブランド。
体験・経験することを重視し、地域の人々に楽しんでもらえる街のシンボルとなるようなホテルを目指し、定期的なイベント開催や利用客自身で作る朝食などを提供する。
同ホテルコンセプトは、「THE BAR」。
京都独特の「もてなす文化」を現代的に解釈し、アート・伝統工芸とおもてなしをMIXした新しい空間と環境を提案、多様な表現・感性に触れることで人と人の心が通い、インスピレーションが湧いてくる場であり続けることを目指す。
館内には、随所にアート作品を配置、京都の伝統工芸品の展示では、QRコードから作品の情報を入手できるようにした。

(さらに…)
2021.02.26
東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)と株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京都港区、穂積輝明会長兼社長)は、伝統的な町家を改修し活用したホテル「カンデオホテルズ京都烏丸六角(仮称)」(京都市中京区)を2021年6月に開業する。
同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩3分に位置し、主要観光スポット巡りに最適な立地。
建物は、レセプション棟・客室棟・大浴場棟の3棟で構成、京町家の空間や文化価値を体験できるよう、京都市指定・登録文化財の旧伴家(ばんけ)住宅を改修する。

(さらに…)
2021.02.25
ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区、北村恵司総支配人)は、敷地内に湧出する天然温泉を利用したスパ施設「華頂(かちょう)」を2021年4月6日にオープンする。
同ホテルは、2020年に創業130年を迎えるにあたり、2018年6月より大規模リニューアル工事を実施。
今回のスパ施設のオープンにより、リニューアル工事を完了、グランドリニューアルを迎える。

(さらに…)
2021.02.22
株式会社伊藤佑都市企画(大阪市中央区、伊藤侑祐代表)は、ホテルを改装したオフィス「伊藤佑クリエイトセンター京都御所南」(京都市中京区)を2021年3月1日にオープンする。
同オフィスは、ホテル客室の構造をそのままに、デザイン性と利便性を兼ね備えた新しいスモールオフィスへとコンバージョンしたもの。
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩5分、京都御所や二条城、京都府庁に近い立地で、ホテルに滞在しているかのような快適で機能的なワークスタイルを提案するという。

(さらに…)
2021.02.03
メルディアホテルズ・マネジメント株式会社(東京都新宿区、青山志行社長)は2月1日、運営会社変更に伴い「メルディアステイ二条城IWAGAMI
」(京都市中京区)をリブランドオープンした。
同ホテルは、京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約6分、JR山陰本線・京都市営地下鉄東西線「二条」駅より約13分の立地。
世界文化遺産「二条城」までは徒歩5分圏内、嵐山・太秦映画村も至近だという。

(さらに…)
2021.02.01
京都丹後鉄道を運行するWILLER TRAINS株式会社(京都府宮津市、寒竹聖一代表)は、レストラン列車「丹後くろまつ号」2021年春・夏コースを4月2日より運行する。
同列車では、絶景・食・文化・歴史など、様々な側面から丹鉄沿線の魅力を堪能できる「丹鉄FOOD EXPERIENCE」をコンセプトに、「丹後くろまつ号」でしか味わうことのできない感動体験を提供するという。
新コースでは、運行ルートもコース内容も一新。
福知山駅から、天橋立駅での途中下車をはさみ、西舞鶴駅までの約4時間30分、たっぷり列車旅を堪能できる「旅する伝説味わいコース」と、「ちょっと空いた時間で手軽に楽しみたい」「気分に合わせて料理を選びたい」という乗客の声に応え、西舞鶴駅から天橋立駅までの約1時間を気軽に楽しめる「選べる丹後味わいコース」の全2コースを用意した。

(さらに…)
2021.01.28
コロナ禍の中、手打ちそばと鰻の炭火焼きの店「奥丹波 かやぶき古民家 手打ちそば 一幸庵」(京都府福知山市)が2ヶ月先まで予約のとれない人気となっている。
同店は、飲食店の運営などを手掛ける安西産業株式会社(茨城県鹿嶋市、安田幸一代表)が2020年春にオープン。
約2,000坪の敷地内のかやぶき古民家の店舗で、1日2組限定・完全予約制で営業を行っている。

(さらに…)
2021.01.26
成安造形大学(滋賀県大津市、岡田修二学長)は、1月28日~31日の期間、京都市京セラ美術館(京都市左京区)で卒業制作展を開催する。
同大学は学生数約800名、芸術学部芸術学科6領域19コースを設置する芸術大学。
同展では、約230名の学生が創意工夫を凝らした多種多様な作品を展示するという。
(さらに…)