2014.11.17
水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつた(静岡県伊豆市)は、1~3階部分にあたる「別館・昭和風フロア」の客室の一部を、「和室+ツインベットルーム」として11月9日にリニューアルオープンした。
1階~3階にあたる別館は、歴史を重ねた昭和の趣き溢れる客室で、眼下には渓流を望む。
今回のリニューアルでは、客室の一部壁を撤去し、和室10畳を13畳にサイズアップしたうえで「和室13畳+踏込3畳」の間取りに改装、リクエストの多かったベットルームとした。


(さらに…)
2014.11.14
一般社団法人日本コロッケ協会(東京都港区)などが実行委員として参画する第2回全国コロッケフェスティバル実行委員会は、全国のご当地コロッケが集まるまちおこしイベント「第2回全国コロッケフェスティバル in 三島」を、11月24日に三島市で開催する。
全国コロッケフェスティバルとは、「コロッケによるまちおこし」に奮闘している団体が連携・協力し、コロッケのご当地グルメとしての認知度アップや、各自治体の知名度アップを図るため開催しているイベント。
(さらに…)
2014.11.13
伊豆長岡温泉の
湯めぐりの宿 吉春(静岡県伊豆の国市)は11月8日、新たに2タイプの「温泉露天風呂付きのメゾネットスイート離れ風客室」をオープンした。
両タイプとも、3,000坪の敷地の中に別棟のように建つ客室棟で、庭園を望む温泉露天風呂を備えた客室。
専用の庭園に面し、テラスに設けられた温泉露天風呂では、いつでも温泉を贅沢に楽しめるという。


(さらに…)
2014.11.13
有限会社ネイティブグラフィック(静岡市駿河区、久保田泰寿代表)は、富士山のスコリア(軽石)を使用しビンテージ加工したジーンズ「Fujiyama Wash(R) Jeans」(限定50本)の販売を11月より開始した。
同商品は、通常のストーンウオッシュよりアタリ(ダメージ)が強いことから、スコリアの配合の調整などにより、様々な表情を演出することが可能。
加工はデニムに限らず、布製品(Tシャツやバッグなど)にも対応可能で、加工サービスのみの受注も可能だという。

(さらに…)
2014.11.12
伊豆熱川温泉観光協会(静岡県東伊豆町、石島専吉協会長)は、12月21日~24日の4日間、熱川温泉クリスマスファンタジアと称し、各種イベントを開催する。
期間中は、12月21日に「石曳き道灌祭り」、12月22日・23日に「熱川温泉キャンドルナイト」、12月24日に「伊豆熱川温泉クリスマス花火大会」を実施。
「石曳き道灌祭り」は、江戸城築城の際に、築城石として「伊豆石」を切り出し船で運搬したことに由来するもの。
「熱川温泉キャンドルナイト」では、約3,000個の手作りペットボトルキャンドルを、熱川温泉の海岸に並べ、点灯する。
今年で18回目を迎える「伊豆熱川温泉クリスマス花火大会」では、愛のメッセージ募集コンテストを実施、メッセージ募集を開始した。

(さらに…)
2014.11.11
KKR(国家公務員共済組合連合会)ホテルズ&リゾーツが運営する温泉宿泊施設
KKR 伊豆長岡 千歳荘(静岡県伊豆の国市)は11月1日、新たに露天風呂をオープンした。
同館は、800年の歴史を有する古奈温泉にある施設。
敷地内には源泉があり、豊富な湯量で100%掛け流しの大浴場を設置しているほか、魚と野菜中心の創作風会席料理が自慢だという。
組合員以外も宿泊可能。


(さらに…)
2014.11.05
貸し会議室の運営などを手掛ける株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、高級旅館として知られた「旧伊豆長岡 石亭」(静岡県伊豆の国市)を再生し、「TKP 伊豆長岡 石のや」として2015年1月に開業する。
プレオープンは2015年1月15日、グランドオープンは1月26日の予定。
同社は、日本全国と海外で171拠点・1,324室(2014年11月現在)の貸会議室・貸ホール・ホテル内宴会場を運営しているほか、郊外の保養所を再生した宿泊研修施設「TKP セミナーホテル レクト―レシリーズ」や、都心型会議室併設型ハイブリッドビジネスホテル「TKP アパホテル」などを展開している。

(さらに…)
2014.10.30
土肥温泉の純和風旅館
土肥ふじやホテル(静岡県伊豆市)は10月12日、露天風呂付客室「特別室」2タイプを新たにオープンした。
同館では、2012年4月にも展望露天風呂付客室「貴賓室」をオープン、今年2月にも今回とは別の露天風呂付客室をオープンしている。
今回オープンした露天風呂付客室「特別室」は、これまでの贅沢なスペースはそのままに、専用露天風呂とテラスを一新したもの。
12.5畳+6畳次の間付タイプと、角部屋15畳タイプを用意した。


(さらに…)
2014.10.29
静岡国際オペラコンクール実行委員会(事務局:静岡文化芸術大学内)は、若きオペラ歌手の登竜門「第7回静岡国際オペラコンクール」を、11月8日よりアクトシティ浜松(静岡県浜松市)で開催する。
出場者は、第1次予選となるアリアの歌唱の審査を経て、第2次予選ではオペラ作品の中から1役を選び、審査委員会から指定された箇所を演じるという、表現力や経験も問われる、同コンクールならではの難関に挑む。
今回は、アジア・欧米・アフリカ等世界27の国と地域から応募があり、予備審査により参加が認められた66名のオペラ歌手が、6日間にわたり競演を繰り広げるという。
(さらに…)
2014.10.24
株式会社伊東園ホテルズ(東京都豊島区)はこのほど、 同社が運営する
大仁ホテル(静岡県伊豆の国市)をリニューアル、10室の露天風呂付き客室をオープンした。
同ホテルは、巨人軍の長嶋茂雄終身名誉監督が現役時代に愛した歴史あるホテル。
中伊豆の高台に建ち、館内の至るところから富士山を眺望できるという。

(さらに…)