【PR記事】 南伊豆の温泉旅館「季一遊」、和風モダン洋室2部屋をオープン、「潮の香り漂う」ハリウッドツイン&露天風呂付きツインタイプ 静岡県南伊豆町

2016.01.22
株式会社いなとり荘(静岡県東伊豆町、村木康之社長)は2015年12月26日、同社が運営する南伊豆・弓ヶ浜の温泉旅館「季一遊」(ときいちゆう、静岡県南伊豆町)本館に、和風モダン洋室のExecutiveツイン「浜音(はまね)」と「汐音(しおね)」の2部屋をオープンした。

今回は、リクエストの多かったベッドの客室を「季一遊」風にアレンジして造成。
同館のロケーションを活かしてバルコニーを配し、窓を開ければ文字通り砂浜の波の音が聴こえ、風を感じられる環境と一体化する客室だとしている。
20160122季一遊
(さらに…)

【PR記事】 マックスジャパン、古き日本の風情と現代の雰囲気が交錯する新しい旅館「絶景掛け流しの宿 熱海月右衛門」を開業 静岡県熱海市

2016.01.07
旅館業・飲食業・接客関連業の運営や管理等を手掛ける株式会社マックスジャパン(静岡県袋井市)は2015年12月、自社所有の建物(4階建)で全面改修を完成、「絶景掛け流しの宿 熱海月右衛門」(静岡県熱海市)を開業した。

同館は、古き日本の風情と現代の雰囲気が交錯する新しい旅館。
玄関では、開放感あふれる吹き抜けと和のあしらいの中に、侍と月右衛門と花魁をイメージした壁画が、利用客を出迎える。

館内には大浴場(男湯・女湯)と貸切露天風呂3室を設置したほか、露天風呂付の客室5室(テラス&露天風呂付き特室・露天風呂付きファミリー特室・露天風呂付き特室・露天風呂付き2名専用特室)も設定した。


(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、夕暮れから夜間に臨時で参加者貸切のSL列車を運転、車両撮影会も行うイベントを1月23日・2月13日に開催 静岡県島田市

2016.01.06
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は、夕暮れから夜間に臨時で参加者貸切のSL列車を運転、車両撮影会も行うイベント
「SLナイトトレイン」を1月23日・2月13日に開催する。

当日は、普段営業列車では走らない時間の設定で、滅多に見ることのできない夕暮れから夜間のかけてのSL列車の写真を撮影可能。
写真を撮らない人も、冬の凛とした空気の中にたたずむSLを楽しめるという。
担当機関車は、鉄道ファンの間で話題の除煙板(デフレクタ)が期間限定で門デフ仕様(九州仕様)となっている「C11形190号機」の予定。
20160106大井川鐵道
(さらに…)

【PR記事】 熱海の温泉旅館「ゆとりろ熱海」、露天ジャグジー付和洋室を増室、ワンランク上の滞在を望む利用客のニーズに対応 静岡県熱海市

2016.01.05
リロ・ホールディング(東京都新宿区、中村謙一社長)の100%出資会社・株式会社ワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区、田村佳克社長)は1月5日、熱海の温泉旅館「ゆとりろ熱海」(静岡県熱海市)で、露天ジャグジー付和洋室1室を増室した。

今回の増設は、現状の露天ジャグジー付客室の数だけでは、利用客の要望に応えきれなくなってきたため。
熱海の奥座敷「伊豆山」で露天風呂付客室に泊まる贅沢を提供するとしている。
20160105ゆとりろ熱海
(さらに…)

【PR記事】 日本郵政、「かんぽの宿 熱海本館」を安心してくつろげる「絶景の宿」としてリニューアルオープン、開放感あふれる露天風呂も新設 静岡県熱海市

2015.12.25
日本郵政株式会社(東京都千代田区、西室泰三社長)は12月22日、同社が運営する「かんぽの宿 熱海本館」(静岡県熱海市)をリニューアルオープンした。

本館は相模湾を見下ろす高台に位置し、朝にはバルコニーから黄金色の朝日と紺碧の海を臨むことができる恵まれたロケーションを誇る。
今回のリニューアルでは、大浴室に露天風呂を新設、レストラン(1階・2階)の改修を実施した。
20151225かんぽの宿熱海
(さらに…)

【PR記事】 熱川温泉「一柳閣」、「海の見える露天風呂客室」3室を1室ごとに趣を変えてリニューアルオープン 静岡県東伊豆町

2015.12.24
熱川温泉「一柳閣」(静岡県東伊豆町)は12月19日、「海の見える露天風呂客室」3室をリニューアルオープンした。

今回リニューアルオープンした501・502・503は、1室ごとに趣を変えた客室。
ちょっと贅沢に、さらに心地よく、快適に生まれ変わった源泉露天風呂のある休日を楽しめるという。
501は圧倒的な広さを誇るスイートルーム、502は和風ベッドルーム、503は和室とベッドルームとした。

(さらに…)

【ニュース】 富士急マリンリゾート、「熱海~初島イルミネーションナイトクルーズ」を期間限定で実施、熱海の夜景を「海に浮かぶ特等席」から鑑賞 静岡県熱海市

2015.12.22
株式会社富士急マリンリゾート(静岡県熱海市)は、イルミネーションが煌めく船上から熱海の夜景を堪能できる「熱海~初島イルミネーションナイトクルーズ」を12月19日より期間限定で開始した。
12月23日には、熱海海上花火大会に合わせ、「熱海海上花火クルーズ」も実施する。

同イベントは、熱海の夜景の美しさをもっと多くの人々に知ってもらいたいという思いから、イルミネーション装飾を施した高速船「イルドバカンス プレミア」に日没後特別に乗船してもらうもの。
イルミネーションが輝く展望デッキに立てば、湾に沿って広がる熱海市内の夜景を一望することができるという。
20151222富士急マリンリゾート
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、SL列車「かわね路号」に特別車両「お座敷客車」を連結した「おでん列車」を2016年1月~3月に運転 静岡県島田市

2015.12.18
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、伊藤秀生社長)は、2016年1月から3月にかけて、通常のSL列車「かわね路号」に特別車両「お座敷客車」を連結し、おでん列車を運転する。

静岡県中部地区の地域料理「静岡おでん」は、だし汁を継ぎ足しながら毎日コトコト煮込んでゆくのが特長。
大根などの具材はだし汁で黒色に染まり、イワシやアジをまるごとすり身にした「黒はんぺん」は絶品だという。
20151218大井川鉄道
(さらに…)

【ニュース】 キシル、川下から川上を目指す独自の「林業 六次産業化プロジェクト」が第1回「ウッドデザイン賞」林野庁長官賞(優秀賞)を受賞 静岡県浜松市

2015.12.14
株式会社キシル(静岡県浜松市、渥美慎太郎代表)は、12月10日に発表されたウッドデザイン賞運営事務局(後援:林野庁)主催の第1回「ウッドデザイン賞」で、同社の「キシル 六次産業化プロジェクト」が「ウッドデザイン賞2015<林野庁長官賞(優秀賞)>」を受賞したと発表した。

ウッドデザイン賞とは、「木」に関するあらゆるモノ・コトを対象に、暮らしを豊かにする、人を健やかにする、社会を豊かにするという3つの視点から、デザイン性が優れた製品・取組等を表彰するもの。
今年度創設され、今回が第1回となる。

同社は今回、5点の商品・プロジェクトを応募。
5点全てがウッドデザイン賞を受賞、うち1点が林野庁長官賞(優秀賞)を獲得した。
20151214キシル
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、12月19日~25日の「きかんしゃトーマス クリスマス特別運転」で特別電話予約を実施 静岡県島田市

2015.12.11
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、伊藤秀生社長)は、12月19日~25日の7日間に運転する「きかんしゃトーマス原作出版70周年記念 クリスマス特別運転」で、乗車券の特別電話予約(先着順)を実施する。

同チケットは、プレイガイドで多数の応募があり販売を終了したが、直前キャンセルによるわずかな空席が出たことから、特別電話で予約を受付けるというもの。
受付日時は12月14日~17日の13時~18時(毎日5時間のみ)。
(さらに…)