【PR記事】 ファーストキャビンHD、「ファーストキャビン京都二条城」の営業を再開、「旅の準備と休息」をコンセプトにしたホテルとしてリニューアルオープン 京都府京都市

2023.11.10
株式会社ファーストキャビンHD(東京都港区、米良浩幸社長)は、2020年5月より休業していた「ファーストキャビン京都二条城」(京都市中京区)の営業を再開、「旅の準備と休息」をコンセプトにしたホテルとして2023年11月10日にリニューアルオープンする。
不動産所有者は株式会社フジヤ、事業主は株式会社FFC(株式会社フジヤの100%子会社)、運営はファーストキャビンHD(事業形態は運営受託)。

リニューアルオープンにあたっては、1晩泊まることで疲れた身体を癒すリラックス加工した客室や、中庭に面した温泉効能のある半露天風呂の大浴場を用意する他、「SMART 縁日」をコンセプトにしたラウンジスペースなども新設するという。

11100940
(さらに…)

【ニュース】 叡山電鉄、「紅葉ライトアップ特別列車」を11月17日~21日・23日に運行、11月20日・21日は展望列車「きらら」を使用 京都府京都市

2023.10.27
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、2023年11月17日~21日・23日の6日間、「紅葉ライトアップ特別列車」を運行する。

同社では、2023年11月3日~26日に開催される「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」の一環として、鞍馬線「市原」駅~「二ノ瀬」駅間にある「もみじのトンネル」で紅葉のライトアップを実施する。
同特別列車では、通常のライトアップが終了した時間帯に、少人数で「もみじのトンネル」のライトアップを楽しめるという。

10270900
(さらに…)

【PR記事】 ウォーターマークホテル京都、ホテルの客室で寿司を握る体験ができる「お寿司握り体験プラン」の販売を開始 京都府京都市

2023.10.25
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(東京都港区、澤田秀雄社長)が運営する「ウォーターマークホテル京都」(京都市下京区
)は2023年10月24日、ホテルの客室で寿司を握る体験ができる「お寿司握り体験プラン」の販売を開始した。

同プランは、カッパ・クリエイト株式会社(横浜市西区、山角豪代表)が運営する「かっぱ寿司」とコラボレーションし、客室内で宿泊客が寿司を握る体験ができ、握ったお寿司を食べることができるというもの。
宿泊期間は2023年11月1日〜2024年10月31日。

10250940
(さらに…)

【PR記事】 レアル、地下鉄「五条」駅徒歩約5分の「hotel Bell・Kyoto」をグランドオープン 京都府京都市

2023.10.18
町家を活用した宿泊施設などを手掛ける株式会社レアル(京都市中京区、反保宏士郎代表)は2023年10月、「hotel Bell・Kyoto」(京都市下京区)をグランドオープンする。

同ホテルは京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩約5分の立地。
老舗旅館が立ち並ぶエリアに位置する。

10181040
(さらに…)

【PR記事】 kinoe、1日1組限定ヴィラ「S.CORRIDOR」を開業、2つの空間を繋ぐ「渡り廊下」をビューポイントに建設 兵庫県淡路市

2023.10.16
淡路島で貸別荘を展開する株式会社kinoe(京都市中京区、孫卓磨社長)は2023年10月15日、1日1組限定ヴィラ「S.CORRIDOR」(兵庫県淡路市)を開業した。

同施設は、開放的でスタイリッシュな2つの空間を繋ぐ「渡り廊下(コリドール)」をビューポイントとして建設したもの。
目前には雄大な瀬戸内海を望み、向かいに望む小豆島まで、何も遮るものなく美しいパノラマが拡がるという。
建物は1棟貸切で、客室面積は174.56㎡、定員は10名。

10161140
(さらに…)

【ニュース】 オリックス不動産、物流施設「京田辺ロジスティクスセンター」を竣工、バンテックが特定荷主専用の商品供給拠点として活用 京都府京田辺市

2023.10.11
オリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)はこのほど、物流施設「京田辺ロジスティクスセンター」(京都府京田辺市)を竣工した。
入居企業には、総合物流企業の株式会社バンテック(横浜市西区、西澤正昭社長)の一棟利用が決定、特定荷主専用の商品供給拠点として活用する。

同物件は、京奈和自動車道「田辺西」ICより約0.6km、第二京阪道路「枚方東」ICより約3.9kmの立地。
2027年度には、新名神高速道路の全線開通が予定されており、関西エリアの広域配送だけではなく、東日本と西日本の結束点として交通利便性の向上が期待できる立地だという。

10111000
(さらに…)

【PR記事】 京都山科ホテル山楽、山科旅感が案内する秋の京都の紅葉を巡るガイドツアー付き宿泊プランを提供 京都府京都市

2023.10.11
株式会社PHG京都山科マネジメント(京都市山科区、吉野速人代表)が運営する「京都山科ホテル山楽」(京都市山科区、園田琢磨総支配人)は、2023年11月16日より、山科旅感(京都市山科区、東泰範代表)が案内する秋の京都の紅葉を巡るガイドツアー付宿泊プランを提供する。

同プランは、各線「山科」駅直結の同ホテルに宿泊し、翌日チェックアウト後に山科旅感の案内によるウォーキングガイドツアーに参加するというもの。
京都有数の紅葉の名所、「毘沙門堂門跡」や普段は非公開の「安祥寺」の特別拝観など秋の山科を満喫するコースと徳川家康公のために建てられた世界遺産「二条城」を隅々まで巡るコースの2つを用意した。
京都・山科の歴史や文化を、専門的な知識ではなく、教科書の欄外に載っているような雑学・地元の人しか知らない小話を交え、楽しく分かりやすく伝えるという。

10110940
(さらに…)

【ニュース】 ⼤⾕⼤学など、大谷⼤学博物館開館20周年などを記念し、2023年度特別展「古典籍の魅⼒2023」を11月28日まで開催 京都府京都市

2023.10.10
⼤⾕⼤学(京都市北区、⼀楽真学長)は、2023年10⽉10⽇〜11⽉28⽇の期間、⼤⾕⼤学博物館開館20周年と宗祖親鸞聖⼈誕⽣
850年・⽴教開宗800年を記念し、2023年度特別展「古典籍の魅⼒2023」を開催する。
主催は⼤⾕⼤学博物館・京都新聞。
後援は京都府・京都府教育委員会・京都市・京都市教育委員会・京都市内博物館施設連絡協議会・真宗⼤⾕派(東本願寺)・エフエム京都。

同展では、同⼤学博物館所蔵の国指定重要⽂化財10件や、真宗⼤⾕派(東本願寺)所蔵の国宝「教⾏信証(坂東本)」などの宗祖にかかわる重宝など、国宝・重要⽂化財約20件を含む貴重な作品を展⽰。
さらに、学外からゆかりの作品、宗祖にかかわる重宝を中⼼に、同⼤学博物館の役割を振り返り、未来を展望するという。
(さらに…)

【PR記事】 ソラーレホテルズアンドリゾーツ、「東寺」駅徒歩3分、男女別大浴場・サウナ完備の「ロワジールホテル京都東寺」を開業 京都府京都市

2023.10.03
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は2023年10月3日、「ロワジールホテル京都東寺」(京都市南区)を開業する。
運営は株式会社SHRホテルズ。

同ホテルは、近鉄京都線「東寺」駅より徒歩3分、JR各線「京都」駅より徒歩12分の立地。
世界遺産の東寺までは徒歩5分。
館内には男女別大浴場・サウナ、300席を超える広いレストランなどを完備、修学旅行やグループ旅行にも対応するという。

10031140
(さらに…)

【ニュース】 清水焼の郷まつり実行委員会、第47回大陶器市「清水焼の郷まつり」を京都山科・清水焼団地一帯で10月20日~22日に開催 京都府京都市

2023.10.03
清水焼の郷まつり実行委員会(京都市山科区)は、2023年10月
20日~22日の期間、第47回大陶器市「清水焼の郷まつり」を京都山科・清水焼団地一帯で開催する。
後援は京都市・清水焼団地協同組合、協力は京阪バス・株式会社セレマ花山シティホール・カネヨシ商事株式会社。

当日は、京都府内の製陶関連事業者のみ約90店舗が出展。
京都府内の事業者によるフードコーナーも約25店舗が出店する。
その他、若手職人の団体「京の伝統産業わかば会」による実演・販売・ワークショップや、京都橘大学まちづくり研究会による子供向けの露店(土日のみ)も実施するという。

10031000
(さらに…)