【ニュース】 瀬戸大橋利用促進共同事業実行委員会、5月16日・17日・23日・24日に「瀬戸大橋スカイツアー」を開催、参加者を4月14日まで募集 香川県坂出市
2015.02.23
瀬戸大橋利用促進共同事業実行委員会(本州四国連絡高速道路株式会社・岡山県・香川県)は、瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)与島パーキングエリア(香川県坂出市)を集合・解散場所とする「瀬戸大橋スカイツアー」を5月16日・17日・23日・24日に開催、参加者を4月14日まで募集する。
同ツアーは、一般の人が普段立ち入ることができない、JR瀬戸大橋線が真横を駆け抜ける管理用通路や、海面から175mの北備讃瀬戸大橋塔頂に案内するツアー。
瀬戸大橋の技術を身近に体験し、瀬戸内海の雄大なパノラマ風景を堪能できるという。
10時~15時までの30分間隔で出発し、所要時間は1時間30分程度。
【ニュース】 ディノス・セシール、さくらの名所「セシール志度ロジスティクスセンター」の庭園を4月19日に一般公開 香川県さぬき市
2015.02.13
株式会社ディノス・セシール(東京都中野区、石川順一社長)は、さくらの名所として知られる「セシール志度ロジスティクスセンター」(香川県さぬき市)の庭園を4月19日に一般公開する。
合わせて、自社商品のチャリティセールを行う「セシール『志度のさくら』2015~同時開催セシールさくらチャリティセール~」も開催する予定。
「セシール志度ロジスティクスセンター」には、合計約1万㎡の敷地内に「そめいよしの」「しだれざくら」「ぼたんざくら」等、約1,000本のさくらが植栽されている。
1991年以来、毎年「ぼたんざくら」の見ごろに合わせ、地元住民にも楽しんでもらうため、庭園を一般公開しており、県内外から多くの人々が来園するという。
2010年には、財団法人日本さくらの会より「さくら功労者」として表彰されている。
【ニュース】 穴吹工務店、大京グループで2棟目・自社では初となるサービス付き高齢者向け住宅「かがやきの季 栗林公園」を着工 香川県高松市
【ニュース】 JR四国グループ、ホテル運営子会社3社を合併、「ホテルクレメント」の営業を強化 香川県高松市
2015.01.28
JR四国グループは1月26日、「ホテルクレメント」を運営する子会社・株式会社ジェイアール四国ホテル開発(香川県高松市、木下典幸代表)・徳島ターミナルビル株式会社(徳島県徳島市、近藤明生代表)・宇和島ステーション開発株式会社(愛媛県宇和島市、地中進代表)の3社を合併すると発表した。
3社はそれぞれ、3つの「ホテルクレメント」を地域毎に運営していた会社。
合併により、「ホテルクレメント」として共通化したサービスレベルの提供、営業の強化、経営効率の向上と人材の育成を図るとしている。
【ニュース】 タイムズ24、香川県初となるカーシェアリングサービスの提供を1月30日より高松市で開始 香川県高松市
2015.01.27
タイムズ24株式会社(東京都千代田区、西川光一社長)は、高松市でカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を1月30日より開始する。
「タイムズカープラス」は、全国34の都道府県で展開する国内最大のカーシェアリングサービス。
香川県におけるカーシェアリングサービスの提供は、同社が初めてだという。
【ニュース】 香川県など、第2回かがわ「里海」づくりシンポジウムを2月28日に高松市で開催、講演は水中写真家の中村征夫氏 香川県高松市
2015.01.22
かがわ「里海」づくり協議会と香川県は、第2回かがわ「里海」づくりシンポジウムを2月28日にサンポートホール高松(香川県高松市)で開催する。
共催は公益財団法人香川県環境保全公社。
同シンポジウムでは、水中写真家の中村征夫氏によるフォト講演会と、中村氏ほか4名による座談会を実施する。
【ニュース】 あなぶきパワー&リースと四国電力など、マンション向け一括受電サービスの分野で業務提携 香川県高松市
2014.12.12
あなぶきパワー&リース株式会社(あなぶき興産グループ、香川県高松市、柴田登代表)・株式会社STNet(四国電力グループ、香川県高松市、中村進社長)・四国電力株式会社(香川県高松市、千葉昭社長)の3社はこのほど、マンション向け一括受電サービスの分野で業務提携を行うと発表した。
あなぶきパワー&リースは、既に同サービスを全国で手掛けており、11月末現在、109棟・6,300戸でサービス化を実現している。
今後は、あなぶきパワー&リースが持つ一括受電ノウハウと、四国電力グループの技術力等を融合することで、相互の事業運営に大きなメリットが期待できるとしている。