2016.08.29
大京グループの株式会社大京穴吹建設(東京都渋谷区、眞鍋忠晴社長)は、医療法人社団赤井外科クリニックの移転プロジェクトをサポート、大京グループ社員寮跡地(香川県高松市)に、高齢者の在宅総合ケアステーションをオープンする。
同事業は、香川県高松市で、約50年にわたり地域に根差した医療を行ってきた医療法人社団赤井外科クリニック(香川県高松市、赤井護院長)より移転事業を受注し、建設を進めてきたもの。
大京グループ社員寮跡地(香川県高松市)に、クリニック・リハビリ・サービス付き高齢者向け住宅・疾病予防フィットネスの複合施設を建設、複合型のクリニックビル(延床面積4,559.70㎡)として7月末に竣工し、9月1日よりオープンする。
(さらに…)
2016.08.01
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は8月4日・5日の2日間、こどもの守り神で知られる津嶋神社夏季例大祭にあわせ、予讃線「海岸寺」~「詫間」間に臨時駅「津島ノ宮」駅(香川県三豊市)を開業する。
同駅は、夏季大祭がある8月4日と5日の2日間だけ臨時に開業する、日本一営業日が短い駅。
2日間で、上下のべ52本の普通列車を臨時停車する。
また、昨年100周年を迎えた記念の駅名標を今年も掲出、来駅の際、記念撮影等に利用できるという。

(さらに…)
2016.07.28
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)はこのほど、瀬戸大橋を上下から楽しむ旅行商品「瀬戸内クルーズ&瀬戸大橋塔頂体験」を発売、8月27日、9月3日・11日に実施する。
同商品は、香川県や本州四国連絡高速道路株式会社協力の下、瀬戸大橋主塔の「塔頂体験ツアー」として継続して企画してきたもの。
今年の塔頂体験ツアーは内容をより充実させ、塔頂体験に加え、瀬戸内海のクルージングも楽しめるようにした。
上と下から、瀬戸大橋の最高の眺めが楽しめるという。
(さらに…)
2016.06.28
JR四国グループの株式会社ジェイアール四国ホテル開発(香川県高松市、近藤明生社長、資本金1億円)は、7月1日付で「株式会社JR四国ホテルズ」に社名変更する。
同社は、平成27年4月にグループ内の3ホテル(高松・徳島・宇和島)を合併し、設立。
本社所在地、電話番号等の変更は無いという。
(さらに…)
2016.06.20
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)は、学生などの若者に夏休み期間中の四国観光を楽しんでもらうため、春休み期間に発売して好評だった特別企画乗車券「若者限定四国フリーきっぷ」を、
6月20日より順次発売する。
同きっぷは1人9,800円で、JR四国線全線(瀬戸大橋線は児島まで含む)の特急列車・普通列車の普通 車自由席及び土佐くろしお鉄道線(窪川~若井間)の普通列車の普通車自由席とジェイアール四国バスの路線バス(高速バスは除く)が3日間乗り降り自由になるきっぷ。
今年の夏休みは、ぜひ「若者限定四国フリーきっぷ」で、四国の鉄道の旅を楽しんでもらいたいとしている。
(さらに…)
2016.06.09
株式会社ネオジャパン(横浜市西区、齋藤晶議社長)は6月8日、各都道府県のコンテンツを発信する「地域活性化支援サイト」をオープンし
た。
同サイトは、同社が開発・販売するグループウェア「desknet’s NEO」を導入した県を対象に制作したもの。
第1弾では香川県を取り上げ、瀬戸内の小さな「男木島」に移住した夫婦のエピソードや「瀬戸内国際芸術祭 2016」など、地元の人が語る香川の魅力を発信する。

(さらに…)
2016.06.01
JRホテルクレメント高松(香川県高松市、菅野伸一総支配人)は6月1日の11時30分、2階日本料理「瀬戸」内に、ステーキコーナー「ステーキハウス 四季(しき)」を新設オープンする。
同コーナーでは、香川県産食材の魅力を発信できるようなメニューを豊富に用意、ホテルならではのおもてなしを添えて提供するという。
コーナー新設にあたり、日本料理「瀬戸」は、改装工事のため、5月9日~23日まで2階和宴会場「扇」で仮店舗営業していた。
なお、寿司コーナーの営業は終了している。

(さらに…)
2016.05.31
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)は、土讃線「琴平」駅(香川県琴平町)で耐震補強と改修工事を実施する。
同駅の駅舎は、大正11年より使用を開始。
今回の改修は、平成29年4月~6月に開催される四国デスティネーションキャンペーンに合わせたもの。
大正11年に建設された洋風木造駅舎を可能な限り建設当時へ復元し、「こんぴらさん」の玄関口として印象に残る駅舎にするという。

(さらに…)
2016.05.30
株式会社スマイルズ(東京都目黒区、遠山正道社長)は、昨年開催された「大地芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」へのアート作品出品に続き、「瀬戸内国 際芸術祭2016」夏会期より、アート作品「檸檬ホテル」(香川県土庄町)を7月18日より公開する。
同作品は、夏会期より豊島の唐櫃岡で公開予定の宿泊可能な作品。
豊島唐櫃岡にある空き家を活用し、宿泊ができる施設に再構築した。
建物内では、豊島産のレモンの果汁で染めた布で空間を覆い黄色い光の空間や、男女ペアになって鑑賞するインスタレーション、レモン畑などが展開される。
料理も作品の一部だという。
特設ホームページで6月1日より宿泊予約の受付を開始、7月18日より宿泊可能で、夏会期終了後もアート作品および宿泊施設として通年営業する。
(さらに…)
2016.05.20
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社(東京都港区、丸山雄社長平社長)は、建築家・安藤忠雄講演会を開催する。
6月25日には瀬戸内海の直島「ベネッセハウス」で、7月9日には建築家情報空間「ASJ TOKYO CELL」(東京都千代田区)で実施予定。
同社では、建築家が自らの想いを語り、そこに共感する人々が集まる
「劇場」という意を込めて「ASJテアトロ」を毎年開催している。
第6・7回の開催となる今回は、世界的に活躍する建築家・安藤忠雄氏を招き、直島では「生きる力」、東京では「住まいから夢を」というテーマで講演。
講演のテーマには、住まいづくりに興味のある人に対してだけではなく、「日本をもっと元気にする」というメッセージが込められているという。
(さらに…)