2015.11.12
富士ゼロックス鹿児島株式会社(鹿児島県鹿児島市、金子努社長)は、いざ霧島キャンペーン実行委員会(鹿児島県霧島市、徳重克彦会長)
に、GPS(全地球測位システム)と専用端末を連携した観光音声ガイドサービスを提供、「きりしま聴き旅」として11月11日よりサービスを開始した。
霧島市は、平成25年に「国際観光文化立市宣言」を表明。
今回の同サービス導入により、日本国内だけでなく、外国からの観光客にも霧島市の観光スポットを自国語で楽しんでもらうことで、観光客の満足度を高めるとともに、観光客数の増加を目指す。
(さらに…)
2015.11.05
九州を中心に郊外型ロードサイドホテル「AZ」をチェーン展開する株式会社アメイズ(大分県大分市、穴見保雄社長)は、新規ホテル「ホテルAZ鹿児島川辺店
」(鹿児島県南九州市)を10月3日に新築オープンした。
同チェーンの前身「亀の井ホテル」は1909年に別府市の温泉旅館として創業。
1994年にファミリーレストランチェーン「ジョイフル」の傘下となり、
2003年にはジョイフル創業者の現・穴見社長が持ち株を引き取る形で同社の社長に就任した。
2013年6月にオープンした「ホテルAZ福岡糸島店」(福岡県糸島市)より、「AZ」のブランド名でチェーン展開を加速させている。


(さらに…)
2015.10.09
鹿児島県曽於市(そおし)は、閉校となった元中学校校舎を使った第2回恋活イベント「学校恋活2015 -恋のクラスマッチに参加しませんか-」
を、たからべ森の学校(旧財部北中学校、鹿児島県曽於市)で11月28日に開催、参加者を11月8日の24時まで募集する。
都市部から農村地域への移住希望者に対し、曽於市の豊かな自然や観光地を紹介しつつ、曽於市の基幹産業である農業を体験できるメニューを提供する「曽於市移住・田舎暮らし体験プロジェクト」の一環。
参加費は無料、曽於市までの交通費や滞在費(宿泊費と朝夕の食事
代)は各自負担となる。
また、住居や宿泊施設については、学校まで問い合せると紹介するとしている。
(さらに…)
2015.10.06
九州を中心に郊外型ロードサイドホテル「AZ」をチェーン展開する株式会社アメイズ(大分県大分市、穴見保雄社長)は、新規ホテル「ホテルAZ鹿児島出水店
」(鹿児島県出水市)を9月19日に新築オープンした。
同チェーンの前身「亀の井ホテル」は1909年に別府市の温泉旅館として創業。
1994年にファミリーレストランチェーン「ジョイフル」の傘下となり、
2003年にはジョイフル創業者の現・穴見社長が持ち株を引き取る形で同社の社長に就任した。
2013年6月にオープンした「ホテルAZ福岡糸島店」(福岡県糸島市)より、「AZ」のブランド名でチェーン展開を加速させている。


(さらに…)
2015.10.02
株式会社ゆとりの空間(東京都目黒区、栗原はるみ社長)は、百貨店
「山形屋」(鹿児島県鹿児島市)で、レストラン「ゆとりの空間 山形屋店」を10月19日にグランドオープンする。
同店は、老舗百貨店「山形屋」3階に出店。
白を基調とした店内に、ウッドとタイルを使用したシンプルなインテリアを配し、栗原はるみさんの自宅にいるような雰囲気を演出する。
明るい店内では、栗原はるみさんがセレクトした椅子とテーブルで、ゆっくり食事を楽しめるほか、カウンター席には、自由に閲覧できる栗原はるみさんの書籍やレシピ本も用意した。

(さらに…)
2015.09.14
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、氏家顕太郎社長)は、同社が運営するグループホテルに、旧ホテルゼロシティ(鹿児島県鹿児島市)が加盟、8月3日より「
チサンイン鹿児島谷山」としてリブランドオープンした。
鹿児島の中心地には「チサンイン鹿児島」があり、県内では2つ目のチサンインブランドとなる。
同ホテルは地上10階建て、全217室。
客室はシンプルでモダンな内装とし、異なるインテリアや広さなどで数種類のバリエーションを設定した。
客室からは、桜島を一望できるほか、ホテルからすぐそばの谷山港の風景も広がるという。


(さらに…)
2015.09.08
JR鹿児島中央駅の駅ビル施設「アミュプラザ鹿児島」(鹿児島県鹿児島市)は、9月15日~20日の6日間、アイスクリーム博覧会「あいぱく 鹿児島」を西日本で初開催する。
協力は一般社団法人日本アイスマニア協会(東京都港区、アイスマン福留代表理事)。
開催期間中は、日本アイスマニア協会厳選の全国のご当地アイス100種類以上がアミュプラザ鹿児島に集結するという。
入場料は無料。
(さらに…)
2015.09.03
株式会社フュービック(東京都新宿区、黒川将大社長)は9月1日、奄美大島でリゾートホテル「
HOTEL THE SCENE」(鹿児島県瀬戸内町)をグランドオープンした。
同社は、リラクゼーションサロン運営、自動車販売、内装・店舗の施工、テニス専門ポータルサイト運営など、異なる業種の事業を多角的に展開する企業。
今回の同プロジェクトは、同社サービスの集大成となるもの。
今回オープンした同ホテルは、奄美大島本島の最南端にあり、山本寛斎氏を始め、様々なジャンルのプロフェッショナルが集結し、監修した高級リゾートホテル。
ホテルの目の前には1万6,000坪のプライベートビーチが広がっているという。

(さらに…)
2015.09.02
羽田エクセルホテル東急(東京都大田区、高橋博紀総支配人)は9月1日~10月31日の期間、同ホテル1階カフェ&ダイニング「フライヤーズテーブル」で、「わっぜか鹿児島フェア」を開催する。
協賛・協力は鹿児島県。
「わっぜか」とは、鹿児島の方言で「すごい」という意味。
同フェアでは、初夏に鹿児島を視察した石川光紀料理長が、黒潮がもたらす独特な風土と歴史が作りだした鹿児島の「黒」の食材に魅了され、
「わっぜか」と感じた気持ちをメニューに再現した。
鹿児島の風、匂いを料理から感じてもらえるよう、持てる技術をすべて投入したという。

(さらに…)
2015.08.19
鹿児島県曽於市(そおし)は、都市部から農村地域への移住希望者を対象に、曽於市の豊かな自然や観光地を紹介しつつ、同市の基幹産業である農業を体験できるメニューを提供する。
委託先は「たからべ森の学校」(有限会社サイバーウェーブ)。
農業体験・田舎暮らし体験にかかる費用については、全額同市が負担する(同市までの交通費や滞在費は自己負担)。
参加者は、2泊3日、6泊7日、1ヶ月間の3コースの中から、自由に選んだ農業体験・田舎暮らしメニューを無料で体験することができるという。

(さらに…)