【ニュース】 ino-Brand、建物と庭とのつながりを感じられる豊かな暮らしをコンセプトにした新ブランド「暮らしと庭設計室」を創設、3月23日より津市でモデルハウス完成見学会を開催 三重県津市

2024.03.22
コンセプト住宅GLAMPの開発とフランチャイズ本部運営を手掛ける株式会社ino-Brand(三重県四日市市、遠藤真二代表)は、建物と庭とのつながりを感じられる豊かな暮らしをコンセプトにした新ブランド「暮らしと庭設計室」を創設、2024年3月23日より津市でモデルハウス完成見学会を開催する。

「暮らしと庭設計室」は、元々大工職人だった遠藤代表が、和の家や職人の手仕事が見える家を遺したいという想いからスタートした「住宅ブランド」。
古くから日本人は、建築と庭が融合し、暮らしと自然が調和する空間を「庭屋一如(ていおくいちにょ)」と呼び、住まいと庭の関係性を大切にしてきたが、昨今の日本建築は「設計者に庭に詳しい人がいない」ことから、建物と外構を別に考えることが殆どだという。

03221100
(さらに…)

【PR記事】 都ホテル四日市、14階の16室を「プレミアムフロア」としてリニューアルオープン、エグゼクティブルームには洗い場付きの浴室を新設、伊勢茶を楽しめる茶器には萬古焼を使用 三重県四日市市

2024.03.22
都ホテル四日市」(三重県四日市市、中川善雄総支配人)は
2024年3月22日、14階の16室を「プレミアムフロア」としてリニューアルオープンする。

改装のデザインコンセプトは、ビジネスやレジャーでの利用を想定し、「Floating Light」とした。
太陽の動きや放射線をイメージした壁紙やカーペットを新調、海側は青で朝日を、山側はオレンジで夕日を感じることができる、非日常のラグジュアリーな空間に仕上げたという。
また、エグゼクティブルームには洗い場付きの浴室を新設、伊勢茶を楽しめる茶器には萬古焼を使用するなど、こだわりのあるゲストルームに新調したとしている。

03221040
(さらに…)

【ニュース】 近鉄不動産、近鉄浜島カンツリークラブ跡地で開発中のアクティビティリゾート施設の名称を「志摩グリーンアドベンチャー」に決定、7月11日に開業予定 三重県志摩市

2024.03.21
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は、「近鉄浜島カンツリークラブ」(三重県志摩市)の跡地で開発中のアクティビティリゾート施設の名称を「志摩グリーンアドベンチャー」に決定、2024年7月11日(予定)に開業する。

同施設は、英虞湾の眺望と自然に恵まれたゴルフ場の環境をそのまま活かし、非日常空間で宿泊ができる「グランピングフィールド」と、大自然を満喫しながら身体を動かして遊ぶことができる「アトラクションフィールド」で構成するもの。

03211200
(さらに…)

【ニュース】 伊勢志摩文化開発、志摩市阿児町志島でウェーブプール施設「パーフェクトスウェル志摩」を建設、2026年夏に開業予定 三重県志摩市

2024.03.18
伊勢志摩文化開発株式会社(三重県志摩市、三戸敬稔代表)は
2024年3月13日、会見を行い、志摩市阿児町志島でウェーブプール施設「パーフェクトスウェル志摩」を建設すると発表した。

同施設は総面積9万8,948㎡。
ウェーブプールに加え、飲食施設・会議室・屋上観覧席を備えた施設として、2026年夏の開業を予定しているという。

03180900
(さらに…)

【PR記事】 鳥羽国際ホテル、「三重県×ミジュマル」の取組に協力・参画、みえ応援ポケモン「ミジュマル」とコラボしたチーズケーキを発売 三重県鳥羽市

2024.03.12
伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社(三重県志摩市、相良孝介社長)が運営する「鳥羽国際ホテル」(三重県鳥羽市)は、三重県(一見勝之知事)と株式会社ポケモン(東京都港区、石原恒和社長)の包括連携協定締結に基づく「三重県×ミジュマル」の取組に協力・参画し、2024年3月10日、みえ応援ポケモン「ミジュマル
」とコラボしたチーズケーキを発売した。

「ミジュマル」は、ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場するポケモンで、2021年12月に「みえ応援ポケモン」に就任以降
、同県産品の消費拡大や魅力発信を行うことを目的に、様々な産品とコラボした「ご当地コラボ商品」が展開されているという。

03121040
(さらに…)

【ニュース】 イマクリエ、明和町より「産学官連携による三重明和インキュベーションセンター利⽤促進業務」を受託、産学官⼀体となった起業勉強会を実施予定 三重県明和町

2024.03.11
株式会社イマクリエ(東京都港区 鈴⽊信吾代表)は、三重県明和町より「産学官連携による三重明和インキュベーションセンター利⽤促進業務」を受託した。

同センターは、「ヒト・モノ・コト」の交流を促していくことを⽬指し、同町が運営する複合型のサテライトオフィス。
2022年12⽉のオープン以来、町内外問わず多くの人々が利⽤しているという。
(さらに…)

【ニュース】 RIZAPグループと木曽岬町、包括連携協定を締結、同町が運営・管理する就労支援施設の一部を活用しコンビニジム「chocoZAP」を出店予定 三重県木曽岬町

2024.03.08
RIZAPグループ株式会社(東京都新宿区、瀬戸健社長)と三重県木曽岬町(加藤隆町長)は2024年3月7日、包括連携協定を締結した。

同社は、同連携協定により、同町が運営・管理する就労支援施設の一部を活用し、コンビニジム「chocoZAP」を出店する予定。
公共施設を活用した「官民連携コンビニジム」としては全国初の事例になるという。
加えて、人口1万人以下の小規模自治体への官民連携コンビニジムの出店としても、全国初の事例になるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 うみらぼ、宿泊設備やコワーキングスペースを備えた複合リトリート施設「うみらぼ」をプレオープン、オープニングセレモニーを開催 三重県志摩市

2024.03.05
うみらぼ株式会社(三重県志摩市、川野晃太代表)は2024年3月2日、宿泊設備やコワーキングスペースを備えた複合リトリート施設「うみらぼ」(三重県志摩市)をプレオープン、オープニングセレモニーを開催した。

同施設が位置する英虞湾(あごわん)では、明治期以降、真珠養殖が盛んに行われ、全盛期には約1,300の真珠養殖場があったが、市場の急速なグローバル化や海洋環境の悪化により、現在では多くの真珠養殖場が廃業、湾内には約300の養殖場の空き家が残されている。
離島が多く、複雑な地形の湾内の空き養殖場には、陸路で工事業者が近づけず、家屋解体後のごみ処理に船が必要なことから、撤去に莫大な費用を要することで廃墟化・放置が深刻な地域課題となっているという。

03051000
(さらに…)

【ニュース】 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ、大江戸温泉物語 伊勢志摩をリブランド、「大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩」として6月24日にリニューアルオープン予定 三重県志摩市

2024.03.05
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、橋本啓太代表)は、大江戸温泉物語 伊勢志摩(三重県志摩市)をリブランド、「大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩」として2024年6月24日(予定)にリニューアルオープンする。

リニューアルオープンにあたっては、風光明媚な風景を望むロケーションを活かしたプレミアムラウンジを新設。
男性用大浴場には「月見デッキ」を新設、女性大浴場は薬湯を楽しめていた内湯を半露天風呂にリノベーションするという。

03050900
(さらに…)

【ニュース】 伊賀鉄道と伊賀鉄道友の会、菊野商店の協力により、伊賀鉄道の列車内で伊賀市のお酒を楽しめる「利き酒とれいん」を3月17日に運行 三重県伊賀市

2024.02.22
伊賀鉄道株式会社(三重県伊賀市、福嶌博社長)と伊賀鉄道友の会は、伊賀・名張地域の全蔵元の商品を取り扱う株式会社菊野商店(三重県伊賀市、菊野善久社長)の協力により、伊賀鉄道の列車内で伊賀市のお酒を楽しめる「利き酒とれいん」を2024年3月17日に運行する。
同友の会が同イベントを主催するのは今回で3回目。

当日は、「忍者市(上野市)」駅~「伊賀神戸」駅間を臨時列車で1往復する間(約1時間)に、同市にある5つの酒蔵のお酒(8種類
)を順に提供。
また、同市で活躍する野菜ソムリエ・前淳子さんによる特製おつまみも提供、お土産としてガラス製のおちょこの底に手裏剣をデザインした「忍びグラス」を1人に1個プレゼントするという。

02220900
(さらに…)