2022.10.13
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)が運営する価値体験型ホテル「ホテルインターゲート京都 四条新町
」(京都市中京区、浅井睦子支配人)は、和蝋燭絵師による絵付け実演イベントを、2022年10月19日に開催する。
同イベントは、中村ローソク(京都市伏見区)の絵師が、要望に応じて似顔絵やイラストなど世界にひとつだけのオリジナリティ溢れる絵蝋燭を描き上げというもの。
中村ローソクでは、電気が普及した現代でも、昔ながらの製法を変えることなく、1本1本丁寧に京都の伝統産業である和蝋燭を作り続けているという。
京都の伝統産業を支え続けている職人の技を、目の前で体感できるとしている。

(さらに…)
2022.10.11
京の奥座敷・貴船もみじ灯篭実行委員会(構成:叡山電鉄株式会社、京都バス株式会社、貴船観光会)は、2022年11月5日~27日の期間、紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ 灯篭」を開催する。
20回目となる今年も、京都・花灯路推進協議会の協力を得て、同協議会が所有する行灯やスポットライトを使用し、貴船神社と料理旅館街等では行灯の設置とライトアップを展開。
貴船神社では、本宮を中心にライトアップされた鮮やかな紅葉が社殿と共に浮かび上がる。

(さらに…)
2022.10.07
JR西日本京都SC開発株式会社(京都市下京区、森本卓壽社長)は、脱炭素社会の実現に向け、CO₂排出の削減を行うため、京都駅前地下街ポルタ(京都下京区)で10月1日より生ゴミ処理機(バイオ型)の本格運用を開始した。
同取り組みは、同施設西エリア飲食店ゾーンのリニューアルグランドオープン(2022年8月26日)に合わせ、生ゴミの分別を徹底するための教育と試運転期間を経て、本格運用に至ったもの。
(さらに…)
2022.10.06
京都ノートルダム女子大学(京都市左京区、中村久美学長)の
「With コロナの新しい嵐山観光を考えるゼミ」は、嵐山の4つの商店街で構成する嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会(京都市右京区・西京区)と協働し、これからの嵐山観光を考えるゼミ授業の後期スケジュールを10月よりスタートする。
同大学では、キャリア教育の一環として、企業や外部団体と協働し「キャリア形成ゼミ」を実施しており、同ゼミもそのひとつ。
ゼミでの講義やフィールドワークを経て、嵯峨嵐山の観光を担う団体と女子大学生が協働で、日本を代表する観光地「嵯峨嵐山」のこれからの観光の形を考えるという。

(さらに…)
2022.10.05
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪京都八条口
」(京都市南区)は10月1日、同ホテル
1階レストランで、京都・東京で多様な飲食店を展開する株式会社円居(京都市下京区、伊藤英彰社長)をパートナーに迎え、「体にやさしい朝ごはん」をテーマとする新しい朝食の提供を開始した。
料理メニューは、健康と発酵について考えた和食を中心とした朝食をビュッフェスタイルで提供。
京都の素材を使用し、発酵食品のアレンジメニューをラインナップ
、京都の老舗漬物店「西利」の漬物を使用したおばんざいや糠床の漬物、京都伝統の豆腐店「並河商店」の豆腐、京都祇園で行列ができる米料亭「八代目儀兵衛」のご飯など、「京都」を存分に楽しめる内容としている。

(さらに…)
2022.09.07
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、伊勢正文社長)が運営する「
ホテルグランヴィア京都」(京都市下京区、佐藤伸二総支配人)は、「秋の味覚スイーツバイキング」を2階カフェレストラン「
ル・タン」で9月30日までの金・土・日・祝日限定で開催する。
「秋の味覚スイーツバイキング」では、ホテル開業25周年を記念し、シェフからの特別な逸品「和栗のしぼりたてモンブラン」を、一皿ずつ(小学生以上)へ提供。
モンブランは提供する直前に絞り、出来立てをスタッフが席まで届けるという。

(さらに…)
2022.09.02
ホテル・旅館のプロデュースやコンサルティングを手掛ける株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹代表)は9月1日、「MUNI KYOTO
(ムニ キョウト)」(京都市右京区)の運営を開始した。
同ホテルは、「唯一無二の景色」をコンセプトにしたスモールラグジュアリーホテルとして、京都嵐山・渡月橋の袂という絶好のロケーションで2020年8月1日に開業したもの。

(さらに…)
2022.09.02
「京都センチュリーホテル
」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は、販売中の「トレインビュー確約宿泊プラン」の販売期間を延長する。
同プランの客室の窓からは、「京都」駅発着の新幹線・在来線・貨物列車などを朝から夜中まで見放題。
移動のためではなく、非日常の空間から列車を見ることにより、いつもとは異なる表情を楽しめるとしている。
列車が通る際のガタン、ゴトンと心地よいリズミカルな走行音も聞こえるため、臨場感も感じられるという。

(さらに…)
2022.09.01
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は9月1日、京都市南区に所在する既存ホテルを「チサン プレミアム 京都九条
」としてリブランドオープンする。
同ホテルは、JR各線・近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅八条東口より徒歩8分、京都市営地下鉄烏丸線「九条」駅より徒歩6分、JR奈良線・京阪本線「東福寺」駅より徒歩10分の立地。
清水寺や祇園などへは京都市営バス1本で行くことが可能。

(さらに…)
2022.08.29
オリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)はこのほど、マルチテナント型の物流施設「京田辺ロジスティクスセンター
」(京都府京田辺市)の開発に着手した。
竣工は2023年9月末(予定)。
同物件は、京奈和自動車道「田辺西」ICより約0.6km、第二京阪道路「枚方東」ICより約3.9kmに位置し、周辺に工場が立ち並ぶ田辺西工業団地区(B地区)に立地。
京都・大阪エリアなどを含む、関西エリアへの広域配送が可能で、2027年度には新名神高速道路の全線開通が予定されており、東日本と西日本の結束点として交通利便性の向上が期待できる立地だという。

(さらに…)