【ニュース】 アフロ&コーと⿅児島市、焼き芋を⾷べながら⿅児島市内を巡る体験型路⾯電⾞「マグマやきいも電⾞」を2⽉10日~12日・14日・22日~24日に運行 鹿児島県鹿児島市

2024.01.17
体験型イベントをなどを手掛ける株式会社アフロ&コー(東京都渋⾕区、⼭崎剛弘代表)と⿅児島市(下鶴隆央市長)は、焼き芋を⾷べながら同市内を巡る体験型路⾯電⾞「マグマやきいも電⾞」を
2024年2⽉10日~12日・14日・22日~24日に運行する。
コラボ企画として、同市内の事業者と連携した3種類の「マグマコラボ電車」の運行も決定した。

「マグマやきいも電車」は電車の車内で、4種の焼き芋を食べ比べながら同市内を回遊できる、期間限定の体験型路面電車。
外観には、同市のシンボルマーク「マグマシティ」をモチーフにした光り輝くLED装飾を施し、内観も赤と⻘のラインが走るイルミネーション仕様とする。
同市交通局から出発し、鹿児島中央駅から天文館、市役所前と鹿児島の中心地を通るルートで走行、参加者はガイドによる案内を聞きながら市内回遊を楽しむことができるという。

01171200
(さらに…)

【ニュース】 みらいワークス、大崎町より「副業人材活用支援業務」を受託、都市部からの副業プロ人材活用により地域企業の事業強化を目指す 鹿児島県大崎町

2024.01.16
プロフェッショナルに特化した人材サービスなどを手掛ける株式会社みらいワークス(東京都港区、岡本祥治社長)は、鹿児島県大崎町(東靖弘町長)より「副業人材活用支援業務」を受託した。

同町は、鹿児島県東南部・大隅半島の東側に位置する人口約1万
2,000人の町。
過去14回ごみのリサイクル率日本一を達成しているほか、くにの松原や横瀬古墳などの豊かな自然と歴史的資源に恵まれているという。
特産品は、鹿児島黒牛大崎牛、かごしま黒豚、うなぎ、ブロイラー
、完熟マンゴー、アテモヤ、パッションフルーツ、からいも飴、本葛、桑抹茶、菜種油など。
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン、「かごしま空港ホテル」の建替え計画を発表、「Fun&Cool Hotel KAGOSHIMA Airport(仮称)」を2026年末に開業予定 鹿児島県霧島市

2023.12.13
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は、「かごしま空港ホテル」(鹿児島県霧島市)の営業終了に伴うホテル建替え計画に基づき、2023年12月12日に「かごしま空港ホテル営業終了及び新ホテル計画発表会」を実施した。

現在の「かごしま空港ホテル」は、1972年の開業以来、株式会社土佐屋(鹿児島県鹿児島市、岡部龍一郎代表)が51年に渡って運営を継続してきた。
SMFLみらいパートナーズ株式会社(東京都千代田区、寺田達朗社長)への売却に伴い、2024年3月末をもって営業を終了、その後はホテル建替え計画に基づき、タカラレーベンが新たなホテル
「Fun&Cool Hotel KAGOSHIMA Airport(仮称)」を2026年末に開業、運営する予定としている。

12131200
(さらに…)

【ニュース】 鹿児島県など、「奄美・沖縄WEBサイト」をリニューアル、奄美⼤島の「⾷」「文化」「体験」の魅力などを伝える多彩なコンテンツを公開 鹿児島県鹿児島市

2023.12.07
鹿児島県(塩田康一知事)と観光かごしま大キャンペーン推進協議会(鹿児島県鹿児島市、事務局:公益社団法人鹿児島県観光連盟、松里保廣会長)はこのほど、世界⾃然遺産「奄美・沖縄WEBサイト」をリニューアルした。

同協議会は、沖縄県(玉城デニー知事)・一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(沖縄県那覇市、下地芳郎会長)と共同で「奄美・沖縄」観光交流連携事業を実施しており、同サイトの運営もその一環。
世界⾃然遺産登録地エリア「奄美⼤島、徳之島、沖縄島北部及び⻄表島」のひとつ「奄美⼤島」の「個性豊かな⾃然」をはじめ、「⾷」「文化」「体験」の魅力などを伝える多彩なコンテンツを公開しているという。

12071000
(さらに…)

【ニュース】 宇検村・上智学院・伊藤忠商事・日本航空の4者、宇検村での環境保全と地域振興を目的に連携協定を締結 鹿児島県宇検村

2023.09.20
奄美大島に位置する鹿児島県宇検村(元山公知村長)・上智大学などを運営する学校法人上智学院(東京都千代田区、アガスティン サリ理事長)・伊藤忠商事株式会社(東京都港区、石井敬太社長
)、日本航空株式会社(JAL、東京都品川区、赤坂祐二社長)の4者は、同村での環境保全と地域振興に取り組む事を目的に、2023年9月17日付で連携協定を締結した。

同村は、子どもたちのふるさとの自然への誇りを育む取り組みとして、2014年より地元の小学生によるマングローブ植林活動を行ってきた。
伊藤忠商事はその趣旨に賛同し、生物多様性の保全や、ブルーカーボン・クレジットの創出も視野に2021年より植林活動を支援している。
また上智大学と日本航空は、2022年より共同で環境保全と観光促進の両立で地域活性化を図るモデル(奄美モデル)の構築を同村で行い、シンポジウム等で取り組みを発信しているという。

09201100
(さらに…)

【PR記事】 デベロップ、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 霧島国分」を開業、有事の際には「レスキューホテル」として避難所等に利用 鹿児島県霧島市

2023.09.13
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は2023年9月13日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 霧島国分」(ホテルアールナイン ザ ヤード キリシマコクブ、鹿児島県霧島市)を開業する。
「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズとしては66店舗目、「R9 HOTELS GROUP」としては75店舗目、鹿児島県で4店舗目の出店となる。

同ホテルが所在する霧島市は、古くから南九州の交通拠点として栄え、工場が集積し、温泉郷やゴルフ場などの観光地やレジャーなどで賑わいを見せている場所。
「鹿児島空港」からのアクセスも良く、東九州自動車道「隼人東」IC・「国分」IC至近に位置するため、車やバイクでの旅行や出張時の宿泊拠点として活用できるという。
客室はダブル35室・ツイン4室・デラックスツイン1室の全40室。

09131140
(さらに…)

【ニュース】 コンテナホテルを全国展開するデベロップ、「HOTEL R9 The Yard 薩摩川内」を10月6日に開業 鹿児島県薩摩川内市

2023.09.06
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、「HOTEL R9 The Yard 薩摩川内」(鹿児島県薩摩川内市)を2023年10月6日に開業する。

開業に先立ち、同社は2023年10月2日にレスキューホテルの出動に係る災害協定を薩摩川内市(田中良二市長)と締結する予定。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは全国で67店舗、「R9 HOTELS GROUP」としては76店舗となる。

09061100
(さらに…)

【PR記事】 グランピングリゾート施設「こしかの温泉」、敷地内で温泉旅館とグランピングの顧客体験要素をミックスした「温泉旅館グランピング」をオープン 鹿児島県霧島市

2023.09.06
グランピング・ツーリズム事業を手掛ける株式会社ビジョン(東京都新宿区、大田健司社長)は2023年9月1日、同社が運営するグランピングリゾート施設「こしかの温泉」(鹿児島県霧島市)の敷地内で、温泉旅館とグランピングの顧客体験要素をミックスした「温泉旅館グランピング」をオープンした。

同施設では、長年地元で親しまれてきた豊富な源泉を全室にかけ流しで提供。
温泉旅館タイプの客室のほか、150㎡以上のプライベート空間にドームテント、ダイニング、焚き火スペース、洗面所、脱衣所、風呂(源泉かけ流し露天風呂・テントサウナ・水風呂)を完備したスイートグランピングなど、グランピングタイプの客室を展開している。

09061040
(さらに…)

【ニュース】 鹿児島工業高等専門学校、学生3名が姶良市の「令和5年度 第2回 あいら若者まちづくり会議」に参加 鹿児島県姶良市

2023.09.01
鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市、上田悦子校長)は、同校の学生3名が、姶良市(湯元敏浩市長)が2023年8月23日にイオンタウン姶良(鹿児島県姶良市)で開催した「令和5年度 第2回 あいら若者まちづくり会議」に参加した。

同会議は同市内の4高校に加え、同市と包括連携協定を締結している同高専からそれぞれ選出された生徒・学生と、同市長との意見交換の場として実施されたもの。
同校からは機械工学科4年生1名、電気電子工学科3年生1名、都市環境デザイン工学科3年生1名参加し、自分の意見を述べた。

09010900
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、鹿児島中央駅徒歩4分の「アパホテル鹿児島中央駅西口」の起工式を実施、開業は2024年11月予定 鹿児島県鹿児島市

2023.07.27
アパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は2023年7月26日、「アパホテル鹿児島中央駅西口」(鹿児島県鹿児島市)の起工式を実施した。

起工式でアパグループの元谷拓専務は「鹿児島県では直営ホテル2棟目となるが、フランチャイズのアパホテル鹿児島国分やアパホテル鹿児島天文館と共に連携して、鹿児島県の宿泊需要の創出に寄与して行きたい。鹿児島県はとても魅力のある県である為、経済発展の受け皿となるホテルを皆で作り、完成した暁には多くのお客様に感動を与えられるよう、また地域に愛されるホテル作りを目指し進化して行きたい。」と述べた。

07271000
(さらに…)