【ニュース】 アクティブアカデミー、「祇園まつりオープンデータ動画制作&マッピングパーティー」を7月13日に開催 京都府京都市
2014.06.19
京都フラワーツーリズム推進協議会(京都府京都市、御舘統生会長)は、同協議会で運営する「アクティブアカデミー」で、「祇園まつりオープンデータ動画制作&マッピングパーティー」を7月13日に開催する。
同講座は、iPhone/iPadだけで、祇園祭の様子を動画撮影し、編集、YouTubeへのアップ、地図へのマッピングを目指すというもの。
動画制作未経験のシニアでも、1分ぐらいの動画を完成させることができるという。
積極的に地域の魅力をオープンデータとして発信しながら、誰でも簡単に、ビジネスへの応用活用が可能だとしている。
同団体では、質が高く持続性のあるオープンデータ創りを目指している。
そこに暮らしている人ならではの視点や想いで地域の魅力を発信することができれば、地域の活性化や新たな名所の誕生を促し、人と人とのつながりを生み出すことが期待されるという。
自治体のオープンデータを、より利用価値の高いオープンデータにするためには、市民が工夫して、さらに質の高いコンテンツにしていくことが重要なので、主体的に社会貢献できる人材として、ハイアマチュアの育成を目指す。
【PR記事】 ホスピタリティオペレーションズ、旧ホテルオークス京都四条を「スマイルホテル京都四条」としてリブランドオープン 京都府京都市
2014.06.17
スマイルホテルチェーンなどを展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は6月1日、旧ホテルオークス京都四条(京都市下京区)をリブランド、全国29店舗目となる「スマイルホテル京都四条」としてオープンした。
同ホテルの客室は、シングル92室・ダブル8室・ツイン31室・トリプル7室の合計138室。
全館無線LAN対応としたほか、客室のベッドにはコンセントを設置、スマホの充電などにも対応したという。
【ニュース】 近畿日本ツーリスト、京福電気鉄道・京都府山岳連盟と協力し、婚活イベントツアー「山コン!in比叡山」を7月27日に開催 京都府京都市
2014.06.16
近畿日本ツーリスト株式会社(東京都千代田区、小川亘社長)は、京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、西田寛社長)、京都府山岳連盟(京都府京都市)と協力し、婚活イベントツアー「山コン!in比叡山」を企画、販売を開始した。
開催日は7月27日。
近年は、ファッショナブルな服装で山歩きを楽しむ若い女性、いわゆる「山ガール」が増加。
また、2016年からは8月11日が国民の祝日「山の日」となることから、山歩きや登山を楽しむ人々は今後さらに増えると見込まれている。
今回の同ツアーは、叡山ケーブルと叡山ロープウェイを利用、本格的な山登りではなく、初心者でも気軽に参加できるハイキング形式の婚活ツアーとして実施するもの。
【ニュース】 京都岡崎魅力づくり推進協議会、夜のアートイベント「岡崎ときあかり2014(仮)」のプロジェクション・マッピング映像コンペで実践講座「クリエイターワークショップ」を実施 京都府京都市
2014.06.10
京都岡崎魅力づくり推進協議会は、昨年度に引き続き開催する夜のアートイベント「岡崎ときあかり2014(仮)」のメイン演出となるプロジェクション・マッピングで、制作する若手クリエイターの実践講座「クリエイターワークショップ」を実施する。
プログラム実施日は6月22日・7月12日・8月9日・9月19日。
クリエイターワークショップは、京都市美術館の壁面に照射するプロジェクション・マッピングの作品を制作する実践的な養成プログラム。
映像制作や演出に関心がある若手クリエイターを対象に募集する。
また、制作して完成した作品は、「岡崎ときあかり2014(仮)」で実施する映像コンペの応募作品となる。
【ニュース】 舞鶴市など、夏季限定のまち遊びイベントを初開催、「旧国鉄廃線跡まち歩き」や「かまぼこ手作り体験」を実施 京都府舞鶴市
2014.06.09
舞鶴市(多々見良三市長)などで構成する「まいづる まち博実行委員会」は、まち歩きツアーと体験プログラムを通じ、舞鶴の歴史や文化を知り、食を楽しむ夏季限定のまち遊びイベント「まいづるまち博」を7月1日~8月31日に初開催する。
夏の観光客や来訪者を対象とする「おもてなし事業」の一環。
同イベントは、日本海側で唯一海軍と深いつながりをもち、海のまち・魚のまち として知られる「舞鶴」の歴史・文化・食が楽しめるというもの。
開催期間中は、「旧国鉄廃線跡まち歩き」や「かまぼこ手作り体験」などを実施する。
主催は「まいづる まち博実行委員会」(舞鶴市、一般社団法人舞鶴観光協会、まいづるまち博ワーキンググループ)。
【ニュース】 ティー・ゲート、トラベルサイト「旅の発見」で、京都市観光協会企画の「祇園祭山鉾巡行有料観覧席」の販売を6月4日午前9時30分より開始 京都府京都市
【ニュース】 農業法人ふるるなど、港町・舞鶴を代表する「うまいもん」を全国に届ける「舞鶴まるごとちゃった便」で「夏の便」の受付を6月1日より開始 京都府舞鶴市
2014.05.29
舞鶴市農業公園「舞鶴ふるるファーム」を運営する「農業法人ふるる」と、農業者・漁業者で構成する西大浦地区活性化協議会は、港町・舞鶴を代表する「うまいもん」を選り集め、全国に届ける「舞鶴まるごとちゃった便『夏の便』」の申し込み受付を6月1日より開始する(舞鶴市後援)。
「ちゃった」とは「~する」の尊敬語として使われている舞鶴地方の方言。
今回の商品ラインナップは、港町・舞鶴の食の魅力を感じてもらうため、海の幸を代表する地魚の「刺身(冊)」を中心に、地域ブランド商標第1号の「舞鶴かまぼこ」や干物、京のブランド産品「万願寺甘とう」、全国茶品評会で2年連続第1位を受賞した「舞鶴茶」、農家のこだわりトマトなど、旬を迎える農産物を取り揃えたという。
【ニュース】 京阪ライフサポート、サービス付き高齢者向け住宅「ローズライフ京都」を平成26年11月にオープン、京阪グループの高齢者支援事業が京都市内に初進出 京都府京都市
【ニュース】 京福電気鉄道、第1回「嵐山エキナカ梅酒フェスタ」を5月24日・25日に開催、全国の梅酒100銘柄がエキナカに集合 京都府京都市
2014.05.21
京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、西田寛社長)は、「第1回 嵐山エキナカ梅酒フェスタ」を、嵐電「嵐山」駅(京都市右京区)で5月24日・25日の2日間開催する。
同フェスタでは、全国の梅酒約100銘柄と同フェスタ限定オリジナル梅酒を用意(1杯100円~300円、消費税込)。
「利き酒チケット」と引き換えに、ホーム内特設カウンターや、嵐山駅停車の専用イベント電車内で梅酒が楽しめるという。