【ニュース】 JR東海、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの新CMの放映を5月20日より順次開始 京都府京都市
2023.05.18
東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、丹羽俊介社長)は、
1993年にスタートした「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの新CMの放映を2023年5月20日より順次開始する。
合わせて、東京駅のイベントスペースで、各都道府県をイメージした実寸大の「ご当地空也上人立像」などを展示する「空也上人大集合展」を実施する。
2023年夏の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンでは、仏像・肖像彫刻を入り口に京都の魅力をPR。
新CMは、旅人の「なぜ、口から6体の仏像が出ているんだろう。
」「なぜ、こんなにも粗末な衣で痩せっぽちなんだろう。」という空也上人立像に対する率直な問いかけからスタートする。
そして、己を空っぽにしても人に与える、そんな空也上人の生き方までも残したい仏師がいたことにも思いを馳せるという。
【ニュース】 タカレーベン、京都市内でマンション販売拠点「タカラレーベン 京都スタイルサロン」をオープン 京都府京都市
2023.05.09
分譲マンション事業などを手掛ける株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は2023年4月29日、同社初となる京都市内でのマンション販売拠点「タカラレーベン 京都スタイルサロン」(京都市下京区)をオープンした。
同社は2022年に京都府内でマンションプロジェクト初進出。
今回、地域に寄り添った事業展開を進めるため、同サロンをオープンしたという。
(さらに…)
【ニュース】 モンテステリース、町屋でパティシエメイドの本格的なアシェットデセールを楽しめるカフェ「MAISON TANUKI」を5月17日にオープン 京都府京都市
2023.05.08
モンテステリース有限会社(京都市右京区、星山真也代表)は、町屋でパティシエメイドの本格的なアシェットデセールを楽しめるカフェ「MAISON TANUKI(メゾンタヌキ)」(京都市中京区)を
2023年5月17日にオープンする。
同店は、京都らしい町屋が軒を連ね、近年、人気のカフェや飲食店が出店し注目度が高まる烏丸御池エリアの立地。
町屋を生かし、改装した落ち着いた雰囲気の店内で、旬のフルーツを使用した、パティシエメイドの季節限定スイーツを提供する。
オープン時のメイン食材はイチゴで、2~3カ月ごとに産地直送のフルーツを使用し、メニューを変更するという。
【ニュース】 焼肉ホルモン 萬正、夏の京都の風物詩「鴨川納涼床」で「大衆焼肉」を提供、1人5,000円以下で川床を満喫 京都京都市
2023.05.02
株式会社ORIZON BLUE PARTNERS(京都市下京区、山越悠登代表)が運営する「焼肉ホルモン 萬正(まんせい)」(京都市中京区)は、5月1日~9月末の期間、鴨川納涼床で「大衆焼肉」を提供する。
京都では今年も5月1日、京都の夏の風物詩のひとつ「鴨川納涼床」が一斉に解禁。
川床は、京都らしい雰囲気を味わえるだけでなく、屋外空間を利用しており、換気が良いことから、アフターコロナ禍でも飲食利用のニーズは高まると予想されている。
【PR記事】 フィーノホテルズ、「大人の隠れ家」をコンセプトにしたラグジュアリーホテル「KAYA 京都 二条城 BWシグネチャーコレクションbyベストウェスタン」を開業 京都府京都市
2023.05.01
ポラリス・ホールディングス傘下の株式会社フィーノホテルズ(東京都千代田区、高倉茂社長)は2023年4月27日、「大人の隠れ家」をコンセプトにしたラグジュアリーホテル「KAYA 京都 二条城 BWシグネチャーコレクションbyベストウェスタン」(京都市中京区)を開業した。
同ホテルは、京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約8分、京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩約10分、京都御所や二条城を背にした閑静な一角の立地。
ベストウェスタンブランドの中でも、その土地特有の文化や伝統を生かした宿泊施設をラインナップするBWシグネチャーコレクションの下、京都の四季を表すデザインと和の美しさ、そして現代的な機能性を兼ね備えたホテルとして、特別なくつろぎのひとときを提供するという。
【ニュース】 京阪電気鉄道、淀川河川公園管理センター主催イベント「背割堤のチャリサイ!2023」の開催に合わせ、「中之島」駅~「石清水八幡宮」駅間で「サイクルトレイン」を5月27日に運行 京都府八幡市
2023.04.28
京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、平川良浩社長)は、淀川河川公園管理センターが主催するイベント「背割堤のチャリサイ!
2023」(京都府八幡市)の開催に合わせ、京阪中之島線「中之島」駅(大阪市北区)~京阪本線「石清水八幡宮」駅(京都府八幡市)間で車内に自転車(車種限定)をそのまま持ち込める特別列車「サイクルトレイン」を2023年5月27日に運行する。
京阪沿線でも、今回開催される同イベントの会場に含まれている「さくらであい館」は、サイクリストの休憩場所としても有名な場所。
当日は、この場所を利用し、スポーツバイク(自転車)試乗会やサイクリングセーフティライド講習・オーストリッチ輪行講習会・サイクルトレーナーを使用したペダリング講習会が実施されるほか、自転車ウエアやパーツアクセサリーの紹介・販売イベントも開催されるという。
【ニュース】 長谷工コーポレーションなど、日本初のノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士旧宅の改築工事に着手 京都府京都市
2023.04.24
株式会社長谷工コーポレーション(東京都港区、池上一夫社長)はこのほど、日本初のノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士旧宅(京都市左京区)の改築工事に着手した。
同社は、同博士の功績・足跡を後世に伝え、科学・技術・学術の発展、人材育成のための施設として有効活用していきたいという京都大学の考えに賛同。
同旧宅を取得の上、2021年8月に京都大学に寄付している。