【ニュース】 大谷大学、2012年より発売しているオリジナルブレンドコーヒーをリニューアル、学生会が中心となり、ブレンドからネーミング・パッケージデザインまでを一貫して制作した「尋珈琲」を7月1日より販売 京都府京都市

2023.06.21
大谷大学(京都市北区、一楽真学長)は、2012年より発売しているオリジナルブレンドコーヒーのリニューアルプロジェクト「大谷ほっとコーヒープロジェクト」を発足、学生会が中心となり、ブレンドからネーミング・パッケージデザインまでを一貫して制作した「尋(じん)珈琲」を2021年7月1日より販売する。
販売開始に先駆けて、2023年6月20日に「尋珈琲」 の完成披露会を実施した。

披露会当日は、一楽真学長、藤枝真教授(学生部長)のほか、開発に協力した「珈舎 伊藤珈琲」の伊藤達店長、プロジェクトの中心的な役割を担った新入生歓迎実行委員会の学生・中野隆希さん(教育学部教育学科初等教育コース3年)と嶌本愛さん(教育学部教育学科初等教育コース3年)の2名が登壇、コーヒーに込めた想いや開発の背景について語ったほか、試飲会も行い、当日集まったメディアと学生に完成した「尋珈琲」を振る舞ったという。

06211200
(さらに…)

【ニュース】 ソラーレホテルズアンドリゾーツ、「京都」駅八条口より徒歩8分の「ロワジールホテル京都東寺」を2023年秋に新築で開業 京都府京都市

2023.06.19
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は、「ロワジールホテル京都東寺」(京都市南区)を2023年秋に新築で開業する。

同ホテルは、JR各線・近鉄・京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅八条口より徒歩8分、近鉄京都線「東寺」駅より徒歩3分に位置し、世界遺産「東寺」までは徒歩5分。
館内には、最大で5名まで宿泊できる客室、大浴場・サウナ、300席を超える広いレストランなどを完備、修学旅行やグループ旅行などに最適だという。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルヴィスキオ京都、新型コロナウイルス感染症の軽症者受け入れ療養施設としての運用を終了、7月8日より営業を再開 京都府京都市

2023.06.13
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、伊勢正文社長)が運営する「ホテルヴィスキオ京都」(京都市南区、武田雅夫総支配人)は、2023年7月8日より営業を再開する。

同ホテルは、京都府からの要請を受け、2020年5月7日~2023年5月7日までの約3年間、新型コロナウイルス感染症の軽症者受け入れ療養施設として運用を行っていた。
営業再開の準備にあたっては、専門会社による全館の特別清掃に加え、館内施設の消毒作業や抗菌・抗ウイルスコーティングを行っている。

06131040
(さらに…)

【PR記事】 THE THOUSAND KYOTO、オリジナルテイスト・デザインの長期熟成スパークリングワイン「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 -SEN-」の販売をホテル公式オンラインショップと館内レストランで開始 京都府京都市

2023.06.09
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は2023年6月9日、オリジナルテイスト・デザインの長期熟成スパークリングワイン「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成
-SEN-」の販売をホテル公式オンラインショップと館内レストラン(店内提供)で開始した。

同商品は、同ホテルと、丹波ワイン株式会社(京都府京丹波町、黒井衛代表)・京都市立芸術大学(京都市西京区、赤松玉女学長)とのコラボレーションで生まれたもの。
240本の数量限定で販売する。

06091140
(さらに…)

【PR記事】 老舗料亭旅館「南禅寺参道 菊水」、客室内に大浴場・半露天の壺風呂・ミストサウナなどを備えた新客室「SPA SUITE」をオープン 京都府京都市

2023.06.09
老舗料亭旅館「南禅寺参道 菊水」(京都市左京区)は2023年6月8日、客室内に大浴場・半露天の壺風呂・ミストサウナなどを備えた新客室「SPA SUITE」をオープンした。

同客室は、内装、美容グッズ、アメニティ、ドリンク類に至るまで、プライベートエステティックサロン「座禅荘NAGARA」(岐阜県岐阜市)が監修。
ウェルネス&ビューティの専門家と、女性の視点から細部まで徹底的に使いやすさを追求した空間に設えたという。

06090940
(さらに…)

【ニュース】 京都精華大学など、学生レジデンス「キャンパスヴィレッジ京都今出川通」のカフェテリア壁面装飾を利用した産学連携事業を実施 京都府京都市

2023.06.06
京都精華大学(京都市左京区、澤田昌人学長)・東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)・株式会社学生情報センター(京都市下京区、吉浦勝博社長)の3者は、東急不動産が開発し、学生情報センターが運営する学生レジデンス「キャンパスヴィレッジ京都今出川通」(京都市上京区)のカフェテリア壁面装飾を利用した産学連携事業を実施した。

同事業は、同レジデンスに住む大学生が、町に興味をもち、地域との繋がりを築いていくことを目指して行われた産学連携事業。
以前より西陣エリアを調査対象としていた同大学デザイン学部ライフクリエイションコース米本昌史教員のもと、在学生・卒業生を交えて実施した。
(さらに…)

【PR記事】 タイのデュシット・インターナショナル、四条烏丸エリアに日本初上陸となるライフスタイルホテル「ASAI京都四条」をオープン 京都府京都市

2023.06.01
タイを代表するホテル・不動産開発会社のデュシット・インターナショナルは2023年6月1日、日本初上陸となるライフスタイルホテル「ASAI京都四条」(京都市下京区)を京都の中心地・四条烏丸エリアにオープンする。

ホテルブランド名の「ASAI(アサイ)」はタイ語で「地元の人と共に生きる」を意味する言葉で、探究心旺盛な世代が地元の人のように過ごすホテルを目指し、「BE A LOCAL EVERYWHERE」をコンセプトに掲げる「ライフスタイル」ホテルブランド。

共有スペースは「Eat(食べる)/Work(学ぶ)/Play(遊ぶ)エリア」で、京都の魅力を地元民のように満喫できる各種アクティビティを提供するとしている。
同ホテルが仕掛けるアクティビティは、地元の人たちを巻きこんだユニークな内容で、他にはない唯一無二の体験だという。

06011040
(さらに…)

【ニュース】 森トラスト、「リーガロイヤルホテル京都」を取得 京都府京都市

2023.05.31
森トラスト株式会社(東京都港区、伊達美和子社長)は2023年5月30日、「リーガロイヤルホテル京都」(京都市下京区)を取得した。

同ホテルは、JR各線「京都」駅より徒歩約7分の立地で、東寺や西本願寺といった世界遺産も徒歩でアクセス可能。
約500室の客室を有する大型ホテルで、京都で唯一の回転レストランをはじめ、和洋中の多彩なレストラン、ラウンジ、バーなどを備えているほか、約1,000人が収容可能なバンケットホールなども保有する。
(さらに…)

【ニュース】 京福電気鉄道、嵐電に新型車両7両を導入、2024年度から2028年度にかけて順次置き換え 京都府京都市

2023.05.31
京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)は、嵐電(京福電気鉄道嵐山線)に新型車両7両を導入する。
嵐電には現在、電動客車27両が在籍しているが、老朽化が進んでいるモボ101形6両と301形1両を、2024年度から2028年度にかけて順次、新型車両に置き換えるという。

導入予定の車両では、運転保安度の向上やバリアフリー対応、多言語対応などに加え、VVVFインバータ制御や回生ブレーキの導入により消費電力量を大幅に削減、環境負荷の低減を図るとしている。

05310900
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産レジデンシャル、寺院一体開発マンション「パークホームズ四条河原町」の事前案内会を開始、東京・日本橋でも常設の案内窓口を設置 京都府京都市

2023.05.29
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、嘉村徹社長)は2023年5月27日、建設中の分譲マンション「パークホームズ四条河原町」(京都市下京区)の事前案内会を京都レジデンシャルサロン(京都市下京区)で開始した。
合わせて、東京・日本橋でも常設の案内窓口を設置する。

同物件は、約400年超の歴史を持つ「透玄寺」との寺院一体開発マンションプロジェクト。
昨今、寺院建物の老朽化や後継者の不在、檀家の減少など、寺院が抱える課題が取りざたされている中、歴史ある京都の寺院を次代へ継承し、寺院再生の新たなモデルケースとなることを目指す。
なお、三井不動産グループでは、ホテルと寺院の一体開発「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」(京都市下京区)を2020年に開業している。

05291100
(さらに…)