【PR記事】 ソラーレホテルズアンドリゾーツ、旧ホテルグランバッハ京都御池セレクトを「insomnia KYOTO OIKE」としてリブランドオープン 京都府京都市

2023.09.29
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は2023年9月29日、旧ホテルグランバッハ京都御池セレクト(京都市中京区)を「insomnia KYOTO OIKE」としてリブランドオープンする。

同ホテルは京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩1分の立地。
レンタサイクルなども用意した。

09291140
(さらに…)

【ニュース】 JR西日本と東映太秦映画村、京都駅嵯峨野線ホームで「忍者フォトスポット」を9月30日に設置 京都府京都市

2023.09.25
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)と東映太秦映画村(京都市右京区、株式会社東映京都スタジオ、鎌田裕也社長)は、JR各線「京都」駅嵯峨野線ホームで「忍者フォトスポット」を2023年9月30日に設置する。

両社はこれまでにも、同線沿線の魅力向上に向け、連携して取り組みを実施してきており、今回の同取り組みもその一環。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルインターゲート京都 四条新町、舞妓さんを通じ、京都の伝統産業・文化に触れてもらうイベントを10月18日より毎月第3水曜日に開催 京都府京都市

2023.09.21
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)が運営する価値体験型ホテル「ホテルインターゲート京都 四条新町」(京都市中京区、浅井睦子支配人)は、「歩く芸術品
」といわれている舞妓さんを通じ、京都の伝統産業・文化に触れてもらうイベント「舞妓はんと和蝋燭の灯り~京の伝統文化に触れる~」を2023年10月18日より毎月第3水曜日に開催する。
主催は有限会社中村ローソク、後援は京都市。

同イベントは、古くから受け継がれている京都市指定伝統産業品「西陣織や京友禅など舞妓さんが身にまとう様々な装飾品」を身にまとった舞妓さんの優美な舞を、揺らめく和蝋燭の灯りの中で鑑賞できるイベント。
あたたかな和蝋燭の灯りの中、一番きれいに見えるように計算された白塗り化粧を施した舞妓さんの演舞や、憧れのお座敷遊び、舞妓さんとの記念撮影を楽しめるとしている。

09211140
(さらに…)

【PR記事】 HOTEL MASTAY 神宮道、ホテル専用駐車場に3台分の電気自動車用充電設備「Terra Charge」を設置 京都府京都市

2023.09.19
有限会社コンフォート(京都市山科区、桃井領也代表)が運営する高級アパートメントホテル「HOTEL MASTAY 神宮道」(京都市東山区)はこのほど、同ホテル専用駐車場に3台分の電気自動車用充電設備「Terra Charge(テラチャージ)」を設置した。

ホテル滞在中は、効率的な充電が可能となるため、充電器設置場所を探す手間も省くことができるという。

09190940
(さらに…)

【PR記事】 チョイスホテルズジャパン、新ブランド「コンフォートホテルERA」を創設、旧コンフォートホテル京都東寺を「コンフォートホテルERA京都東寺」としてリブランドオープン 京都府京都市

2023.09.13
株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は全国に展開するコンフォートホテルの派生ブランドとして新たに「コンフォートホテルERA」を創設、2023年9月13日より旧コンフォートホテル京都東寺(京都市南区)を「コンフォートホテル京都東寺」としてリブランドオープンする。

ブランド名「ERA」は、「Excite」「Refresh」「Active」それぞれの頭文字を表したもの。
ワクワクする旅を届ける「Excite」、快適なホテルステイの
「Refresh」、ココロと身体にエネルギーをチャージし、明日からまた「Active」に生きていくための新しい時代のホテルステイを提案。
「自分らしくアクティブに。」をキーワードに、利用客が限りある旅時間をより自分らしく、120%楽しむための旅の拠点として利用できるホテルを目指す。

09131040
(さらに…)

【PR記事】 ザ・サウザンド京都、東本願寺の飛地境内地「渉成園」の梅を漬けて作った「梅シロップ」と、同ホテル屋上の都市養蜂プロジェクトで採取したはちみつを合わせたドリンク「グリーンティー&プラムソーダ」の販売を開始 京都府京都市

2023.09.06
京阪グループのフラッグシップホテル「ザ・サウザンド京都」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は、東本願寺の飛地境内地「渉成園(しょうせいえん)」の梅を漬けて作った「梅シロップ」と、同ホテル屋上の都市養蜂プロジェクトで採取したはちみつを合わせたドリンク「グリーンティー&プラムソーダ(ノンアルコール)」の販売を2023年9月5日より同ホテル館内のカフェ&バー「TEA AND BAR」で開始した。

同ホテルでは、同ホテルからほど近い東本願寺周辺の魅力再発見・地域づくりを行う「おひがしさん門前未来プロジェクト」に2022年より参画しており、同商品は同プロジェクトとのコラボレーション企画により誕生したもの。
2023年5月29日にプロジェクトメンバーが渉成園での梅狩りを実施、計約100kgの梅を収穫し、そのうち約40kgを同ホテルでシロップに加工したという。

09061140
(さらに…)

【PR記事】 タイのデュシット・インターナショナルグループ、旗艦ラグジュアリーホテルの日本進出1号店「デュシタニ京都」を開業 京都府京都市

2023.09.04
タイの大手ホテル・不動産開発会社のデュシット・インターナショナルグループ(スパジー・スタンパン最高経営責任者)は2023年9月1日、同社が手掛ける旗艦ラグジュアリーホテルの日本進出1号店となる「デュシタニ京都」(京都市下京区、山下誠総支配人)を開業した。

グランドオープニングセレモニーでは、デュシット・インターナショナルグループのチャニン・ドナバニック会長、同グループのスパジー・スタンパン最高経営責任者、門川大作京都市長、シントン・ラーピセートパン駐日タイ王国特命全権大使らがテープカットを実施。
式典では、同グループのスパジー・スタンパン最高経営責任者が「当社にとって日本でホテルを開業することは長年の夢でした。このホテルの至るところで、日本とタイの文化が美しく融合する場面に遭遇いただけると思います。デュシタニ京都は単なるホテルでなく、いかに2つの国の文化が見事に混じり合い、ホスピタリティが両国を結ぶことができる証明なのです。」と挨拶した。

09041140
(さらに…)

【PR記事】 京都プラザホテルズ、近鉄「十条」駅より徒歩約5分、男女別大浴場完備の「京都プラザホテル近鉄十条」を新規開業 京都府京都市

2023.09.01
株式会社京都プラザホテルズ(京都市南区、清水大輔社長)は
2023年9月1日、「京都プラザホテル近鉄十条」(京都市南区)を新規開業する。

同ホテルは、近鉄京都線「十条」駅より徒歩約5分の立地。
敷地内には観光バスの駐車も可能で、隣接地にはセブンイレブンがある。
フロントでは24時間スタッフが常駐、館内にはミーティングルーム(45名収容)、男女別大浴場やコインランドリーなども完備しており、団体旅行やスポーツ合宿にも利用できるという。

09011140
(さらに…)

【PR記事】 ホテル京阪 京都グランデ、「京阪電車×響け!ユーフォニアム2023」と連携、キャラクターをイメージした料理やドリンクを提供する「コラボカフェ」を9月8日より期間限定で開催 京都府京都市

2023.08.29
株式会社 ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪 京都グランデ」(京都市南区)は、2階レストラン「オクターヴァ」で「京阪電車×響け!ユーフォニアム2023」と連携し、キャラクターをイメージした料理やドリンクを提供する「コラボカフェ」を2023年9月8日より期間限定で開催する。

同ホテルでは昨年、同作品と初めてコラボカフェを開催したところ、好評だったことから、再開催となった。
作品の舞台となった沿線のスポット巡りを楽しんでもらうと同時に、キャラクターをイメージした、ここでしか味わえない料理やドリンクで「響け!ユーフォニアム」の世界観に浸ってもらうとしている。

08291040
(さらに…)

【ニュース】 JR東海、沿線地域商品ECサイト「いいもの探訪」でオリジナル商品開発プロジェクト「Mebukidoki」をスタート、第1弾は「京都 伊藤軒×永楽屋×JR東海コラボ 京おかき 咲々」 京都府京都市

2023.08.24
東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、丹羽俊介社長)は、同社が運営する沿線地域商品ECサイト「いいもの探訪」で、沿線地域の「いいもの」をより深く知ってもらうため、「いいもの探訪」オリジナル商品開発プロジェクト「Mebukidoki」をスタートした。

同プロジェクトは、沿線で愛されている「いいもの」商品の紹介からさらに一歩踏み込み、地域の生産者と「いいもの探訪」が協働し、魅力的なオリジナル商品をつくるというもの。
地域で育まれた製法や地元で長く愛されてきた味や、あまり知られていない隠れた素材などを生かしながら、新しい組み合わせや楽しみ方を提案。
多くの人に沿線地域の新たな魅力を発見してもらうことで、地域の活性化に貢献するという。

08250900
(さらに…)