【ニュース】 mulberry、飲食店「FUNAYA KAJIYA 神慈や」を舟屋が立ち並ぶ伊根町で3月19日にオープン、同町内での飲食店不足解決を目指す 京都府伊根町

2024.03.15
株式会社mulberry(仙台市泉区、梶屋拓朗代表)は、舟屋が立ち並ぶ京都府北部の伊根町で飲食店「FUNAYA KAJIYA 神慈や(ふなやかじや)」を2024年3月19日にオープンする。

同店舗は、ペリー来航4年後の1857年(安政4年)に建てられ、同町が所有する築167年の古民家(旧向井家)をリノベーションした伝統的建造物を活用したもの。
同店舗がある伊根浦は、伝統的建造物保存地区に指定されており、伊根湾に沿って舟屋が多数立ち並び、その独特の景観が国内外の観光客に人気だという。
昨年は、コロナ禍前を上回る約35万人の観光客が同町を来訪、同町内での飲食店不足の問題を解決しようとする同町の公募により、同社が飲食店の運営を担うことになったとしている。

03150900
(さらに…)

【ニュース】 京福電気鉄道、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転を3月20日より再開 京都府京都市

2024.03.12
京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)は、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイ(京都市左京区)の運転を2024年3月20日より再開する。

初日となる3月20日には、運転再開の恒例行事となっている、乗車記念品「比叡山から発信する言葉」手ぬぐいのプレゼントを先着
2,000名に実施。
今年は「令和6年 比叡山から発信する言葉 『忠恕』(ちゅうじょ
)」をプリントした手ぬぐいを進呈するという。

03120900
(さらに…)

【ニュース】 辻建材、ビル・工場の営繕工事に特化したウェブサイト「辻建材PRO」を公開 京都府京都市

2024.02.28
株式会社辻建材(京都市伏見区、辻万寿夫代表)は2024年2月27日、ビル・工場の営繕工事に特化したウェブサイト「辻建材PRO
」を公開した。

同社は1921年に創業。
家族経営の建築業者として京都で活動を続けており、長年にわたる豊富な経験と、幅広い協力業者のネットワークを有することが強みだという。

02280900
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン、新築分譲マンション「ネベル四条堀川」の販売を開始、「田の字エリア」でのコンパクトマンションとしては約10年ぶりの新規供給 京都府京都市

2024.02.26
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は
2024年2月22日、新築分譲のコンパクトマンション「ネベル四条堀川」(京都市下京区)の販売を開始した。

同物件は、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩9分、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩10分、阪急京都線「大宮」駅より徒歩6分
、京福嵐山本線「四条大宮」駅より徒歩7分の立地。
西を堀川通、東を河原町通、北を御池通、南を五条通で囲まれた地域「田の字エリア」での新築分譲によるコンパクトマンション(投資用ワンルームを除く平均面積50㎡未満の物件)としては、約10年ぶりの新規供給となる(2023年11月時点、MRC調べ)。

02261000
(さらに…)

【PR記事】 京都山科ホテル山楽、NHK大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせ紫式部ドラマ関連商品の販売を開始 京都府京都市

2024.02.22
株式会社ケン・ホテルマネジメント京都(京都市山科区、吉野速人代表)が運営する「京都山科ホテル山楽」(京都市山科区、園田琢磨総支配人)は2024年2月20日、紫式部ドラマ関連商品の販売を開始した。

紫式部が源氏物語の構想を練ったとされる石山寺がある大津市では、NHK大河ドラマ「光る君へ」の放送を機に、地域の活性化に繋げようと、観光協会や同市などで構成する「大津市大河ドラマ『光る君へ』活用推進協議会」を立ち上げ、同市内の事業所が開発したドラマ関連の商品をPRする取り組みを進めている。
商品には、紫式部や源氏物語の様子を入れ込んだ期間限定パッケージを用いたものや、平安時代の暮らしから着想を得たものなど、紫式部の生涯や源氏物語の世界観を楽しめる商品が多数あるという。

02220940
(さらに…)

【PR記事】 CAFETEL 京都三条 for Ladies、絵本「かいねこきぶん」とコラボ、コンセプトルーム「かいねこきぶんルーム」を3月16日まで提供 京都府京都市

2024.02.14
京阪ステイズ株式会社(京都市下京区、松井美佐子社長)が運営する女性専用宿泊施設「CAFETEL(カフェテル)京都三条 for
Ladies
」(京都市東山区)は、絵本「かいねこきぶん」(一般社団法人いろどりあつめ、竹田一義代表)とのコラボ企画として、コンセプトルーム「かいねこきぶんルーム」を2024年3月16日まで提供する。

絵本「かいねこきぶん」は、令和5年度の京都私立中学校推薦図書となった絵本。
作者が保護猫活動を行っている人と知り合ったことがきっかけで、物語づくりがはじまったという。

02140940
(さらに…)

【PR記事】 変なホテル京都 八条口駅前、客室を新幹線で装飾した「新幹線コラボルーム」を発売、新幹線のおもちゃや書籍、電車でGO!なども用意 京都府京都市

2024.02.13
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(東京都港区、澤田秀雄社長)が運営する「変なホテル京都 八条口駅前」(京都市南区)は2024年2月9日、客室を新幹線で装飾した「新幹線コラボルーム」を発売した。

同プランの客室からは、JR「京都」駅を発着する東海道新幹線を眺望可能で、客室の壁は新幹線N700系電車・新幹線100系電車・新幹線0系電車の各車体で装飾、ベッドにはドクターイエロー柄のカバーをかけ、新幹線500系電車のぬいぐるみを設置した。
デスクには、新幹線のおもちゃと書籍も用意したという。

02131040
(さらに…)

【ニュース】 京都市東山区役所・ニシザワステイ・野村不動産ホテルズの3者、移住促進・地域活性化のための「泉涌寺 SPRING FESTIVAL」でクラウドファンディングを実施 京都府京都市

2024.02.06
京都市東山区役所(中西朋子区長)、株式会社ニシザワステイ(京都市東山区、西澤徹生代表)、野村不動産ホテルズ株式会社(東京都新宿区、石井康裕社長)が運営するNOHGA HOTEL KIYOMIZU KYOTO(京都市東山区)の3者は、同区が持つ豊かな資源と様々な文化・伝統・人・食を掛け合わせた移住促進・地域活性化のための「泉涌寺 SPRING FESTIVAL」を企画、同プロジェクトの実施を目的に2024年2月5日よりクラウドファンディングを開始した。

3者は、同区での生活体験機会の提供を通じ、同区の人口増加とまちの活性化につなげるお試し居住プログラム「UPCYCLE LIFE
HIGASHIYAMA」を令和4年度から公民連携で進めており、今回の同取り組みもその一環。

02061000
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産と三井不動産ホテルマネジメント、「三井ガーデンホテル京都三条プレミア」を7月31日に開業、プレミアシリーズとしては京都エリア初出店 京都府京都市

2024.02.02
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)と株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都中央区、雀部優社長)は、「三井ガーデンホテル京都三条プレミア」(京都市中京区)を2024年7月31日に開業する。

同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅至近に位置し、「二条城」や「錦市場」など、京都を代表する観光スポットへのアクセスに恵まれた立地。
同ホテルが面する三条通りには、東海道の起点となる三条大橋があり、京都のメインストリートとして栄え、明治期には金融機関や商業・産業が集積、同ホテルも創業約300年の歴史を持つ千切屋株式会社(京都市中京区、布施正樹社長)が所有する土地に開業する。
「三井ガーデンホテルズ」のプレミアシリーズとしては、全国で
10番目、京都エリアでは初出店となる。

02021200
(さらに…)

【ニュース】 サムティ、同社開発のホテル「シックスセンシズ京都」を4月23日に開業、自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ」が日本初上陸 京都府京都市

2024.02.02
サムティ株式会社(大阪市淀川区、小川靖展社長)は、同社開発のホテル「シックスセンシズ京都」(京都市東山区)を2024年4月
23日に開業する。

同ホテルは、サステナビリティと自然環境・地域社会との共存を理念とするワールドワイドラグジュアリーホテルブランド「シックスセンシズ」として日本初上陸となるもの。
同ブランドが掲げる最先端のウェルネス&スパ、斬新なレストランコンセプト、地域の隠れた魅力に触れる散策などにより、非日常的な体験を提供するとしている。

02021000
(さらに…)