2014.09.01
ホテルの資産管理や運営支援を手掛けるアビリタスホスピタリティ株式会社(東京都港区、佐々木文裕代表)はこのほど、2016年に開業予定のフォーシーズンズホテル京都(京都市東山区)の資産管理を担う株式会社ザイマックス不動産投資顧問(東京都港区、稲月伸仁社長)より、同ホテルの開業準備とその後の運営にあたっての資産管理アドバイザリー業務を受託したと発表した。
同業務では、国際経験豊かなスタッフの実績と、ホテル・旅館に特化したアビリタス独自のノウハウや知見を生かし、資産管理アドバイザーとしてさまざまな角度からサービスを提供する。
(さらに…)
2014.08.27
京都市産業観光局産業総務課・産業政策課はこのほど、京都市が東京に設置する情報発信拠点「京都館」の館長に小山薫堂氏を任命、門川市長による館長任命式を京都市役所本庁舎第一応接室で8月27日に実施する。
小山薫堂氏は、ゆるキャラ「くまモン」の生みの親であり、映画「おくりびと」の脚本を担当したなど、我が国を代表するクリエイター。
同市では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、日本への注目が高まる中、京都の持つ奥深い魅力を、国内だけでなく広く海外に発信していくという。
(さらに…)
2014.08.26
オートバイのレンタルサービス「レンタル819」を全国展開する株式会社キズキレンタルサービス(埼玉県川口市、松崎一成代表)は8月25日、京都で6店舗目となるFC店「レンタル819京都伏見」(京都市伏見区)をオープンした。
運営は、京都府内で「レンタル819」を5店舗運営する株式会社レオタニモト(京都市右京区、谷本将崇代表)。
今回オープンした同店は、二輪車専門の教習所「伏見デルタ」に隣接した立地。
バイク好きの人々が集う場所として各種設備を備えた「伏見バイクビレッジ」内にオープンした。
(さらに…)
2014.08.21
ガソリンスタンド・ホテル・不動産業などを手掛ける村上商事グループ(兵庫県福知山市)は8月20日、同社が運営する
福知山サンホテル本館横に新館をオープンした。
合わせて同日より本館の改装工事にも着手、8月20日~10月25日の期間は、本館の大浴場等を一時閉鎖する。
同ホテルは、JR「福知山」駅より車で5分の幹線道路沿いの立地(福知山警察署前)。
敷地内には、ハイルーフ・ロングサイズ車も利用可能な駐車場を完備したほか、敷地隣接地にはコンビニエンスストアが立地している。
館内には、福知山市のビジネスホテルでは初となる、岩盤浴付きミストサウナを完備した大浴場があるが、改修による閉鎖期間中は、近隣の温泉施設で利用可能な入浴券を希望者に配布するとしている。


(さらに…)
2014.08.19
京都市産業観光局新産業振興室はこのほど、京都市次世代環境配慮型住宅エネルギー実証協議会が「次世代環境配慮型住宅~エコリノベーション・京町家~」(京都市下京区)を完成、8月30日~平成27年1月30日の指定日に一般公開すると発表した。
同住宅は、省エネ・創エネ等の最新設備と、自然を活かす京町家の知恵や工夫、現代の省エネ改修の建築仕様を融合させた改修住宅。
京都市では現在、エネルギー政策推進のための戦略及びグリーン産業振興ビジョンに基づき、エネルギーを賢く使うスマートシティの推進に取り組んでおり、今回の取り組みはその一環となるもの。
(さらに…)
2014.08.12
Square株式会社(スクエア、東京都港区、水野博商代表)は、8月11日~31日の期間、京都市内のSquare加盟店200店舗超と共同で、地域イベント「COOL KYOTO by Square」を開催する。
同社では、「make commerce easy(あらゆる人が簡単に商売できるようにすること)」のミッションのもと、手頃な手数料だけで利用できるクレジットカード決済や、無償のPOSレジをはじめとするサービスを提供。
日本では2013年5月にサービス提供を開始し、業種や事業規模に関わらず全国の事業者に利用が広まり、日本での累計取扱高は100億円を突破したという。
(さらに…)
2014.08.11
株式会社ぐるなび(東京都千代田区、久保征一郎社長)と京都市は8月8日、相互の連携を強化し、観光振興の推進及び地域経済の活性化を図るため「京都市・ぐるなび地域活性化包括連携協定」を締結した。
同社が自治体と包括連携を締結するのは、今回が初の取り組みとなる。
同社では同包括連携協定に基づき、京都市が取り組む食文化振興・伝統産業振興・観光振興に貢献するため、同社の事業インフラやノウハウを総合的に提供していくという。
(さらに…)
2014.08.07
住友商事株式会社(東京都中央区、中村邦晴社長)はこのほど、信託受益権の売買契約を締結、商業施設「MOMO(モモ)」(京都市伏見区)を10月に取得すると発表した。
「MOMO」は1996年11月に竣工した、京都市伏見エリアでは地域一番の商業施設。
住友商事は、10月に同施設を取得後、住商アーバン開発株式会社(東京都中央区、小久保正明社長)に運営を委託し、営業を継続しながら、2015年初夏に向けて段階的に大規模リニューアルを行う予定としている。

(さらに…)
2014.08.06
ホテル事業などを手掛けるアイアンドエフ・ビルディング株式会社(大阪市北区、泉邦治代表)は、JR「嵯峨嵐山」駅前にある「全国手話研修センター・コミュニティ嵯峨野」(京都市右京区)内の宿泊・研修施設を改装、8月6日より「ホテルビナリオ嵯峨嵐山
」と改名し、リニューアルオープンした。
同社によるリゾート施設の再生事業は、「日光中禅寺湖温泉 ホテル花庵」「山陰湯村温泉 湧泉の宿ゆあむ」に次いで3施設目。
「全国手話研修センター・コミュニティ嵯峨野」は、社会福祉法人全国手話研修センターが所有し、聴覚障害者やその関係者が研修活動に利用する施設。
施設の劣化による改修費用が嵩み、法人の目的である手話の研究やその普及活動継続に支障をきたすようになっていたことから、一般の人も障害者もともに過ごせることをコンセプトとしたリゾート施設へ改装、新たなスタートを切ることとなった。

(さらに…)
2014.08.01
町家を活用した宿泊施設「町家レジデンスイン」を手掛ける株式会社エイジェーインターブリッジ(京都市下京区、新木弘明代表)は8月1日、「
町家レジデンスイン 新道せいじ庵」(京都市東山区)をグランドオープンした。
「町家レジデンスイン」は、京都に1,200年余前から伝わる歴史的建造物「町家(町屋)」に1組貸切でご宿泊できる、新しいコンセプトの宿泊施設。
旅館業の許可を取得しており、ホテル・旅館と同様に1泊から利用できる。
歴史が刻まれた町家(町屋)に、モダンでスタイリッシュなデザインを設え、利便性の高い設備・サービスを加えた空間とした。


(さらに…)